fc2ブログ

日々雑感
《風見鳥 渡》

連日猛暑が続いた夏の熱気がこころなしか穏やかになりましたね、どうも風見鳥です。
しかし現在艦これイベントでは今まさに佳境を迎える提督が大勢いまして、熱気が続いています。
かく言うぼくも最終海域E7甲に挑戦中です。

E7

難易度としては過去最高峰ではないでしょうか。
必要とされるリソースが多岐にわたり、生半可な戦力ではあっさり弾かれる難度です。
というか、画面にあるゲージを削れはしてもまだ敵ボスを一度も撃破してません。
まいりました、ゲージ自体はボスにダメージを与え続ければ減りますが、クリアにはゲージを削りきった後、ボスの耐久度を0にしなければなりません。
装備や艦娘を見直しつつ戦っていますが、非常に難しいです。

敵は防空駆逐艦なのですが非常に装甲が固く、あるギミックを解除しなければ装甲をほとんど抜けないという鬼仕様。おまえのような駆逐艦がいるか!
ボス編成自体も強力でボスに攻撃が届かないこともしばしば。
加えて多少の被害は避けられない道中の敵艦隊も厳しい。
文字通り持てる力をすべて振り絞っても届くかどうか難しい状態です。
しかし諦めず、資源の続く限り挑戦しようと思います。

雑記 | 2015/08/29(土) 21:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

『UNIQLO AND LEMAIRE』の第一弾アイテムが発表
《森 光年》
先週末、私の住む地域で町ぐるみのイベントが行われまして。
大阪市内でも随一の古い町であるわが地元をアピールしようという催しで、なかなかどうして大勢の観光客でにぎわっておりました。

そんな中、近所のブランジュリー『トロワ』が当日限定のカフェをやっておりました。
本格的なブランジュリーのパンやヴィエノワズリーから、ちょっとひねりの効いた菓子パンまで美味しいパンがそろっているこのお店。
いわゆる古民家リノベーション系なんですがとてもセンスが良いんですよね。

白を基調とした店内も素敵ですが、庭がまたいい。
元の民家が堂々とした門構えに蔵まであり、町中にしてはなかなかのお屋敷だったようで前庭もゆったりした広さ。
その庭に、オーナーご夫妻の趣味なのかゆたかな緑があふれています(こんな感じ)。

一日カフェの日にはこの庭に机とテーブルが出ていて庭を眺めながらくつろげたんですが、素晴らしい体験でしたね。
草いきれと涼しい風、庭に迷い込んできた猫。まるで子供のころの夏休みのような時間を過ごせました。

催しの当日は、大阪は西区の新町にある「おいしいものセレクトショップ」の『べつばら』の方が出張でかき氷を出してました。
前々から噂は聞いていたんですが、なかなか行けずにいたお店。
いただいた山ぶとうとマスカットのかき氷がなんとも美味しくて、お店の方もとても感じが良く、ぜひとも新町の方におじゃましたいと思いました。

イベントは終わってしまいましたが、『トロワ』では普段の営業でも素敵な店内でパンを食べながらお茶できますので、みなさまも是非。
山形県の『オーロラコーヒー』から豆を取り寄せたりと、コーヒーにもこだわっておられてとても美味です。


そんなわけで森光年なんですが、以前にこのブログでも触れましたユニクロとルメールとのコラボラインの詳細が発表されました。

【新コラボ「ユニクロ アンド ルメール」は10月2日発売 全アイテムを初披露 (Fashionsnap.com)】

ルメールのデザイナー クリストフ・ルメールはかつてラコステやエルメスでディレクターをつとめたほどの人物。
シンプルでシックなそのデザインの特徴は発表された「ユニクロ アンド ルメール」のアイテムにもよく表れていますね。

【UNIQLO AND LEMAIRE - ウィメンズ - 2015-16 Autumn Winter (Fashionsnap.com)】

【UNIQLO AND LEMAIRE - メンズ - 2015-16 Autumn Winter (Fashionsnap.com)】

すばらしいコレクションなんですが、どうしてもかつてユニクロがジル・サンダーと組んで展開していたユニクロ+Jを思い出してしまいますね。
とくにメンズのほうに二匹目のどじょうを狙っている感が。+Jのメンズのコートやスーツ、すごくよく売れていましたからね。
 
▼続きを読む

雑記 | 2015/08/26(水) 22:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

Kids of 88『Tucan』
《大浜サキ》
今回はニュージーランドのエレクトロデュオ、Kids of 88から一曲。
2012年の2ndアルバム『Modern Love』より、『Tucan』のPVです。

KidsOf88 - Tucan feat. Alisa Xayalith(Official Video)

KidsOf88の公式チャンネル

雑記 | 2015/08/23(日) 23:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
コミケへ行かれた方、どうもお疲れ様でした。
今年の三日目のコミケは例年に比べて涼しく、連日の猛暑がウソのようでした。
というか、東京めっちゃ涼しかったです。・・・いえ、大阪と比較してですがw
コミケスタッフの方は暑いと仰っていましたが、今朝から熱気に包まれている大阪と比べたらすごし易かったです。
無論、会場内は暑かったですがw

前回と同じ路線の夜行バスで東京に向かったのですが、またしても帰省ラッシュに巻き込まれ、サークル入場時間に間に合わずに遅刻してしまいました、とほほ。
どうやら夏コミではもうこの路線のバスは使えないようです。
地下鉄の定期が有効な上、近くてよかったんですけどねぇ。

過去最高の人出と毎年のようにニュースになるコミケですが、どうやら外国人の方もずいぶん増えているようで。
ぼくはコミケに通いだして15年くらいになりますが、迷子のアナウンスで初めて英語と中国語を聞きましたよ。
まあぼくは一日しかコミケに参加していないので、ほかの開催日ではあったのかもしれませんけども。
円安の影響で観光客が増えているとも聞きます、しばらくはこんな事が続くかもしれませんね。

今回、いつもお世話になっているWoSの弐号さんがいる、サークル『ねこっぷり』さんの所へいつものように挨拶に行きましたら、弐号さんがコミケ直前でなんと足を怪我してしまったらしく不在でした。
メールでやり取りしましたが、怪我自体はそんなにたいしたことはなさそうでよかったです。
あ、弐号さんもとうとう艦これを始めたそうです。
というか先に始めたはずのぼくよりも司令部レベルが高い・・・、さすがです。

それで今回は同じく親しくさせてもらっているコーモさんからコミケ後の打ち上げのお誘いをいただいたので行ってきました。
行き先はまったく決まっていなかったのですが、『東京らしいもの』をキーワードにコーモさんの「もんじゃ焼き食べに行こう!」という鶴の一声で食べに行くことになりました。
同伴者はぼくとコーモさん、そしてコーモさんの友人(そういえば名前聞き忘れました・・・)です。

ちなみに三人とももんじゃ焼きは初めてです。
場所を携帯で検索すると、コミケ会場から意外に近い場所にもんじゃ焼きの店舗が集まった商店街のような所がありました。

月島もんじゃ振興会協同組合

東京の閑静な下町の中にありまして、こんな所があるなんてまったく知りませんでしたねぇ。

肝心のもんじゃ焼きですが、ぼくなんかもそうでしたけども、ほか二人もお好み焼きのイメージが強く、その違いがよくわかっていませんでした。
それで、三人とも別々のもんじゃ焼きを頼んだんですが・・・。
いやぁ、もんじゃ焼きって一枚(?)で鉄板を広くつかって食べることを知りましたよ。
その一枚をみんなでつついて食べ終えたら次の物がくるという按配で、お好み焼きとはスタイルが違いました。
こんな感じ。

もんじゃ焼き


それで味のほうですが、これがまあお好み焼きとはまったくの別物でした。
お好み焼きと言えばソースの味のイメージが強いですが、これはそういった物を使わず、元から混ぜられてあるダシの味で楽しむものでした。
あえて似た食べ物を挙げるなら鍋の水炊きの後に卵とご飯を混ぜて食べるおじやです。
これがご飯の変わりにキャベツだったり焼きそばだったりするわけです。

ぼくがたのんだのは『明太チーズもち』でしたが、おいしかったですねー。
もんじゃ焼きは最後のほうになると焦げが出来るのですが、店員さん曰くこれがもんじゃ焼きの特徴だそうで、焦げがさらにおいしいといいます。
そして確かにおいしかったw
特に『明太チーズもち』では焦げるとおいしいもので構成されていますから、焦げたチーズと餅の香ばしくパリパリとした食感を楽しめました。
いやあ、三人ともコミケを忘れて食道楽に勤しみましたよw

そんなわけでどうも楽しかったです、またおいしいもの食べにいきましょう!

雑記 | 2015/08/21(金) 23:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

お盆休みつれづれ
《森 光年》
夏コミに参加されたみなさま、おつかれさまでした。当サークルのブースにお立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございます。

参加したメンバーからまだ当日の話を聞いていないのですが、SNSで伝え聞くところによると今年も盛況だったようですね。
近年はオタク・サブカル関係のメディアのみならず、ファッション系の情報サイトまでもがコミケを取材するようで、思いもかけぬSNSのアカウントから会場の様子が伝わってくることもしばしば。

近年、大物デザイナーがアニメやコミックとコラボレーションすることが増えたということもあるのでしょうか。
ファッション業界にとってもオタク界隈の動静は目が離せないファクターになってきているのかもしれません。

昔からコミケはわれわれの世界では超メジャーなビッグイベントではありましたが、これほど広く一般の注目を集める存在になるなんて思いもよりませんでしたね。

時の流れとはまったく不可思議なものです。


そんなわけで森光年なんですが、お盆休みはコミケへの出発を前にしたメンバーの壮行会を名目に酒を飲んだりしておりました。
以前にもご紹介した道頓堀のはずれのフレンチ居酒屋『Le pont』で軽く食事したあと、東心斎橋のバー『UMEYA』へ。

蒸し暑い夜ではありましたが、『Le pont』の川沿いのテラス席に座ってワインを飲むのはなかなかいい気持ちでした。
席から見下ろせる道頓堀川の河川敷はちょっとした広場のようになっているのですが、どこかの学生さんたちなのでしょうか、そこでモデルウォークの稽古をしている一団が。
熱心に練習しつつも時折はしゃいだりする様子がなんとも青春で、夏の夕暮れにふさわしい光景でした。

『Le pont』はここで紹介して以降4回ぐらい行ってますが、やはり店主さんの料理の腕がいいですね。
今回はじめて食べた薄切り豚ロースのカツレツなど、きわめて薄い豚肉は脂身がほとんどなく、かりっと揚がった衣にも不要の油気がない。
フランスの天然塩でいただくと、小麦粉の香ばしさと豚肉の旨みが純粋に味わえました。さりげないながら丁寧な仕事です。
ちなみにワインはスペイン産の赤をいただきました。ぶどうはグルナッシュ種。
 
▼続きを読む

雑記 | 2015/08/18(火) 22:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

コミックマーケット88 情報
13夏サークルカット(サムネイル)夏コミ、受かりました。

8月16日(日) 東地区 T-38a

にてお待ちしております。よろしくお願いします。

お知らせ | 2015/08/15(土) 23:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

ホージア『Sedated』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もアイルランドのホージアから一曲。
2014年のアルバム『Hozier』より、『Sedated』の音源です。

Hozier - Sedated(Official Audio)

Hozierの公式チャンネル

雑記 | 2015/08/15(土) 23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
もうじきにコミケですね。
今年は猛暑がつづく厳しい暑さですので、夏コミに来られる方は十分な暑さ対策をする必要があります、気をつけてくださいね。
新作などありませんが、当スペースにぜひ遊びにきてくださいな。

さておき、艦これイベント【反撃!第二次SN作戦】が開始されました。
今回は沢山の艦娘が必要なイベントでして、更新される戦略情報と手持ちの戦力とをにらめっこしながら、限られた手駒を振り分ける作業に追われます。
一応、ぼくは呉鎮守府から参加の古参提督ではありますが、いまだ重巡の戦力が弱く、振り分けに苦労しました。
また軽空母も必要とされる数が多く、ぼくはこのところ軽空母強化に力を入れてましたので、ギリギリ間に合った感じです。
さすがに戦艦、駆逐艦などは十分揃っていましたけどね。

とはいえ、今回は新規の人ほど厳しい戦いを強いられるものになりそうです。
まあ、艦娘使用制限の無い一番低い難易度、丙を選択すればさほど数は必要ありませんが・・・。
これはぼくも場合によっては丙を選択するかもしれません。

雑記 | 2015/08/12(水) 19:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

ストロマエ 『Ta Fete』 『Formidable』 『Papaoutai 』
《森 光年》
ファッション界ではこのところ、どういうわけか有名なブランドの休止があいついでおりまして、先日もこんな報道が。

【ブルックスブラザーズ、トムブラウンが手がける「ブラックフリース」販売休止へ (Fashionsnap.com)】

アメトラ(アメリカントラッド)の老舗、ブルックスブラザーズがニューヨークの気鋭デザイナーのトム・ブラウンと組んで2007年から展開していたブラックフリースが休止するとのこと!

JR大阪三越伊勢丹にブラックフリースのみの売り場が設置されたりと、かつては人気のあったラインでしたが…JR大阪三越伊勢丹自体も撤退してしまいましたし、これも時代の流れというものでしょうか。

ちなみに、合わせの部分にフランス国旗みたいなトリコロール柄が配されたシャツはトム・ブラウンの発案によるもの。
ブラックフリースでもこのデザインのシャツが人気ありました(こういうの)。
あっちこっちでこのデザインはパクられていたので、街で見かける機会も多かったのではないでしょうか。

つい先ごろにはアメリカのブランドであるバンド オブ アウトサイダーが休止を発表。
背中にダーツの入った細身のボタンダウンシャツを発表し、新しいアメトラスタイルを打ちだして大人気だったブランドです。
五年ぐらい前には大流行して、アパレル各社は猫も杓子もバンド オブ アウトサイダー風の細身シャツを販売しておりました。

そんなバンド オブ アウトサイダーズとブラックフリースが相次いで休止とは…アメトラ受難の時代なんですねえ。


そんなわけで森光年なんですが、ベルギーのアーティスト、ストロマエの面白い動画を見つけました。


Stromae - Live ( Ta Fete, Formidable, Papaoutai )



サッカーの応援に来たのであろうスタジアムの観客の前でヒットメドレーを披露するストロマエ。

曲のサビのところを唱和してくれるよう観客に指導する前説みたいなことを、アーティスト自らがしているのがなんか面白いです。
最初に歌っている『Ta Fete』がサッカーのベルギー代表の応援歌に使われたそうなんで、その関係でスタジアムでライブすることになったのでしょうか。

ストロマエのようなエレクトロ系のマニアックなアーティストの曲が代表の応援に使われるというのが、日本ではまず考えられなくて羨ましいですね。
オーストラリアではおなじくエレクトロのDJ(?)であるチェット・フェイカーがけっこうメジャーな存在になっているというし。
 
▼続きを読む

雑記 | 2015/08/08(土) 22:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

ホージア『Take Me To Church』
《大浜サキ》
今回はアイルランドのミュージシャン、ホージア(Hozier)から一曲。
2013年のシングルより、『Take Me To Church』のPVです。

Hozier - Take Me To Church (Official Video)

Hozierの公式チャンネル

雑記 | 2015/08/05(水) 23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ | 次ページ