fc2ブログ

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鶏です、仕事場で新しい機械の搬入と古い機械の廃棄の準備が進められている中、ぼくが担当する機械がまた変わりそうな感じです。
仕事量そのものは減ってきているのですが、覚える事がまた増えてバタバタしそうですわ。

さておき、最近こんな動画見ました。

モンハンライズ『カムラ祓え歌』ハープで弾いてみた

モンスターハンターライズの拠点となるカムラの里のBGMをハープで演奏したものです。
美しいハープの音色は好きですし演奏もテレビで見かけたりしたはずですが、こうやってソロでしっかり弾いている姿を見るのは初めてです。
種類にもよるのでしょうが、こうしてみるとハープって細いイメージでしたが結構ゴツイのですね。
ほかにも色々弾いているみたいなので、聞いてみたいと思います。

雑記 | 2023/11/30(木) 22:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

『グランドツアー』でランチ&『ボトルオーブン』のお菓子で今年最後の(?)ピクニック
《森 光年》
寒い時期の私いち推しのスタバ商品が今年もやってまいりました。

231119stb003.jpg

バタースコッチドーナツ! これほんと強烈に甘くて美味しいんです。
スタバでは現在クリスマスっぽいドリンクがプッシュされていますが私にとって冬のスタバといえば断然このドーナツです。

231119stb002.jpg

ちなみに大阪限定でこういうのもあるそうですよ。
大阪に第一号店が出店して25周年だそうで、阪神優勝の記念すべき年と重なるとは感慨深いですね。
25年前…ちょうど私は大阪を離れていた時期で一号店がどこだったのか、どんな感じで大阪の街にスタバが広まっていったのかは残念ながら分かりませんが、いまではすっかり日常に溶け込みましたね。


そんなわけで森光年なんですが先月初め、ちょっとひさしぶりに大阪は谷町九丁目の『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)でお昼をいただいてきました。

231103tgt001.jpg

豚肉たっぷりのポークパイ!
日本ではまだあまり知られていませんが英国料理の定番です。
パイを焼いた後で肉と生地の隙間にポークストック(だし汁)を注ぐのが特徴で、冷えていくうちにストックは煮凝り状になるんですがこれがまた美味しいんですよね。
こちらのお店では近ごろポークパイを求めて来られるお客さんが老若男女を問わず増えているそうで。
まさかのポークパイブーム到来の予兆なのでしょうか?
世の中なにが流行るかわかりませんから絶対にないとは言い切れませんが…

231103tgt002.jpg

この日のスープはセロリアック。
セロリの変種の根茎ですがアッグに対するアッグガイみたいなネーミングですね。
グランドツアーのオーナーさんのスープがまた絶品で、このような馴染みのない食材や意外な組み合わせの具材が登場するのも楽しみなところです。

231103pic001.jpg

この日は天満橋の『ボトルオーブン』(→X(Twitter))でお菓子を購入して中之島公園へも。
気候的にそろそろ今期のピクニックもし納めかな…という気配だったもので行動予定にねじこみました。

231103pic002.jpg

クイーンエリザベスケーキはココナッツとデーツとトフィーの濃厚なお菓子。
エリザベス女王の戴冠記念で考案されたといわれますが詳細不明で、イギリスではなく英連邦のカナダで定番として愛されているとも聞きます。
日本でも最近作る人が増えた印象ですね。
ココナッツの油分とトフィーの甘さのダブルパンチが強烈で人気があるのもうなづけます。

231103nak005b.jpg

大好きな北浜の栴檀木橋(せんだんのきばし)。
正面に中之島中央公会堂、西に高層ビル群のスカイライン、東に遠く生駒の山並みが望めるスポットです。

231103nak005c.jpg

この日は夕映えが素晴らしく、一眼レフ派からスマホ自撮り勢までどこからともなくこの橋に集まっては撮影していました。
たまたま通りがかった袖すり合うだけの他人同士が同じ夕日を眺め心動かされている。
奇妙な連帯感を感じた瞬間でした。

雑記 | 2023/11/27(月) 20:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

ザック・ヘムゼイ『The Forgotten』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回も米国のザック・ヘムゼイから一曲。
2010年のアルバム『Empty Room』より、『The Forgotten』の公式音源です。

Zack Hemsey - "The Forgotten" (Official Audio)

ZackHemseyの公式チャンネル

雑記 | 2023/11/24(金) 23:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
気が付けばもうすぐ12月ですね、どうも風見鳥です。
急に寒くなったりして体調を崩しやすいタイミングですが、コロナ過でマスクをつける習慣が出来たおかげで体調が崩れにくくなりました。
仮に喉が傷むタイプの風邪の症状が出てもマスクをつけると緩和されたり症状が治まったりします。
来年の今頃あたりはマスクを常時つけることはしなくなっていそうですが、冬場にマスクをつける習慣は残りそうです。

さておき、いつものなろう小説紹介です。

目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい

ヒロは宇宙船の中で目を覚ました。
遊んでいたネットゲームで愛機としていた船のコックピットの中で彼は夢では無いのかと愛機『クリシュナ』の操作感覚を確かめる。
そのうち、これは夢ではなく現実だと思い知ることになる。
彼はこのSF的な世界で傭兵となり惑星で住むのは金持ちだけとなったこの世界で、莫大な資金が必要と言われる一戸建てを目指して奮闘するのだった。

典型的ななろう小説のお約束に、さらにゆる~くSFのお約束を加えた物語です。
主人公であるヒロは高性能小型船であるクリシュナを駆って宇宙を飛び回り海賊ならぬ宙賊を狩ったり陰謀に巻き込まれたりします。
宇宙船に乗り込む異性は愛人と見なされる文化があるという設定と相まってエピソード毎に女性を増やし「それなんてエロゲ?」な展開をしたりする由緒正しいなろう小説ですw
よければ読んでみてくださいな

雑記 | 2023/11/23(木) 17:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023秋ピクニックシーズン振り返り
《森 光年》
ハロウィンが終わり、アドベント(クリスマスまでの準備期間)が近づいてきましたね。
今年のアドベントは12月3日の日曜日から始まります。
そしてその一週間前の11月26日はステアアップサンデー!
イギリスのクリスマスのお菓子クリスマスプディングを混ぜる日です。

211121ste003.jpg

こちらは2年前のステアアップサンデー。
大阪は谷町九丁目の『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)でクリスマスプディングを混ぜる私です。
昨年は惜しくも訪問叶わず。今年はどうなるかギリギリまでわからないのが辛いところです。
運よくプディングをかき混ぜるタイミングに居合わせれば参加できる可能性があるのでよろしければ足をお運びください。
願い事を念じながらかき混ぜるとご利益があるそうですよ。


そんなわけで森光年なんですが、暖かだった秋が急転直下で冬の寒さになりましたねぇ。
せっかくのピクニックシーズンが急に打ち切られたようで淋しいかぎりですが、今回は楽しい季節の思い出を振り返ってみたいと思います。

231028nak002.jpg

10月下旬の中之島公園。
今秋はとにかく天候がすぐれない中のピクニックが多いシーズンでしたがこの日だけは御覧のとおりの秋晴れでした。

231028pic001.jpg

この日はまず腹ごしらえにご近所のパン屋さん『アップルの発音』(→インスタグラム)の「奈良五條の阪本養鶏さんの卵を使った玉子とロースハムのサンドイッチ」をいただきました。
極上の甘味のような玉子の甘さが口いっぱいに広がりその後に絶妙の塩加減が。
ロースハムとのバランスも含め完璧です。さすが。

231028pic005.jpg

デザートは天満橋のティールーム『ボトルオーブン』(→Twitter(X))のケーキとマクビティのチョコレートダイジェスティブを。
マクビティは家から持参しましたが、溶けることを気にせずチョコレート菓子を持ち歩けるのは涼しい季節のありがたさですね。

231028pic004.jpg

英国湖水地方のコニストン村でカントリーキッチンを営むエリザベスさんの直伝レシピで作られたアップルケーキです。
香辛料がリンゴの風味を豊かに引き出していてこれぞ英国菓子ですね。
気持ちのよい秋晴れの公園でいただく美味しいリンゴのお菓子、これほどの贅沢はありません。
この日のピクニックはとても印象深く、今シーズンのベストと呼べるものでした。

雑記 | 2023/11/18(土) 19:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

ザック・ヘムゼイ『Revelations』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回も米国のザック・ヘムゼイから一曲。
2010年のアルバム『Empty Room』より、『Revelations』の公式音源です。

Zack Hemsey - "Revelations" (Official Audio)

ZackHemseyの公式チャンネル

雑記 | 2023/11/16(木) 23:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
日々雑感
《風見鳥 渡》
今日は急激に寒くなりましたね、どうも風見鳥です。
寒い日が続くようで冬の足音が早くも聞こえてきたという感じですね。ついこの間まで暖かかったので余計寒く感じますわ。
そうそう昨日の事たんですが、今年もユニクロとホワイトマウンテニアリングがコラボして服を出したそうなので買いました。
買ったのは「フリースフルジップパーカ」で、秋口にはぴったりの暖かい服で着心地がよく、シルエットが素晴らしく良いです。
まあいきなり冬の気候になったので今日は着るのを見送りましたがw

さておき、最近こんな動画みてます。

ゆっくり提督のミリタリー解説!&れとろーらーちゃん

艦艇や航空機、戦車にまつわる小ネタ集です。
疑問に思ったりしたけれど調べることをすぐ忘れてしまうような小さな所を解説していまして、おおそうだったのか! とアハ体験していますw
興味がありましたら観てくださいな。

雑記 | 2023/11/13(月) 21:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

ハッピー ガイフォークスナイト2023!!
《森 光年》
去る11月5日はガイ・フォークス・ナイト!
17世紀初め、英国内で迫害を受けていたカトリック教徒の一団が国王ジェームズ1世を謀殺せんと爆薬を仕掛けた事件が未然に防がれたことを祝うお祭りです。
そのとき最初に逮捕され陰謀露見のきっかけとなったのが実行犯の一人だったガイ・フォークスという人物。
ゆえにこの夜にはガイを象った人形が引き回されて燃やされ、花火が打ち鳴らされます。

今年のガイ・フォークス・ナイトは安息日である日曜と重なったため一日前倒しで祝ったところも多かったようですね。
サセックスのルイスで行われるもっとも有名なパレードも土曜に行われました。



こうした大きなイベントもそうですが、自宅の裏庭で祝いの花火をあげる様子をストリーミングしているなど人もいて面白い時代だなと思いますね。
ルイスのパレードではガイ・フォークスだけでなくその時代時代の悪名高い人物の人形が引き回されるのが恒例です。
最近では元首相ボリス・ジョンソンやリズ・トラス、保守党議員のジェイコブ・リース=モグなどが火刑に処されました。
今年はといいますと…
やはりリシ・スナク首相やスエラ・ブレイバーマン内務大臣が現内閣のメンバーがご登場です。
ブレイバーマン大臣などはこのところ問題発言連発でSNSの英国トレンドに上がらない日はないぐらいですからね…


そんなわけで森光年なんですが、ガイ・フォークス・ナイトといえば伝統的なこちら!

231105tea002.jpg

231105tea003.jpg

オートミールと糖蜜のお菓子パーキンでお祝いです!
濃厚な甘さとジンジャーのバランスが抜群なこちらは大阪は天満橋のティールーム『ボトルオーブン』(→X(Twitter))で購入しました。

231103bot001.jpg

ちなみにこの日、ボトルオーブンはめでたく6周年! おめでとうございます!
噂を聞いて初めて伺ったのがオープン半年ぐらいのころ、それからあれよという間に1周年記念パーティーがやってきたのが懐かしく思い出されます。
お祝いの当本人であるオーナーが厨房に籠ってひたすら調理し続け、お茶とお菓子と料理が無限に出てくるとんだマッドティーパーティーでしたねぇ…

F-A9HaDaEAAqjb2.jpg

当時もアップした記憶がありますがこちらがそのパーティーの模様。
まだ写真を撮ることに慣れておらず、あの狂乱の宴の迫力が万分の一も伝えきれていないのが悔やまれます。
ここに写ってる料理とお菓子はほんの氷山の一角にすぎないんですよねぇ。
あのころに戻って撮りまくりたい!

231031sel002.jpg

ついでにこちら、ガイ・フォークスのマスクで仮装した不肖わたくしの画像も。
当夜でなくハロウィンシーズンのもので恐縮ですが…
ともかく今年もこのガイ・フォークス・ナイトを堪能できました!

雑記 | 2023/11/10(金) 00:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

ザック・ヘムゼイ『Beyond The Throne』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回も米国のザック・ヘムゼイから一曲。
2016年のアルバム『NOMAD』より、『Beyond The Throne』の公式音源です。

Zack Hemsey - "Beyond The Throne" (Official Audio)

ZackHemseyの公式チャンネル

雑記 | 2023/11/06(月) 23:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
この間ぼくが勤める会社から出た残業禁止令ですが、どうやら齟齬があったようで無駄な残業を控えるようにという言葉に改められました。
まあ、急に残業禁止と言われてびっくりしましたが、そういう事のようです。
とはいえ先週に書いたように生産数はたしかに落ちています。
ただ、工業に興味がある方はご存じだと思いますが、トヨタがいわゆる『ギガキャスト』と呼ばれる生産技術を開発し、大型の工作機械の需要が伸びると予想されています。
これまでは主に重工業である船舶や航空機にしか使用されなかったマザーマシンが自動車産業にも使用される事になり、これに関連した大型工具の需要も見込まれているようです。
当面の産業界は自動車関連の投資で食いつないでいく感じですねぇ。

さておき、いつものなろう小説紹介です。

ジジババ勇者パーティー最後の旅

魔王は勇者達によって打倒された。
それから八十年近い時が過ぎ、すっかり平和になった世界。
年を取ってすっかりと老人となった勇者フェアドは自分の死期を悟り、最後の旅へと伴侶の老女エルリカとともに旅立つのだった。

魔王が倒された後の世界を描く『葬送のフリーレン』のアニメが放送されて今話題となっていますが、この物語も魔王が居なくなった後の物語となっております。
葬送のフリーレンではおそらく絵的な見栄えもあって勇者パーティーの一員だった長命種のエルフを主人公として物語を進めていて、勇者たちは死去した所から始まります。
こちらのジジババ勇者では正真正銘の年老いた勇者PTメンバーが登場し活躍します。
物語の本筋は穏やかに進みますが、回想などで彼らがいかに並外れた凄まじい者達だったか描かれ厨二心がくすぐられますw
良ければ読んでみてくださいな。

雑記 | 2023/11/04(土) 16:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ | 次ページ