《森 光年》
行ってまいりました! 先週の土曜日、大阪は日本橋の電気街でおこなわれた『日本橋ストリートフェスティバル 2015』。 とにかくもう、すごい盛りあがりでしたね。楽しくて楽しくて、はやくも来年の開催が待ち遠しく思えるほど。 過去最高の来場者数だったともいわれておりますが、コスプレする人に撮る人、それを見物する人で表通りから路地まで埋め尽くされて立錐の余地もありませんでした。 ネット上にすでに多数あがっているまとめをご覧いただければ、そんな当日の熱気の一端を感じていただけると思います。 【クオリティ高すぎ!コスプレの祭典「日本橋ストリートフェスタ2015」に大集結したコスプレイヤー達 (NAVERまとめ)】 【ストフェス2015も大盛況!!ガチからネタからいろんなコスまとめてみたぞー!! (togetter)】 きわめて個人的な感想で恐縮ですが、ワンピースのコスプレイヤーさんの一団の中にサディちゃん(「ちゃん」までが名前)を見つけたときにはテンションあがりましたね。 衣装からあの独特の髪型までじつにリアルな再現でした。前が見えにくくて大変そうだったけど。 そんなわけで森光年なんですが、東京コレクションも終わってファッションウィークもようやくひと段落。 とはいえ、ショーを行わない比較的小規模のブランドのコレクションの発表はひきつづき行われているので、ファッション界隈はまだまだにぎやかですね。 今期はどこもシックかつミニマルなコレクションが多くて個人的には大当たりのシーズンだったんですが、そんな中から本日はエルメスのコレクションの動画をご紹介します。 Hermes | Fall Winter 2015/2016 Full Fashion Show | Exclusive ディレクターがクリストフ・ルメールからナデージュ・ヴァンへ=シビュルスキーに交代して初のコレクションですが、いいですねえ。 逃げも隠れもできないシンプルなドレスで見事な構築美を披露するあたり、さすが数々の名デザイナーを輩出したアントワープ王立美術アカデミー出身。 名門ブランドの看板を背負ってのデビューコレクションでそれをやる胆力もすごい。 |
|
《大浜サキ》
今回は少し前に載せたイギリスのアーカイブ(Archive)からもう一曲。 2012年の8thアルバム『With Us Until You're Dead』より、 『Stick Me In My Heart』のPVです。 Stick Me In My Heart - Archive (Offcial Video) Archiveの公式チャンネル |
|
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。今日は工場で棚卸しがありました。 工場内にある製作中の品物や完成品の数を調べ上げ、税務署の職員とともにチェックが入ります。 うちの会社では真面目にやっているということで税務署の監査もさほど厳しくもなく、すんなり終わります。 が、コレによってときたま行方不明になっている製作途中のはずの品物があったりして、修羅場が発生したりもしますw その工場ですが、最近こんなものを購入しました。 株式会社ビックツール/ドリル研磨機 http://www.bictool.com/products/drillregrind/ez-13/index.html これまで手動式でドリルを再研磨していましたが、サーボモータ制御で研削できる製品を購入しました。 これによってドリルの精度が増し、問題になっている孔の振れを解消しようというのが狙いです。 いやー、φ13までしか研削できませんが、いい時代になったものです。加工の様子はこんな感じ。 ただ、同じく新しく購入したφ32まで研削できる手動式の物と比べ10倍近い値段がかかり、約130万円という軽自動車が買えるほどの値がします。 しかもそこまでしても結局は新品のドリルの精度や刃持ちと比べて格段に落ちるので、加工の難易度が高い品物は依然として新しいドリルを使ったりするんですよねぇ。 しかし、ドリル径などを入力してやればあとは光センサーによって位置を測定し、誰がやっても同じものが出来るというのはドリルの失敗を減らし、結果的にコストが下がるのではないかと思います。 工場では他に新しい機械を導入する計画があるようで、どんどん機械を刷新していくようです。 いや~なんだかんだで新しい機械はいいものです。・・・自分が使いさえしなければ(仕事増えるんだよ!) |
|
《森 光年》
もう今週末に迫っておりますが、3/21の土曜日に大阪は日本橋の電気街において毎年恒例のイベント、『日本橋ストリートフェスタ』が開催されます。 【第11回 日本橋ストリートフェスタ2015】 なんだか例年と比べて、公式サイトが開催日時すらよくわかない駄サイトになっているのが人手不足を感じさせて不安をかきたてますが… どうやら開会式は12時からで、堺筋を歩行者天国にしてコスプレイヤーに開放するのは15時まで。沿道イベントは17時ぐらいまでいろいろやっているようですね。 年々来場者が増えて活況を呈しているこのストフェスですが、近年ではほとんど半裸に近いようなコスプレをする人も現れるようになり、あまりよろしくない意味で注目を集めるイベントになっていたんですよね。 それを受けてか今年からは肌の露出に関する規制が強化されたらしく、これで少しはファミリー層も安心して楽しめる催しに戻るのではと思います。 そんなわけで森光年なんですが、先週末はしばらくぶりに大阪は淀屋橋のレトロビル、芝川ビルにコーヒーを飲みに行ってきました。 といっても前回の訪問から二か月ぐらいしかたってないんですが、芝川ビルの人の多さにびっくり! 以前にも、関西ローカルの情報誌で淀屋橋界隈の特集が組まれて芝川ビルに人があふれたことはありました。 が、そのときはあくまでビジネス街の淀屋橋らしい落ち着いた客層がメインだったのに対し、その日は若い方のグループが次から次へとやって来てにぎやかなことこのうえない。 芝川ビルを訪れるようになってかれこれ6~7年、こんなに活気があふれていたことがあっただろうかと感無量でした。 |
|
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もオーストラリアのスパイダーベイトより一曲。 2007年の映画『ゴーストライダー』のサウンドトラックより、エンドロールに 使用された『Ghost Riders In The Sky』の音源です。 Ghost Riders In The Sky - Spiderbait |
|
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。今日であの震災から4年が経過したのですね。新聞やテレビではその話題で埋め尽くされています。 震災当時のぼくは大阪にある工場内で仕事をしていたわけですが、ゆっくりとした、しかし大きな横揺れの後すぐに余震が感じられて それは「これはどこがで大きな地震が起きたな」と予期させるものでした。 家に帰宅すれば想像を遥かに超えた映像がテレビやネットに流れていて、津波の実態とその恐ろしさをまざまざと見せ付けられました。 震災で亡くなられた方に対し、謹んで哀悼の意を表します。 さておき、久しぶりにフラッシュゲームでも 『Kram Keep』 https://dl.dropboxusercontent.com/u/6822849/KnightyGames/KramKeep.htm 迷宮を探索するアクションゲームです。 操作は矢印キーで移動、Xでジャンプ、Cで攻撃。Shiftでズームをコントロール出来、Rでリトライとなります。 |
|
《森 光年》
発表されたのはちょっと前ですが、おどろきましたねえユニクロとルメールのコラボ。 【+J以上の期待 ユニクロとコラボする「ルメール」とは? (Fashionsnap.com)】 上のファッションサイトの記事に簡潔にまとめられているのでなにも言うことはないのですが、こんなに胸おどるニュースもひさしぶりです。 ユニクロが大物デザイナーとの新規コラボをやらなくなって随分になりますからねえ。 その間もH&Mはマルジェラとコラボをやり、アレキサンダーワンとコラボをやり…ユニクロは何をやってるんだと歯がゆい思いをしたものです。 H&Mは若い人向けですし、なによりコラボ商品は発売日に大行列ができてすぐ完売してしまいますからねえ。 エルメスのディレクターを務めたほどの超一流デザイナーの作品をユニクロ価格で手にできるチャンス。秋冬シーズンが待ち遠しい。 ファッションにあまり興味がない方も、せっかくですから騙されたと思ってぜひぜひ。 そんなわけで森光年なんですが、こないだメンズが終わったと思ったら今度はあっというまにウィメンズのファッションウィークの到来です。 ロンドン、ミラノがすでに終わり、現在はパリコレの真っ最中。毎年のことながら慌ただしいですね。 そんな中、ロンドンで行われた気鋭の靴デザイナー、ソフィア・ウェブスターのショーがかなり強烈だったのでご紹介いたします。 SOPHIA WEBSTER | London Fashion Week Autumn Winter 2015 | Fashion One あくまで商品は靴なので、服なんてただの飾りですとばかりに好き勝手やってますねぇ。楽しいです。 靴のデザインも衣装に負けないぐらいのインパクト。それでいてすごくかわいい。 女性のファッション、とくに靴には疎くて恥ずかしながらこのデザイナーのことは知らなかったのですが、イギリスの王立美術大学出身。卒業コレクションの時点で業界から注目されたほどの俊英だそうで。 ブランドを立ち上げてまだ2年ほどですが、海外のセレブリティにも愛用者が多数。 価格帯は日本で入手しようとするとだいたい10万円前後のようで、ルブタンやジミーチュウと同じくらいなんですねえ。 |
|
《大浜サキ》
前回に引き続き、オーストラリアのスパーダーベイトより一曲。 2013年の7thアルバム『Spiderbait』より、『It's Beautiful』のPVです。 Spiderbait - It's Beautiful (Official Video) Spiderbaitの公式チャンネル |
|
《風見鳥 渡》
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 『おれは艦これイベントをクリアしたと思ったらまたイベントに挑んでいた』な…なにを言っているのか(ry どうも風見鳥です。提督ならばきっとみんなポルナレフ状態だと思いますw 今、艦これでは先週月曜日に冬イベント終了のためのメンテが行なわれたのですが、その後に桃の節句にちなんだ、特定のボスが落とすという菱餅を集めるミニイベントが始まっています。 これがまぁけっこう集めにくい上、特に冬イベントで(資源的に)力尽きた提督に追い討ちをかけるという鬼畜っぷり。 この畳み掛けるようなイベントの嵐で悲鳴を上げる提督もちらほら。 ぼくも土日がんばったのですが、二個手に入れるのが精一杯でした。 まあ比較的に資源消費の軽い1-5だけを回っているので、落ちにくいんだとは思います。 話は変わりまして、今更ながらですがコーモさんが描いた漫画読みましたので紹介ですw COMIC X-EROS #27 次は姉妹物とかどうですか? なんてコーモさんに言いましたが、学校の後輩と従姉妹の3P物になったようです。 登場人物が増えると大変なのはゲームも漫画も変わらないと思いますが、うまく纏められていて可愛く描けているかなと思います。 特にツインテールの従姉妹がお気に入りですw この二人なら続きをあと二話くらいはいけそうな雰囲気ですね。 まあ、エロ漫画の世界では続き物は嫌われる傾向にあり、よほど受けがよくない限り難しいそうですけどね。 次は無口系なんてどうでしょうか。目隠れ少女なんかも密かに今人気がありますが、さてはて。 |
|
| 最初のページ |
|