fc2ブログ

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
すっかり寒くなってきたのでクローゼットから革ジャンを出しました。手袋もそろそろ必要になってきますねぇ。

艦これでは今日大幅なアップデートがあり、艦娘の更なる改装やインターフェイスの改良がありました。
そうそう、ハロウィンにちなんだ衣替えが二人の艦娘に不意打ち的に行なわれましたね。

>リベッチオのコスプレはすこし情報が出ていましたが、まさかのローマが魔女のコスプレをしてくれています。
特にローマは基本的にツンツン娘で気位の高そうな艦娘なのですが、意外とお茶目さん設定がつきそうですね。
ああでも少し戸惑っている様子ですから、どちらかといえばイジられキャラでしょうかw

最近では季節にちなんだ衣装がよく登場します。次期にクリスマスですから、次はサンタさんでしょうかね。

雑記 | 2015/10/30(金) 23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

ラフ・シモンズがディオールのディレクターを退任
《森 光年》
もうすぐハロウィンですねえ。
ありがたいことに今年のハロウィンは土曜日、ということで大阪ミナミは宗右衛門町のバー『UMEYA』で飲む予定です。

例年どおりハロウィンに関連する名前のカクテルしか注文しない縛りで行こうと思っているんですが、さすがに新鮮味のあるネタがなくなってきたのが悩みどころ。
ブラッディ・マリー、シルバーブレット、デビル、グリーンデビル…みんな以前のハロウィンに飲んでますからねえ。
まだ飲んでなくて思いつくといえば「ゾンビ」ぐらいでしょうか。

オードリー・ヘプバーンも「ティファニーで朝食を」で飲んでいたクラシックなラムベースのカクテル「ゾンビ」。
ジントニックなどに使う背の高いグラスのことを今でも「ゾンビ・グラス」と呼ぶほど著名なカクテルのようなんですが、現在のわれわれにはあまりなじみがありません。

材料に使われるクレーム・ド・ノワヨーというリキュールがマイナーすぎるからなんですかねえ。クレーム・ド・ノワヨーがない場合、アプリコットブランデーで代用するようですが。

あ、バー『UMEYA』といえば最近マスターがラーメンに凝っているようで。
ここはラーメン屋か! というぐらい本格的なラーメンが出てまいりますのでお好きな方は是非。数量限定ですのでUMEYAのツイッターでご確認ください。


そんなわけで森光年なんですが、数日前、突然のニュースがファッション界を騒然とさせました。

【ラフ・シモンズがディオールを去る 突然の発表に驚きの声(Fashionsnao.com)】

モード界の名門、ディオールでディレクターとウィメンズのデザインを担当していたラフ・シモンズが退任するとのこと。

ジョン・ガリアーノが差別的発言で解任され、デザインチームがクリエーションを担当していた時期を経てラフ・シモンズが就任したのが三年前でしたでしょうか。
その直後に行われたショーの様子を追ったドキュメントが映画『ディオールと私』として今年の春に公開されたのもまだ記憶に新しいというのに。

ある種の業界再編とでもいうのでしょうか、このところ多いですねハイブランドのディレクター交代が。
ナデージュ・ヴァネ=シビュルスキーとかアレッサンドロ・ミケーレとかデムナ・ジバサリアとか、新顔たちの名前もまだまだうろ覚えだというのに今度はディオール。
できれば後任は覚えやすい名前の人にしてほしいですね。

ともかく、今月はじめにルーブル美術館の中庭で発表された2016年春夏がラフ・シモンズによるディオールの最後のコレクションになるようで、とても残念です。


Dior | Spring Summer 2016 Full Fashion Show

 

雑記 | 2015/10/27(火) 22:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

クリストファー・ティン『Baba Yetu』
《大浜サキ》
今回はアメリカの作曲家、クリストファー・ティン(Christopher Tin)から一曲。
2005年のPCゲーム『Civilization IV』より、メインテーマ『Baba Yetu』のPVです。

Christopher Tin - Baba Yetu (Official Music Video)

ChristopherTinの公式チャンネル

この曲は2010年のアルバム『Calling All Dawns』にも収録され、
ゲーム音楽としては初めてのグラミー賞獲得となりました。

雑記 | 2015/10/24(土) 22:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
ちょっと取り上げるのに遅れましたが、例の友人が新刊を出しました。
マガジンで連載されているフェアリーテイルのスピンオフだそうです。

FAIRY TAIL 大江戸フェアリーテイル

ぶっちゃけ名前とあらすじ程度は知ってはいますがフェアリーテイルはちゃんと読んだことがないんですよね~。
ただこの小説は本筋とまったく関係無さそうでして、ちょっと買ってみようと思います。
まあ買ってからネタにするべきだった気はしますが、このところまとまった時間が無くて(汗。
読んでみたらまた感想書きます。

大江戸といえばTRPG天下繚乱のリプレイ本を書いていたりする彼女ですが、商業で活躍する前の若かりし頃にKANONの同人誌を製作していて、その名も「大江戸華音」と言います。
大江戸フェアリーテイルと被りますね~w
KANONのキャラクター達が江戸での生活を描いているというSS小説群です。
彼女が主宰して書き手を集めたコピー本でして、もちろん彼女自身も寄稿しています。
いまだにぼくの棚の中に納まっていますよ。

いやぁ懐かしいなぁ、例の同人誌を久々引っ張り出して読んでみましょうか。
まあそれを知ったらきっと彼女は身もだえしながら「やめて~!?」と言うでしょうが無視しますw

雑記 | 2015/10/22(木) 01:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

ストロマエ 『carmen』
《森 光年》
以前、ベルギーのアーティストであるストロマエの『quand c'est ?』という曲の陰鬱なPVをご紹介しましたが、今回は今年の四月に公開された『carmen』のPVを。


Stromae - carmen



そのうちご紹介しようと思っているあいだにはや半年…光陰矢のごとしでありますね。

タイトルどおりビゼーのカルメンを元ネタとした曲ですが、内容はSNS時代を風刺するものになっています。
PVでストロマエをはじめとする大勢の人々、はてはオバマ大統領にまで憑りついて破滅へと導いている青い鳥はもちろんツイッターの比喩。

じつにストロマエらしいシニカルさです。


そんなわけで森光年なんですが、前回の記事で宣言したとおり『旅と喫茶とカレーと日常 モハキハ』に行ってまいりました。

以前は玉造の方にあった、旅好きのオーナーさんがなさっているカフェ。「モハ」も「キハ」も鉄道車両の形名なので、鉄道好きでもあるんでしょうね。
そんなお店が谷町六丁目に移転していたと知り、ちょうど近くの『ル・カネトン』(8周年おめでとうございます!)でランチする予定だったため、ついでに行ってまいりました。

『モハキハ』の新店舗は裏路地にひっそりとたたずむ古い民家。
いわゆる古民家改装カフェですが、看板がなければぜったいにお店とは気付かないくらい玄関先は完全なる民家です。
靴を脱いで上がる店内は外観からは想像もつかないくらい広々として、中庭から自然の光がさしこむ穏やかな空間。
 
▼続きを読む

雑記 | 2015/10/18(日) 09:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

ザ・ウィークエンド『Live For』
《大浜サキ》
前回に引き続き、カナダのザ・ウィークエンドから一曲。
2013年のアルバム『Kiss Land』より、『Live For』のPVです。

The Weeknd - The Weeknd - Live For (Explicit) ft. Drake (Official Video)

TheWeekndの公式チャンネル

雑記 | 2015/10/15(木) 23:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
もう夏の面影はもうすっかり無くなって来ましたね、どうも風見鳥です。
朝方や夜などは少し暖かい格好をしないといけなくなりましたね。

さておき、なにやら4年前に発売された(もう4年も経つのか・・・)keyのゲーム、『Rewrite』がアニメ化するそうですね。

http://www.rewrite-anime.tv

いやー、アレをアニメ化してしまうのか。
まあ『リトルバスターズ!』のアニメをやり切ってしまうあたり、このRewriteも最後までやり通すのでしょうか。
しかしこの『Rewrite』、keyファンであればニヤリとする設定や用語はふんだんに盛り込まれていますが、初見の人にはどうかなぁと思うところも無きにしもあらず。
ああでも、バトル展開が多い今作ではアニメのほうが映えるかもしれませんね。

話は変わって引き続きフラッシュゲームの紹介を。

イニシエダンジョン
http://inishie-dungeon.com

自動生成されるダンジョンを潜っていき、不老不死の薬を獲得するのが最終目的のRPGです。
単純なドット絵で昔風ですが、作り込みは今風です。
遊び方はこちらに説明があります。
ただ、ここに書かれている説明は必要最低限で、自分自身で遊び方を模索する必要があります。
なので、参考に攻略HPを掲載しておきますね。

それにしても最近はフラッシュゲームでもCGなど凝ったものが多くなり、ぼくの古いPCではマトモに動作しないものが多くなりました。
やっぱりそろそろ買い替えかなぁ。

雑記 | 2015/10/12(月) 23:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

アレキサンダー・ワンの後任としてマルジェラ出身でヴェトモンのデザイナー デムナ・グバサリアがバレンシアガの新ディレクターに(呪文)
《森 光年》
先日、秋バラの開花状況を見に靭公園へ出かけたところ、なにかのイベントの日だったようでたくさんの露店が並んでおりまして。
その中に、以前に食べる機会があってその美味しさに感動した『フランス菓子 ひなた堂』が!

ひなた堂は店舗を持たず、各所に商品を卸して販売しているお菓子屋さんのようで。
今年の春に南船場のレトロビル、大阪農林会館の手芸材料店『foo』でレモンのギモーヴ(マシュマロ)を購入したんですが、これがまあ美味しかったこと。
口の中ではじけながら溶けていくような食感が爽やかな、素晴らしいギモーヴでありました。

あの味にまた出会える! と小躍りしたのですが、さすがの人気というべきかすでに完売してひなた堂さんは撤収作業の最中でした…
オーナーさんと少しお話をさせていただきましたが、なんと地元が一緒だということが判明。勝手ながら、ぐっと親近感がわきました。
大阪市内でも下町の方のわが地元であんな繊細なお菓子が生み出されて、中心街のおしゃれなお店で販売されているのかと思うと感慨深いですね。

農林会館のfooの他にも、うわさに名高い『旅と喫茶とカレーと日常 モハキハ』にも卸してらっしゃるそうで。
気になる方はひなた堂のブログやFBで入荷情報をチェックしてください。

と、書いていて気づいたんですがモハキハって移転してたんですね!
以前は私の行動圏外にあって気にはなっていたけど行けずにいたんですが、谷町六丁目ならぐっと行きやすくなったなあ。
というか、じつは明日この近くでランチすることになってるので、胃の容量に余裕があるようなら行ってみようかな。


そんなわけで森光年なんですが、モード界の老舗バレンシアガの新ディレクターが発表されましたね。
若き俊英アレキサンダー・ワンが2年半というまさかの短さで退任し、後任は日本のデザイナー阿部千登勢か!? なんて憶測も乱れ飛んでおりました。
 
▼続きを読む

雑記 | 2015/10/09(金) 21:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

ザ・ウィークエンド『King Of The Fall』
《大浜サキ》
前回に引き続き、カナダのザ・ウィークエンドから一曲。
2014年発表のシングルより、『King Of The Fall』のpVです。

The Weeknd - King Of The Fall (Official Video)

TheWeekndの公式チャンネル

雑記 | 2015/10/07(水) 23:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
今日はサークルメンバー3人+2人でいぬカフェに行って来ました、どうも風見鳥です。
いぬどころか動物を扱ったカフェに入るのは初めてだったので、ちょっと戸惑ってしまいました。
ちなみにお邪魔したところはここ↓です。

『HOGOKEN CAFE』
http://www.hogokencafe.com

いぬカフェと言っても少し変わったお店でして、店名にあるように殺処分にされそうだった犬を保護し、里親探しを兼ね備えているお店です。
基本的には里親の面接を経て、定期的な連絡や保険加入などの条件をクリアすれば無料で譲ってもらえるそうです。
人間の家族が飼育放棄された犬を想像しがちですが、それだけではなくブリーダーから保護されるパターンもあるようですね。
犬のプロフィールには犬種はもちろん年齢と病歴、避妊手術の有無も書かれており、以上の事を踏まえて飼うかどうかを判断できるみたいですね。

こうやって書いているとなかなか重い話のように感じられますが、店内にいる犬たちは無邪気で人に怯えることなく店に訪れているお客さんたちと戯れたり抱っこされたりしていました。
犬たちは幸せそうにしていて顔がほころんでしまいます。
今回はやりませんでしたが、お店が提供している犬のおやつを購入すれば一躍犬のアイドルになれますよw

ぼくらが行ったお店は犬だけでなく猫も取り扱っている寺田町店で、二階に上がると猫が思い思いの場所で静かに寝そべっていました。
騒がしく床を歩き回っている犬とは対象的でしたね。

まあぶっちゃけ今回の主役は前回の光利の日記でも触れている剛力の娘さんだったのですが、普段なら恐れず積極的に犬に触れるのですけども、沢山いて怖くなったのかちょっと引き気味でしたw
何度か来て慣れる必要がありそうですね。

話は変わってフラッシュゲームでも。

『Just Golf』
http://ja.y8.com/games/just_golf

特殊なコースやギミックを使うゴルフゲームです。
操作は至ってシンプルでマウスで打つ方向を決め、左クリック長押しでパワーの調整、離すとショットを打ちます。
できるだけ少ないショットでカップインすると星が多くもらえます。
画面上のZoomボタンでステージ全体を見ることが出来、一度だけReturn strokeボタンでその場の打ち直しが出来ます。

雑記 | 2015/10/04(日) 23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ | 次ページ