fc2ブログ

コールドプレイ『Fix You』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もイギリスのコールドプレイから一曲。
2005年の3rdアルバム『X&Y』より、『Fix You』のPVです。

Coldplay - Fix You (Official Video)

Coldplayの公式チャンネル

雑記 | 2014/10/31(金) 23:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
今週に入って一気に冷え込んできましたね、どうも風見鳥です。
日中はまだいいとして、朝早くに出て夜遅く家へ帰ってくるぼくは『もう真冬か!?』と思うくらい寒いです、とほほ。
実際、近畿地方ではところによって最低気温が一桁だったようで随分と冷え込んだようです。
だからというわけではありませんが、この間の休日に上着を購入しました。
バブアー

英国王室御用達のジャケット、バブアーです。
これはオイルドジャケットと呼ばれる物で、その名の通りコットンの生地にオイルを塗りこみ防寒はもちろんレインコートとして着ることができる一品です。
この服の歴史は100年以上前までさかのぼり、元々は悪天候の下で働く漁師などの労働者のための上着だそうです。
日本では近年ファッションとして注目が集まり人気を博しています。
ただ、前述の通りオイルが塗られているので扱いが難しく、人ごみを歩こうものならそのオイルを周りの人に擦り付けてしまいます。

が、しかしぼくが購入したものは古着でほどよくオイルが抜け、味わいが出ている物です。
また、このジャケットを見つけた光年によると、タグにある王冠が二つあり俗に2クラウンマークと呼ばれているものだそうで、82年から87年頃のヴィンテージ物だそうです。
タグ

ただありがちではありますが、腰に巻きつけるベルトが欠損しているところが残念です。
まあ、冬が苦手な僕ですけども新しい上着も買ったことだし今からちょっとだけ楽しみです。

雑記 | 2014/10/29(水) 23:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

大阪日本橋のバー UMEYA ハロウィンイベント開催します
《森 光年》
ロサンゼルスで1927年に建築されたビルがホテルとして再利用されている、というニュースを目にしまして。

【1927年築のビルが気鋭ホテルに「エース・ホテル・ダウンタウン・ロサンゼルス」に宿泊してみた(Fashionsnap.com)】

おー、これはすごい! と感嘆したのですが、よくよく考えてみるといつもコーヒーを飲みに行っている大阪は淀屋橋の芝川ビルも1927年に建てられているんですよね。

このあいだハリウッドで映画化もされたフィッツジェラルドの小説『華麗なるギャツビー』の舞台が1922年のアメリカですから、どちらのビルも建てられたのはその五年後。
そんな時代の建物が現存し、かたやホテル、かたやテナントビルとして今も利用されているというのはなんだか感動的ですね。

このブログでも何度も取りあげていますが芝川ビルにはショコラトリーや雑貨店、ブティック、花屋さん等々、素敵なテナントが目白押し。
つい最近、三越で取り扱っていたりして有名な国産の帽子ブランド『coeur(クール)』の関西唯一の直営店&工房もできました。
『coeur』はメンズラインが別ブランドとして独立してしまって現在はレディースのみなんですが、こちらのお店でだけは工房で作りたてほやほやのメンズの帽子が手に入ります。

もちろん、六周年を迎えたばかりの毎度おなじみモール&ホソイコーヒーズの寡黙なマスターが淹れるコーヒーも美味しいですし、お近くにお立ち寄りの際はぜひぜひ。


そんなわけで森光年なんですが、前回の記事でも少し書きましたが大阪は日本橋にある馴染みのバー『UMEYA』でハロウィンイベントが行われるそうです。
期間は10/30(木)~31(金)の二日間。

ハロウィンにちなんだ一部のカクテルが500円になるほか、コスプレで来店するとチャージ料(通常400円)が無料になるとか。
ちなみに、「紙袋をかぶって初期のジェイソン」のようなイージーなコスプレは認められとマスターが申しておりました。

なにしろこのバーのマスターは凝り性の飽き性でして。
今年のハロウィンは顔にティッシュを貼りつけたゾンビメイクを練習したり、古着屋でぼろぼろの服を買ってきたりして並々ならぬ意気込み。
店内外もすでにハロウィン一色に飾りたてられ、ふだんのスマートなオーセンティックバーの面影もない有様です。
どうぞみなさま、平日の夜ではございますが日本橋電気街にご用の方は是非お立ち寄りください。

イベント当日、500円になるカクテルですが、ブラッディマリー、シルバーバレット、ブラックデス・ジンを使ったジントニック、オリジナルカクテルの四つだそうです。
ウォッカをトマトジュース割ったブラッディマリーについては今さら申すまでもないですが、シルバーバレットはややマイナーかもしれませんね。

シルバーブレット、シルバーブリット等とも呼ばれることがありますが、意味するところは「銀の弾丸」。キュンメルというリキュールを使ったカクテルです。
キュンメルはオランダやドイツベルギーなどで作られている、ひめういきょうのリキュール。
ひめういきょうと言われても味も香りもピンと来ないかと思いますが、アニスのようなと申しましょうか、とにかく独特の甘い香りがします。

シルバーバレットはキュンメルにジン、レモンジュースをシェーク。
やや白濁した見た目と、すっきり爽やかな口当たりが「銀の弾丸」を思わせるということなのでしょうか。
キュンメルに各種の薬草が使われていることから、「薬草=魔除け=銀の弾丸」という意味合いもあるのかもしれませんね。

甘口だけど、ただただ甘いわけでなく複雑でひねくれたところのある、私好みのカクテルのひとつです。

ハロウィン用のオリジナルカクテルについてですが、先日マスターに聞いてみたらまだ思案中とのことで。こちらも楽しみですね。
みなさま、縁がありましたら万聖節の前夜にご一緒しましょう。
 

雑記 | 2014/10/26(日) 20:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

コールドプレイ『In My Place』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もイギリスのコールドプレイから一曲。
2002年の2ndアルバム『静寂の世界』より、『In My Place』のPVです。

Coldplay - In My Place (Official Video)

Coldplayの公式チャンネル

雑記 | 2014/10/23(木) 23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
先日、光年に誘われファッション雑誌・ヴォーグが主催するショッピングイベントへ行ってまいりました。
世界のファッション界に君臨するヴォーグが主催するだけあって豪華な面子による開幕セレモニーに始まり、阪急百貨店にあるハイブランド店が総出でイベントを盛り上げる一大イベントに圧倒されます。
お洒落な人がこのお祭りのために着飾って楽しんでいる様子を見るのも楽しみの一つです。

もっとも、そんな中に入るには自身もしっかりお洒落をしないといけないのですが、光年はぼくの服装を見て『日曜日のお父さん』と評しました、とほほ。
まあファッションを光年に頼っているぼくの実力は察して知るべし。

そうそう、このイベントに参加している芸能人など普段撮影禁止なのですが、店にいるモデルさんを撮ることが出来ました。
写真1

写真2

ダウンジャケットを着ている下のモデルさんなんかは一瞬マネキンかと思いましたw
まったくブレないその立ち姿にプロフェッショナルを感じまね。
いやぁなかなか楽しかったです。

雑記 | 2014/10/19(日) 23:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

続・秋の催し
《森 光年》
台風が直撃間近の先週末、さすがに遠出をするのは恐ろしかったのでせめて近場のカフェへ、ということで大阪市東住吉区は今川にある『ホヌコーヒー』にうかがいました。

今年3月、下町の住宅街のど真ん中に、古い鞄工場の跡地をリノベーションしてオープンしたこちらのカフェ。
6月に立て続けに二度おじゃまして以来、なんだかんだで四か月もご無沙汰してたんですねえ。

以前の来訪時にもおどろいたのですが、新店にもかかわらずこちらのお店の地域密着ぶりはやはり素晴らしいの一言。
廃工場をリノベーション、コンセプトはブルックリンやポートランドの最先端のカフェ風、とおしゃれワードが並ぶカフェであるにもかかわらず、地元のご家族連れや年配の方が次から次に来店してこられます。

老若男女のやさしいオープンでバリアフリーな店構えと、朝昼晩の食事からおやつまで幅広く対応可能な庶民派のメニュー構成、そしてなによりオーナーさんのわけへだてない気さく(かつ丁寧)な接客と心配りのたまものでしょうねえ。

ブレンドコーヒーをいただきましたが、以前よりも苦みがしっかりしていたような。タンザニアのやさしい香気に一本筋が通ったような印象で、とても美味しかったです。


そんなわけで森光年なんですが、前回の記事でも少し書きましたようにこの季節は毎週のように各地でなにかしら行われていて、大阪市内でもイベントに事欠きません。

今週は金曜日に天満橋の北大江公園で野外コンサート、土曜日には阪急うめだ本店でヴォーグ誌主催の『ファッションズ ナイト アウト』が行われます。

そしてまた来週は21日(火)から、大阪は淀屋橋にあるカフェ『モール&ホソイコーヒーズ』が6周年のアニバーサリーイベントを開催するそうです。

【Mole 6th Anniversary Week】
 
▼続きを読む

雑記 | 2014/10/16(木) 22:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

コールドプレイ『Clocks』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もイギリスのコールドプレイから一曲。
2002年の2ndアルバム『静寂の世界』より、『Clocks』のPVです。

Coldplay - Clocks (Official Video)

Coldplayの公式チャンネル

雑記 | 2014/10/13(月) 23:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
台風が連続してやってくるこの季節、連休中で幸いです。電車が止まらない限り会社へ出勤ですからねぇ。
学生の人たちはガッカリでしょうがw


矢矧

話は変わってようやく大型建造で手に入れました矢矧。
去年の秋イベントの終盤、急にドロップが可能になって艦これで物議をかもし出したいわくつきの艦娘です。
ぼくも当時イベントを攻略し終えたところだったので、あわてて海域へ掘りにいきましたが間に合わずにタイムアウト。
そこから約一年越しでしたから時間かかりました。
まあ本当は戦艦ビスマルクねらいだっのですけどねw
軽巡洋艦矢矧は運営側曰く主人公属性持ちなんだとか(艦これ公式主人公の吹雪を差し置いてw)。
数々の激戦を潜り抜け、最後の沖縄特攻で大和よりわずかに早いだけの沈没で最後を共にしたエピソードもなかなかそれっぽいですね。

話は変わっていつものフラッシュゲーム紹介を。

WW2 dogfight, age of Warplane
http://www.kongregate.com/games/aaldrin/ww2-dogfight-age-of-warplane

戦闘機のドックファイト感覚を楽しめるシューティングゲームです。
2Dでミニゲーム的なグラフィックですが、戦闘機が独特な挙動で動くので実際に空中戦をしているかのような感覚が楽しめます。
マップ画面の左下にあるHANGERでアイテムの購入やアップグレートが行なわれます。
操作は矢印キー、もしくはWASDで移動。スペースキーでマシンガン。E、Qがサブウェポンで事前に設定したロケット弾や爆弾を装備できます。

あ、これはうちのPCだけの症状かもしれませんが、ゲームデータが保存されません<ご注意を。

雑記 | 2014/10/11(土) 21:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

秋の催しいろいろ
《森 光年》
10月だというのに台風つづきで、日に日に涼しくなっているとはいえしみじみと秋を実感するという気分には程遠いですね。

さいわにもここ関西は18号の直撃は免れましたが、みなさまのお住まいの地域はいかがでしたでしょうか。
19号はさらに強い台風だと聞いておりますので、お互い気を引き締めてまいりましょう。

こんな折にのんきな話ではありますが、今週末は大阪は谷町六丁目のフレンチのお店『ル・カネトン』のランチを予約しておりまして。
ビストロながら夜はなかなかに本格的なこのお店。とんでもなく良心価格なランチにも定評があります。
なにしろアミューズ(つきだし)、前菜、スープ、魚介のリゾット、メインの肉料理、デザート、お茶と小菓子で2000円ですからね。
消費増税前はおなじ内容で1800円でやっておられたのですから頭が下がります。

今年のミシュランガイドではビブグルマン(星付きの高級店以外の、リーズナブルで美味しい店を紹介するコーナー)に掲載されたりもして、ますます盛名の高まるル・カネトン。
10月10日にはめでたく7周年を迎えるということで、お祝いを兼ねて是が非でもおじゃましたいのですが…どうか台風が直撃しませんように。


そんなわけで森光年なんですが、このシーズンは毎週なにかしらの催しが行われていて楽しいですね。
私がル・カネトンでランチをいただく予定の今週末の土曜日には、地下鉄谷町筋線の天満橋駅にほど近い北大江公園でオーケストラのリハーサルや吹奏楽のコンサートが行われるそうです。

【北大江たそがれコンサートのウェブサイト】
▼続きを読む

雑記 | 2014/10/08(水) 22:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

コールドプレイ『メジャー・マイナス』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もイギリスのコールドプレイから一曲。
2011年の『マイロ・ザイロト(MX)』より、『メジャー・マイナス』の音源です。

Coldplay - Major Minus (Official)

Coldplayの公式チャンネル

雑記 | 2014/10/05(日) 23:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ | 次ページ