fc2ブログ

梅つながり
《森 光年》
早いもので、もう梅の季節がやってまいりましたね。近畿地方では今週末~来週末あたりが見ごろでしょうか。

と思って大阪城公園の梅林の開花情報を伝えてくれるウェブサイト『大阪城梅林 梅だより』をのぞいてみたところ、なぜか昨年のシーズンオフ以降、更新が途絶えてしまっている様子です。

しかも最後の更新は人員削減による梅林の状態悪化をなげき、橋下市政を批判する内容。考えすぎかもしれませんが、何やらキナくさいですね。

この街の美しいものたちが効率化の名のもと無造作に壊されることのないよう、大阪市民としては切に願わずにおれません。
ともかく明日あたり、大阪城公園の梅を見に行って来ようと思います。


そんなわけで森光年なんですが、行ってまいりました大阪は日本橋電気街のバー『UMEYA』の最終日。
前回の記事でも書きましたように3月8日には宗右衛門町に移転して再オープンするとはいえ、日本橋の店舗には思い出がいっぱい。
惜別の想いをまぎらせようとするように、客もスタッフも一緒になっての大騒ぎでございました。

顔なじみの常連さんや初対面の方ともたくさんお話して素晴らしい時間を過ごせたのですが、なにしろマスターが高いお酒を景気よくふるまってくれたので飲みすぎましたね…
ふつうカクテルに高級な酒はあまり使わないものですが(単体で飲んだ方が美味しいですからね)、その夜はサイドカーにVSOPのブランデー、ニューヨークにワイルドターキーのオールドボトル、という具合で。

ターキーのオールドボトルなんてマスターが以前、本来は1ショット1万円の値をつけたいと言っていた酒。
それをカクテルにするなんてある意味お酒に対する冒涜というものかもしれませんが、特別な日なので大目に見ていただきたい。
 
▼続きを読む

雑記 | 2015/02/27(金) 21:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

スパイダーベイト『Black Betty』
《大浜サキ》
今回は豪州のオルタナティブバンド、スパイダーベイト(Spiderbait)から一曲。
2004年のアルバム『Tonight Alright』より、『Black Betty』のPVです。

Spiderbait - Black Betty (Official Video)

Spiderbaitの公式チャンネル

この曲は2005年の映画『トレジャー・ハンターズ』の主題歌にもなりました。

雑記 | 2015/02/24(火) 23:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
風見鳥 渡》
無事に艦これイベントをクリアしました、どうも風見鳥です。
作戦クリア

最終作戦を最難易度の甲でクリアすると甲勲章という名誉アイテムをもらえるのでがんばりましたよ。
ボスを倒すとクリアという状態へと持っていったとき、ボスHPがのこり26ポイントを残して倒しきれなかったという悔しい思いをしました。
なので装備を見直し、再び海域に数度挑んだらまったく同じシチュエーションが現れました。
しかし、こんな事もあろうかと装備換装して砲撃能力を強化した大淀さんの狙い済ました一撃がボスに決まり、見事に止めを刺してくれました。
大淀さん

いや~狙った運用が決まると気持ちいい、提督冥利に尽きるというものです。
攻略した今はレア艦掘りの最中です、資源と時間が無くなるまでやるぜー。

まったく関係ないですが、『マンガで判る心療内科』が五分アニメになったのですね。

『アニメで判る心療内科』
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00836/v09741/v0968700000000542684/

元々は実在するクリニックの宣伝マンガを兼用して掲載されていたものですが、ついにアニメ化してしまいましたねw
原作はショートマンガなので、五分アニメと相性がよく、小気味よいテンポがいい感じですよ。

雑記 | 2015/02/21(土) 23:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

ガリアーノによるメゾンマルジェラ ’アーティザナル’ SS2015の動画が公開
《森 光年》
このブログにたびたび登場しております大阪は日本橋電気街のバー『UMEYA』ですが、2月22日に移転してしまうことになりました。

名残おしいですが、あと三日で想い出いっぱいの現在の店舗とはお別れ。
21日の土曜日は休業だそうですが、最終日となる22日には全品500円イベントをやるとかやらないとかマスターが申しておりました。
直前のお知らせで恐縮ですが、大阪にお住まいの方がいらっしゃいましたら是非。

3月上旬オープン予定の新しい店舗は東心斎橋になるそうで。
「大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-3-5 日宝ファインプラザビル 1F11号」とのことです。

大阪ミナミの歓楽街、宗右衛門町(大阪人は「そえもん」と読みます)の心斎橋筋商店街寄りの裏通りですねえ。オタクの街から一転、夜の街へ。
市街中心部でアクセスはぐっと良くなったのですが、まわりがガールズバーやホストクラブばかりなので、逆に行きにくくなったという人もいるかもしれませんね…


そんなわけで森光年なんですが、以前の記事で言及しましたジョン・ガリアーノによるメゾンマルジェラのショーの動画が公開されています。


Maison Margiela 'Artisanal' Show Spring-Summer 2015


 
▼続きを読む

雑記 | 2015/02/19(木) 22:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

アーカイブ『Bullets』
《大浜サキ》
今回はロンドン出身のエレクトロニカ、アーカイブ(Archive)より一曲。
2009年の6thアルバム『Controlling Crowds』より、『Bullets』のPVです。

Archive - Bullets (Official Video)

Archiveの公式チャンネル

関係ないけど、Youtubeのトップからテイラースウィフトの新曲再生したら
シェルビー・コブラにゴルフクラブを振り下ろしていて悲鳴上げてしまいました。
レプリカでも1500万はするのに、もったいない・・・

雑記 | 2015/02/16(月) 23:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
艦これでは現在、中規模の冬イベントの真っ最中です。
バレンタインとも重なって、期間限定グラフィックを実装された艦娘がチョコレート片手に苛烈なイベント海域に突撃したりしていますw

今回のイベント名は『迎撃!トラック泊地強襲』です。
史実では「トラック島空襲」と呼ばれる戦いで、日本海軍の太平洋中部における一大根拠地となっていたトラック島にアメリカ機動艦隊による航空攻撃が実地されました。
この戦いで日本軍は貴重な物資や輸送船を初めとする多くの補助艦艇を失い、戦闘艦艇も多大な被害を受けました。
アメリカは時間がかかるとしてトラック島の占領を避けましたが、日本軍は事実上トラック泊地を喪失しました。

艦これにおいては五つの作戦(海域)に分かれて攻略していきます。
作戦名は攻略順にそれぞれ『泊地周辺の敵潜を叩け』『トラック泊地空襲』『連合艦隊、抜錨!』となっていまして史実になぞらえて作られており、
最後の二つの作戦『敵機動部隊を補足せよ!』『決戦!連合艦隊、反撃せよ!』では叶わなかった反攻作戦が行なわれます。

今のところぼくは四つ目までの作戦を攻略しました。
ちなみに今回のイベントでは高レベル提督であれば作戦毎に甲・乙・丙の三つの難易度から選択できる仕様が実装されまして、鎮守府の状態に合わせて難易度を選択できるようになりました。
ぼくの鎮守府では初めの二つの作戦は最難度の甲を選択し、後の二つの作戦は資源の備蓄がこころもとなかったので、中難度の乙を選択しました。
のこり最後の海域の難度はどうするか考え中です。出来れば甲を選択したいけど、資源がぁ。

余談ですが、うっかり入手を忘れていた軽巡『阿賀野』がこのイベント海域で連続三人も押しかけてきて『わすれんな!』と言わんばかりに自己主張してきました、すまんw
史実によると阿賀野はこのトラック島空襲で沈没してしまいます。
なので、出やすくなるよう運営が配慮したのでしょうが、いくらなんでも出すぎです阿賀野さん。

残すところの海域は『決戦!連合艦隊、反撃せよ!』のみ。今週中に決着をつけようかと思います。

雑記 | 2015/02/12(木) 23:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

カニエ・ウエスト ft. ポール・マッカートニー『Only One』
《森 光年》
もうカニエはたくさんだよ! と、お思いかもしれませんが、ちょうど前回の記事を書いていたまさにそのときぐらいのタイミングでやつめが新しい動画をアップしたのでご紹介を。


Kanye West - Only One ft. Paul McCartney



カニエが動画をアップするも一昨年の11月以来ですねえ。いよいよニューアルバムに向けて本格的に動き出したのでしょうか。
なんとポール・マッカートニーと共作したこの『Only One』は昨年の暮れに突如として発表され、いまだ未発表の新しいアルバムからのシングルカットではないかといわれています。

で、今回公開された動画ですが、2013年に生まれた娘のノース・ウエストちゃんと共演してますね。なんとも微笑ましい。
曲中の「hello,My only one」というリリックはカニエがノースちゃんをあやすときにふと口ずさんだものだったそうで。

2005年のライブ映像では人気急上昇中のイケイケの若者だったカニエが、2011年のライブでは成功者の孤独によりすっかりすさんだ姿を見せ、そして最新のこの動画では満たされた様子で幼い娘を抱く父親に…
はからずも前々回~今回のブログ記事が壮大な三部作のようになってしまいました。


そんなわけで森光年なんですが、いやあ、すさまじい人出でした梅田の阪急百貨店のバレンタインイベント

昨年もすごかったんですが、今年はそれ以上だったかもしれませんねえ。
これはそのうちデーモン族と合体してデビルマンになる人が出てくるんじゃないかというくらいの熱気と狂乱の渦。

今年はJR大阪三越伊勢丹が改装中(というか若年女性向け商業施設のルクアに吸収合併中)のため、サロン・デュ・ショコラが規模縮小(ほんと、弱小デパートの物産展かというくらいの規模でした)。
そのため人が一極集中した、というのもあるんでしょうが、でも人気があるのもうなづける内容なんですよねえ阪急のイベントって。

すごくバラエティ豊かで、そこかしこでジェラートなんか売ってたりする一方、チョコレートについて深く学んでもらうための講演会やパネル展示にもしっかり力を入れている。
硬軟おりまぜて幅広い層のお客さんに楽しんでもらおうという姿勢が伝わってきます。
 
▼続きを読む

雑記 | 2015/02/09(月) 21:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

ブンブンサテライツ『ON』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回も日本のブンブンサテライツから一曲。
2006年の5thアルバム『ON』より、『KICK IT OUT』のPVです。

BOOM BOOM SATELLITES - KICK IT OUT (Official Video)

BoomBoomSatellitesの公式チャンネル

雑記 | 2015/02/06(金) 23:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも、無事にスキーを終えた風見鳥です。
いつもならスキー場で撮った写真を貼り付けるのですが、なんやかんやバタバタしていたので今回は撮らずじまいでした。
まあゲレンデが吹雪いていたのも一因ではありますけど。

そうそうスキー場へ向かう道中は大雪を懸念していた天候も雨程度で予定時間よりも早く目的地に到着しました。
バスの運ちゃんGJです。
いつだったか去年なんかは荒れて高速から降りて下道を走り到着が一時間以上遅れましたからねぇ。

とはいえ土曜は荒れていたものの、日曜は吹雪が収まり絶好のスキー日和になりました。
が、実は数ヶ月前から両膝の調子が悪く当日痛みはしなかったものの違和感を感じたので滑るのを断念しました、とほほ。
スキーの前に医者に行きましたが、骨や軟骨に異常は見られないそうで、ストレッチをして筋肉を鍛えて関節を強くしましょうと言われました。
歳なのかなぁ、もう。
おとなしく医者の言うことを聞いて簡単なストレッチをやりましたが、これが効果的面で数ヶ月悩んだ膝が劇的によくなりました。
おかげでスキーにいけたわけですが、しかし少しさぼるとまた元に戻るので長くても数ヶ月は続けなければいけない感じです。

三月末にもスキーに行きますので、油断せず足を調整したいと思います。

雑記 | 2015/02/03(火) 22:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ |