fc2ブログ

日々雑感
《風見鳥 渡》
なにやら珍しい進路で台風が上陸しますね、どうも風見鳥です。
大阪市内に住んでいるぼくの方では強めの雨が降っていますが、そこまで強い風は吹いていません。
まあ、山に囲まれている大阪という土地柄、そう極端に天候が荒れたりしないのですけどね。
東日本に住んでいる方、ニュースで散々言われているとは思いますがどうぞ気をつけてください。

さてコミケが終わって二週間ほど経ちましたが、その盆休みから始まった艦これの夏イベントは佳境を迎えています。

夏イベ

とりあえずイベント海域を難易度丙(やさしい)で攻略しました。
一番難しい甲で攻略したかったですが、仕事が忙しくて気力と時間が無かったのですよ(汗。
今回ドロップで手に入る新しい艦娘は日本の潜水艦の伊26とパスタの国の正規空母アクィラが入手できます。
伊26は幸いイベント海域攻略中に手に入れることができましたがアクィラがまだなのです。
実は今もこの日記を書きながらアクィラ堀をやっていますw ・・・うーん、出ない。

そんなわけであともうちょっとがんばってみます。

雑記 | 2016/08/29(月) 23:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

ラスマス・フェイバー『Indian Summer』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もスウェーデンのラスマス・フェイバーから一曲。
2012年のアルバム『We Laugh We Dance We Cry』より、『Indian Summer』の歌詞PVです。

Indian Summer - Rasmus Faber(Official Video)

RasmusFaberの公式チャンネル

そういえば先日マクロスΔの17話を見てたら、新曲メドレーの中にラスマス・フェイバー作の曲が入っててびっくりしました(『Hear The Universe』という曲)。公演時にマクロスFの星間飛行のジャズアレンジを流した事もあるので、その縁で呼ばれたのかもしれませんね。

歴代シリーズの中では恋愛要素が薄い方のマクロスΔですが、互いの仕事や情熱への尊敬心が恋慕に転じる瞬間を描いていて私は好きです。ゴージャスでフワフワした感じのFとはまた趣が違いますね。

雑記 | 2016/08/26(金) 02:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

『アップルの発音』のイートイン始まっております!
《森 光年》
PCのクラッシュにより、ながらくご無沙汰してしまいました。ようやく復帰できました森光年でございます。

休んでいたあいだも色々なことがありましたが、みなさまにお伝えできず歯がゆい思いをしておりました。
なんといっても大きいのは、私の地元のおいしいパン屋さん『アップルの発音』のイートインスペースがついに始動したことですね。

今年の春、近在の建築家 吉永規夫氏の手でおしゃれなリノベーション長屋に生まれ変わったばかりのこちらのお店。
こじんまりと愛らしい裏庭をのぞむイートインスペースは期待どおりの素敵空間に仕上がっております。(→写真

このスペースではドリンクを注文すれば購入したパンをいただけるほか、パニーニやサヴァラン(ブリオッシュ風の甘いパン生地ににシロップをしみこませたお菓子)等のイートイン限定メニューも用意されています。
ドリンクのほうも力が入っていて、コーヒーは大阪は上本町の有名ロースター『赤い実コーヒー』、紅茶はアイルランドのキャンベルズのものを使用。

赤い実コーヒーとキャンベルズ、という組み合わせは谷町六丁目の名店カフェ『モハキハ』を彷彿とさせますね。
モハキハは外とはちがう時間が流れているかのようなとても落ち着ける古民家改装カフェで、カレーも美味しいし猫もいるというすばらしいお店だったのですが、オーナーさんの子育てのため現在は月数回の不定期の営業に。

そんなモハキハとおなじ、赤い実コーヒーとキャンベルズの紅茶がいただけるカフェ空間が近所にできるとは。不思議な感慨があります。
 
▼続きを読む

雑記 | 2016/08/22(月) 22:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
コミケに来られた方どうもお疲れ様でした。
今年は比較的マシな暑さではありましたがいかがだったでしょうか。
墜落天使を遊んでくださって当スペースで面白かったと感想をいただいたりもしました、どうもありがとうございます。
我が妥協倶楽部のスペースですが、まったく気がつかなかったので驚いたのですが、場所がいつもの西館1階ではなくその棟の4階(!)にありました。

サークルチケットを見るとスペース記号は英数字なのに1階のスペース記号はひらがな。
思わずチケットを二度見してコミケスタッフに聞いたら英数字のスペースは4階にあるというではないですか。
いつもお世話になっているWoSの弐号さんも知らなかったようでお互いにびっくりしていましたw
長くコミケに通ってますが初めての場所です。
来場者数が増え続けるコミケですが、混雑の緩和に思い切って会場を増やしたようですね。
増えた分、人員や準備が大変でしたでしょうにご苦労様です。

4階の会場はデジタル関連と同人ソフトがメインになっているので、人通りがほかの会場よりも穏やかで熱気もこもらず、なかなかに過ごし易かったです。
次回からはここが同人ソフトの根城になるのでしょうか。
そういうわけで大きなトラブルも無く今年の夏コミは終了しました。

そうそう、今年の夏もPROJECT-KAGUYAのコーモさんとシナリオ担当のどらっくまんさんに、夏コミの打ち上げにとお呼ばれしましたので行ってきました。
今年ももんじゃ焼きを食べに行きましたよー。定番になりつつあるw
前回は店名を忘れてしまったのですが同じ店に行きましたので今回は覚えましたぜ。

つくしや
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13031308/

ぼくはともかくほかのお二人は車の運転をしないといけないのですが、暑かったので(東館はいつものように地獄)ビールが飲みたいということでノンアルコールビールを注文しました。
初めてノンアルコールを飲みましたけども、しっかりとビールの味がしましてアルコールが入っていないのに酔っ払いそうな錯覚に陥りそうになりましたw
まあ、温くなるとさすがに味が普通のビールよりも崩れて残念になるので、冷たいうちに飲むといい感じのようです。

あ、そういえば今年のコーモさんの同人誌はその原点であり、ぼくがコーモさん達と知り合う切欠となった未完のオリジナル同人ゲーム『かぐやインパクト』の同人誌を出していました。
なんだか漫画家が板につきそうなコーモさんですが、やはり忘れていないのだなぁと思った次第です。
いっそ漫画媒体でもいいので作ってみてはどうでしょうかw

それでは次回の冬コミもよろしくおねがいします。

雑記 | 2016/08/19(金) 23:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

ラスマス・フェイバー『We Laugh We Dance We Cry』
《大浜サキ》
C90にて当ブースにお越し頂いた皆さま、大変ありがとうございました。
また風見鳥渡の方から軽くレポートがあると思いますが、ひとまずはお疲れ様でした。


さてさて、今回はスウェーデンのジャズDJ、ラスマス・フェイバーから一曲。
2012年のアルバム『We Laugh We Dance We Cry』より、同名曲のPVを紹介します。

Rasmus Faber - We Laugh We Dance We Cry(Official Video)

RasmusFaberの公式チャンネル

雑記 | 2016/08/16(火) 23:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

コミックマーケット90 情報
13夏サークルカット(サムネイル)夏コミ、受かりました。

8月14日(日) 西地区 B-02b

にてお待ちしております。よろしくお願い致します。

お知らせ | 2016/08/13(土) 23:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうもです、風見鳥です。
コミケ始まりましたね、今日初日から戦場に赴いている方ご苦労様です。
ぼくの方はいつもの様にサークル参加する最終日のみの参加です。
前の日記にも触れましたが、墜落天使とは無関係ではありますがそのスタッフが作った新刊を持っていく予定でしたけどもトラブルで間に合わなくなりました、すみません。
新刊の詳細については光年がネットに復帰してからの話し合いの後お知らせしたいと思います。


それはさておき先週の休日にキウイゲームズという、大阪日本橋にあるお店へTRPGの仲間たちと行ってきました。

キウイゲームズ
http://kiwigames.jp/

ここはボードゲームを初めとする、いわいる電源不要とか 非電源ゲームと言われるゲームをお店内で貸し出してくれる所です。
カラオケやネカフェのように時間単位で区切られていて、最大で2000円ほどになります。
そのお店で扱っているゲームですが、ざっと店内で数百種類はあろうかという数です、すげぇ。
日本製のゲームもありますが、大抵は日本語に翻訳された海外のゲームが多いですね。

正直ぼくはこの手のゲームは無知でして、どれを遊んでいいかもわからない感じですが、そこはさすが店員さんに聞けばアドバイスがもらえ、またルールがわからないところも解説してもらえます。
このへんの便利さは店ならではだと思いますね。
そこでいくつか遊んだゲームを紹介。


『スプーキーズ』
http://sgrk.blog53.fc2.com/blog-entry-3380.html

お化け屋敷で奥へ進むほどもらえる『お化けチップ』を手に入れ、もっとも得点の高い人が勝利するゲームです。
サイコロを多く振れば奥へ進みやすくなりますが、得られる『お化けチップ』が少なくなり、サイコロの数を抑えればチップを多くもらえる変わりに失敗して『お化けチップ』を落としてしまう確率が上がるというゲームで、運と度胸が試されます。
難しく考える必要が無いので手軽に遊べました。

『ポーション・エクスプロージョン』
http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=11960

一言でいうとぷよぷよですw
材料の排出機から材料に見立てたビー玉を一つ取ることで連鎖が発生し連鎖した材料すべてをもらえます。
それらの材料を使って飲むと特殊効果を得られるポーションを作り、さらにそのポーションを使って有利に事を運んでいくゲームです。
より多くの得点の高いポーションを作ったものが勝利者となります。
連鎖を作るのが楽しい! ぷよぷよと同じく爽快感がありますが、かのゲームと違ってじっくり考えることが出来きるので、落ちものゲームが苦手な人でも大丈夫ですw

このほかにもカードゲームや玩具のアイスクリームを積み重ねて倒すと負けるというような単純なものまで多彩なゲームを遊びました。
こういったパーティゲームはなかなか遊ぶ機会が無く、人数が必要なゲームもあって敷居が高いものがありますが、こういった場を提供してくれるお店の存在は人を集めやすく非常にありがたいです。
このお店は今年でもう5周年になるんだとか。
ぜひ末永くいてほしいものです。

※8/13 追記
お店へは身分証明書が必要です。
『初回ご利用時に写真つき身分証、または、写真のない身分証明書の場合、もう一つ自分宛のお手紙や公共料金のお支払い書等、証明書の住所にお住まいの事を確認できるモノをご持参ください。』(公式HPより抜粋)
もし遊びにいきたいという方は注意してやってください。

雑記 | 2016/08/12(金) 21:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

ブラー『Song 2』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もイギリスのブラーから一曲。
1997年のアルバム『Blur』より、『Song 2』のPVです。

Blur - Song 2(Official Video)

emimusicのチャンネル

雑記 | 2016/08/08(月) 23:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
本来ならブログ更新は光年の番なのですが、以前から調子を崩していたPCが本格的に駄目になってしまい更新が出来ないということで急遽ぼくが書くことになりました。
夏コミはもう目の前だというのに、この手のトラブルが漫画みたいに起きてしまうのはなんのお約束でしょうか。
ぼくらが製作した墜落天使とは無関係ではあるのですが、ある出し物を予定していましたけれども間に合わない公算が高くなってしまいました、とほほ。
まあ、ぶっちゃけこの件に関してはぼくはほとんど関わっていないので、暢気なものですけどねw
当事者はご愁傷様です、ほんと。

しかしまあ、ぼくなんかもPCが調子を崩して立て直すのにそれなりの時間と費用を費やしましたので他人事ではありません。
そして今度は二代目のスマホの調子が悪い、いやほんとマジ勘弁してください。
バッテリーの消耗が初代と比べて激しくなっているのですが、それだけではなく突然に強制終了してしまいます。
あー、もうあかんやつやわこれ(PCに続いて二回目)。
同機種の三代目か、新機種の購入を考えなくてはならなくなってきたようです、まいったなぁ。

同機種の購入だと保険を利かせても一万円は超えることは確実。
そうなればいっそのこと新機種に変更したほうが賢明か・・・。
新しいPCを購入するために貯めたお金がありましたが、結局今のPCを延命したのでその費用をスマホ購入に当ててもいいかもしれません。ポケモンGO出来ませんしw
とはいえ、現行機種の情報はからきしでして、せいぜい次ぎ買うときはソニーのXperiaかー? 程度にしか考えてませんでした、うー
む。
そんな中でちょっと気になる機種が。

BASIO2
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4355

シニア向けのスマホだそうですが、カメラ機能に特徴があってカメラカバーを開けると自動でカメラが起動する仕組みになっている
とか。
仕事でカメラ機能を使いたいと考えているので、こういう機能があればありがたい。
昔シャープのガラケーで、こういった機能がある携帯をぼくは持っていましたが、それを彷彿とさせる機能ですねぇ。
シニア向けというのが惜しい。
仕方がないのでほかで扱いやすいカメラ機能があるスマホを中心に探してみようかと思います。

雑記 | 2016/08/03(水) 23:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ |