《大浜サキ》
今回はアメリカのシンガーソングライター、メーガン・トレイナー(Meghan Trainor) から一曲。2014年のEP『Title』より、『All About That Bass』のPVです。 Meghan Trainor - All About That Bass(Official Video) MeghanTrainorの公式チャンネル |
|
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 8月も気がつけばもうすぐ終わりますね。 今年の夏の厳しさも終わってくれればいいのですが、まだ続きそうな気配です。 まだ少し、体調に気をつけながら過ごしていく必要がありそうですね。 さておき、最近こんなもの買いました。 カシオ ラベルライター ネームランド ハイスペックモデル KL-T70 シール状のシートに文字を印刷して張り付ける家電製品です。 家での用途は書類の入ったファイルに書類の内容を貼ったりビデオテープのラベルなどに使ったりしています。 元々、カシオの古いラベルライターを使っていましたが壊れてしまったので、新しく買った次第です。 まあパソコンで代用できなくもないですが、使い勝手はやはり専用機のほうがいいだろうということで買い直しました。 今回購入したのは現行生産品のものです。 これよりも同じメーカーで高性能な上位機種や安い機種の物もあります。 しかしこのKL-T70は、それらの機種にはない唯一の手書きタッチパネル搭載機種であったので選びました。 手書きタッチパネル自体はそこまで品質がいいものではありませんが、文字をキーで叩いて変換する手間が省けるのは使いやすくていい感じです。 また知らなかったのですがラベルシートは100種類を超えるほど発売されているそうですね。 油に強いテープやマグネットシートのものは仕事で使えそうです。 最近の機種はPCとの連携もできるそうなので、いろいろ勉強して使っていきたいと思います。 |
|
《森 光年》
東京は日本橋の三越本店で行われる英国展に、大阪は谷町六丁目の『トリントンティールーム』が参加することが先日発表されました! 【三越英国展】 トリントンティールームは9月12・13・14日の三日間、イートインコーナーに出店するようです。詳しくは下記のリンク先をご参照ください。 別の日に仙台や湯河原の英国風ティールームも出店するようで面白そうですね。 【三越英国展 Tea Room in Japan】 あいにく平日ではございますか、関東在住の英国趣味者の皆さま、英国趣味ではないけどちょっと行ってやろうかという読者の皆さま、トリントンティールームをよろしくお願いします。 そんなわけで森光年なんですが、お盆休みの8月14日にそのトリントンティールームでアフタヌーンティーを楽しんでまいりました。 同店のアフタヌーンティーは平日限定なんですが、お盆休みの火曜のこの日も平日あつかいで提供されていたのでした! ![]() 一皿目。サーモンとアスパラのエッグベネディクトです。 三段重ねのアフタヌーンティーでいうと一番下、フィンガーサンドイッチに該当します。 アフタヌーンティーというとあの三段重ねを思い浮かべますが、あれはテーブルが狭い場合の工夫として考案されたもので必須というわけではないんですねえ。 まあ、ネットに写真をアップするのに映えるので三段重ねの方がよかったと思わないでもないですが… ちなみに三段重ねは一番下から、フィンガーサンドイッチ→スコーン→デザートの順で食べるのがマナーです。 ![]() 二~三段目に該当するデザートプレート。 スコーン、すもものジャムのヴィクトリアスポンジ、すもものトライフル(イートンメス風)です。 エッグベネディクトもデザートもとても美味。すばらしくハイレベルなアフタヌーンティーでした。 お茶は個性の強いラプサンスーチョンでしたが料理にもデザートにもよく合って、お茶というものの柔軟さにあらためて気づかせてくれました。 おしむらくは私が一人だったことでしょうかねえ。アフタヌーンティーは食事よりもお茶よりもおしゃべりを楽しむのが本義ですから。 ![]() お会計を終え、帰ろうとしたところで激しいにわか雨。 雨宿りついでにもう一杯いただいていくことにしました。 ![]() 英国の新鋭、カメリアズティーハウスのホワイトアプリコット。 正直お腹はいっぱいだったのですが、紅茶ではなく白茶なのですっと飲めました。 エルダーフラワーとポピーシードのケーキは店長さんが特別に出してくださいました。ありがとうございます。 ![]() 大阪のロンドンの雨上がり。 お店を出てから気づいたんですが、限界を超えた満腹なのに体が軽い。酷暑で消耗した体が白茶の滋養を求めていたのかもしれませんねえ。 こわいぐらいに満たされた黄金の午後でしたが、この日は私の誕生日でしたし、これぐらいの幸せは許されるかもしれません。 |
|
|
|
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 コミケに来られた方どうもお疲れ様でした。 例年にない暑さに襲われている日本ですがコミケも例外ではなく、熱中症で運び込まれる人が沢山いたとか。 いやはや恐ろしい。 ぼく自身は携帯扇風機を持ち込んだり持ってきたペットボトル二つのうち一つを凍らせて暑さを凌ぎました。 意識して水分を取っていたので何度もトイレに立ってしまいましたがw そうそう、コミケといえば我がサークルが製作した墜落天使ですが、ダウンロードサイトに登録して頒布する予定を立てています。 まあ、だいぶ前からやろうと思っていたのですが、なかなか手がつけられず今に至っておりますが、また遅れてしまわないよう宣言しておきますw 詳細が決まり次第またここでお知らせしますので、そのときはよろしくです。 ゲームといえばこちら のぶニャがの野望 ニャぷり! 名前で察する人もいると思いますが、かの有名な戦国シミュレーション『信長の野望』を世に生み出したコーエーが製作したアプリです。 戦国武将がかわいいネコの姿になって活躍するゲームで、重厚なシミュレーションであった『信長の野望』から打って変わってアプリらしい手軽に遊べる作りになっております。 さて、なぜ突然このゲームの話を持ってきたかといいますと、 実はいつもコミケでお世話になっているサークル『ねこっぷり』ですが、そこにコーエーに勤めている人がいるのです。 で、その人がこの『のぶニャがの野望』の中の人をやっているそうですw なんでも遊んでくれている人は多くいるのだけども、評価を入れてくれる人が少ないので入れてほしいと言われてぼくはダウンロードしましたw 他のアプリではしつこいぐらい「評価を入力してくれ!」という画面が出てきますが、のぶニャがの野望は出てこないので、きっとそのせいでしょうね。 ちなみにiPhoneでの評価は及第点に達しているそうですが、アンドロイドのほうは評価数自体が少ないとのこと。 興味のある方は遊んでみてよろしければ点数を入れてあげてくださいな。 |
|
《森 光年》
コミケ参加者の皆さま、おつかれさまでした! 当サークルのブースに足を運んでくださった方々、ありがとうございます! いにしえの昔から夏コミの暑さはオタクの民のあいだで語り継がれており、あまりの熱気に会場内に雲が発生したという伝承もあるほど。 台風一過の晴天により今年の暑さは例年以上だったと聞き及びますが、皆さまご無事でしたでしょうか? お盆休みは冷房の効いた部屋でゆっくりと戦果と思い出をかみ締めてください。 そんなわけで森光年なんですが、ご近所の美味しいパン屋さん『アップルの発音』。 10周年だとさんざん騒いでしまいましたがとんだ勘違いをしてまして、じつはまだ9周年でございました…… お詫びとともに訂正させていただきます。いやあ、お恥ずかしい。 さておき、お盆休みの初日にあらためてアップルの発音に行ってまいりました。 ![]() この翌日からお店もお盆休みに突入、ということで駆け込みイートイン。美味しいコーヒーと美味しいクロックムッシュです。 ちなみにオーナーさん独特のセンスによりクロックムッシュは「M」と名づけられています(ムッシュだから?)。 ![]() 先日、周年記念に私が贈ったお皿。 大阪農林会館の輸入アクセサリーのお店で行われていた蚤の市にて、お手ごろ価格で見つけました。 お店のアクセサリーはフランスのものですが、これはオーナーさんのアメリカ在住の妹さんが帰省がてらに買い付けてきたもの。 簡潔ながらも愛らしい鈴蘭の絵付けと、周縁に施された金彩が素敵です。 ![]() バックスタンプを元に素性を調べてみたところ、磁器の製造がさかんなフランスはリモージュ地方の有名磁器メーカー、アビランドの産。 リモージュといえば印象派の画家ルノワールが絵付師として腕を磨いた土地ですね。 しかも、確かなことは言えないのですがこのバックスタンプに青が使われていたのは1882~1900年の間という情報もありまして…… お店の雰囲気にとてもマッチしていますし、これは思いもかけず良い贈り物になったかもしれませんね。 来年の10周年に向け、次はどんな記念の品を贈ろうかと今から楽しみです。 |
|
《妥協倶楽部》
C94にて当サークルのブースにお越し頂いた皆さま、大変ありがとうございました。 コミケははまだ終わっていませんが、ひとまずはお疲れ様でした。 |
|
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もノルウェーのルメートルから一曲。 ゲーム『FIFA 17』のサウンドトラックより、『The Knocks - We Got U』のPVです。 Lemaitre, The Knocks - We Got U ft. The Knocks Lemaitreの公式チャンネル |
|
|
|
《風見鳥 渡》
もうすぐコミケですね、どうも風見鳥です。 台風が東京に近づいていますがどうやら開催日には通り過ぎているようでほっとしています。 でもまあ、雨具の用意はしておいたほうがいいかなぁ。 そんなわけで、今回は既刊しかありませんがどうぞ妥協倶楽部をよろしくお願いします。 さてさて、今回のコミケのお供ですが、 世界樹の迷宮X を購入しました。 知る人ぞ知る、いまやダンジョンRPGの金字塔となったシリーズです。 このゲームの大きな特徴はタッチペンを使用し、自分でダンジョンマップを製作することにあります。 実のところぼくは初代しか遊んでおらずその後のシリーズには触れていません。 それで今回は全シリーズの職業から選ばれた18種と新職業ヒーローを加えた全19種から選ぶことができます。 そんなお祭りゲーム的な雰囲気を感じ取って購入してしまった次第ですw 遊んでみて初代からの楽しさをしっかり引き継いだゲームだなと思いました。 所々遊びやすくなっており、特にマップ上に線を引いてオートで線上を移動する機能は便利です。 同じところをくるくる回ってレベル上げをしたり、迷宮に落ちている素材集めのルートを作ったりできます。 しかしまあ、いろいろ正当進化していると感じますが、今のところビックリするような新要素が無い感じではあります。 まあそれだけ初代が完成されたゲームだったのを改めて感じた次第です。 そういえばだいぶ前に初代がリメイクされて発売されていましたね。 今回遊び尽くしたら買ってみようかなw |
|