fc2ブログ

日々雑感
《風見鳥 渡》
工場全体としては仕事が減っているのにぼく自身の仕事は減らない風見鳥です。
いや、仕事にだいぶ追われなくなったので減っているといえば減っていますが残業が無くならないのは何故なんだぜ?

さておきいつものなろう小説紹介です。

公爵令嬢の嗜み

主人公の公爵令嬢、アイリスは中世風の異世界に入り込んだ転生者。
だが、記憶を取り戻した瞬間は加害者として断罪され、婚約者である第二王子に婚約破棄を言い渡された時だった。
しかも蘇ったその記憶はこの世界が乙女ゲームの世界を踏襲していて、自分がヒロインに敵対する悪役令嬢だったという笑えない立場。

とはいえ、蘇った記憶に基づいて客観的に見ると悪役令嬢は実はそんなに悪くなかった。
むしろ婚約者がいる王子を誘惑したヒロインや、ソレになびく王子はロクデナシなのでは?
なので、 アイリスは傷つきはしたが気持ちを切り替えることが出来、これからの生活を考える。
それは、与えられた領主代行としての立場を利用し、領地を経営してたとえ独り身であっても生きていけるようにすること。

こうしてアイリスは順調に領地を改革し、幸先のいいスタートを切る。
だが、王宮は魑魅魍魎が徘徊する魔宮。ほどなくして彼女はそれを思い知らされる事になる。

乙女ゲー設定のなろう小説その2ですw
とはいえ、物語の導入こそ乙女ゲーを意識していますが、それ以降はほとんど関係していません。
主人公は転生者としての知識を振るい、民を守る貴族として活躍します。
立ちはだかる政敵を撃退していくのがこの物語の醍醐味ですね。
大筋は少女マンガのテンプレストーリーではありますがなかなか面白かったです。

雑記 | 2019/10/31(木) 22:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

阪急うめだ英国フェア2019終了! その2
《森 光年》
早いもので終了から二週間ちかく経ちましたが、引き続き大阪阪急うめだの英国フェアの雑感を綴ってまいります。

前回 → 【阪急うめだ英国フェア2019終了!】

191012han012.jpg
会場ではフルートとハープによるスコットランドやアイルランドの民謡の演奏も


そんなわけで森光年ですが、今年の英国フェアは19世紀から営業している老舗百貨店『ハロッズ』が出展していることも目玉の一つでした。

191009han028.jpg

ハロッズの象徴ともいえるベアたちもビッグサイズで会場各所にお目見え。
こちらのベアは行きかう人たちに「車掌さん車掌さん」と言われてましたが、ハロッズのドアマンですね……

このドアマンのベアは小さなサイズのが販売されていた他、じつはこのビッグサイズも売り物だったらしく。
会期の途中で本当に売れてしまっていてびっくりしました。

191009har009.jpg

茶葉や雑貨の販売の他、紅茶のテイクアウトやイートインも。
画像はハロッズオリジナルのイングリッシュブレックファストのミルクティーとレモンケーキです。
このブレックファストが茶葉の存在感がしっかり感じられる英国らしいブレンドでミルクとの相性抜群。
さすが98%が紅茶にミルクを入れて飲むという英国(どこの調べかは知りませんが…)のお茶という感じで美味しかったです!

191009har001.jpg

空いていたのがベアのすぐ隣という特等席だけだったため、お茶しているあいだ常に誰かしら写真を撮っているという……

このハロッズのミルクティーがあまりに美味しかったため、その後もたびたびテイクアウトしてしまいました。

191013han001.jpg

191014han009.jpg

ロンドン近郊のガーデニングショップ、『ピーターシャム・ナーサリーズ』のキャロットケーキ&カプチーノケーキとともに。
こちらのケーキが本当に美味しくて! ブースにおられたお店の方に拙い英語で「アメイジング!」とお伝えしたら苦笑いされました。

191012han002.jpg

こちらは日本でもおなじみスコットランドの『ウォーカーズ』のショートブレッド。
ウォーカーズならどこでも買えるしな…と思ったらなんと会場で実演販売していたので出来たてを購入しました。

191012han001.jpg

もちろんミルクティーにダンクしていただきます。
人目のある場所ではしたないと言われようとこればかりは譲れません!
風味豊かな出来たてショートブレッドとハロッズの茶葉の香りが合わさって天にも昇るおいしさです!

191009han001.jpg

ブースで実演販売していたナイスガイたちありがとう!
右の男性、じつはウォーカーズ創業一家の四代目だそうで。
そんな御曹司がこんな場末の島国でショートブレット作ってくれるなんて…飾らないお人柄です。

またもやあっという間に紙幅が尽きてしまいましたので、続きはまた次回に!
いったい何回目まで続くのだろう…

雑記 | 2019/10/27(日) 07:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

ウッドキッド『The Golden Age』
《大浜サキ》
今回はフランスのクリエーターでありミュージシャンでもあるヨアン・ルモワンヌことウッドキッド(Woodkid)から一曲。
2013年のアルバム『The Golden Age』より、表題曲の音源です。

Woodkid - The Golden Age

雑記 | 2019/10/24(木) 23:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
どうも風見鳥です。
このところ大分気候が変わってきて冷え込みだした今日この頃ですが、そのせいか風邪を引いてしまいました。
特に今年はハードだったのでけっこう体が弱っていたらしく三日間熱が下がらず難儀しました。
まあ、これから仕事量が減っていくはずですから、気を休めていけると思いますけどね。

さておき、最近こんなもの買いました。

Anker Soundcore 2

いわゆるBluetoothスピーカーです。
前にソニーのSRS-XB40を購入しましたが、音はいいものの結構大きくて気軽に出先へ持っていけません。
なので、以前に購入したスピーカーのライバル製品を今度は買って見ました。

アマゾンのタイムセーを利用して、およそ4000円で購入したので、当時のライバル製品(TT-SK09)より1000円くらい高めでしょうか。
その分音が良く、使用時間が長めでいい感じです。
ただ、使い勝手があまりよくありません。
簡単に接続できるNFCがありませんし、巻き戻し機能が無いのでもう一度曲を聴きたいときはスマホを触らないといけません。
必要な機能がそろっているTT-SK09と比べるとそのへん見劣りがします。価格も安くなっていますしね。

気軽にBluetoothスピーカーを使いたいなど、初心者向けではやはりTT-SK09に軍配があがりそうです。
でも、これよりちょっとだけいい音と長持ちするスピーカーがいいならSoundcore2でいい感じです。
まあその分ちょっと高めですけどね。セールを利用しないとソニーのスピーカーも視野に入る値段ですからねぇ。
そのあたりはもう好みでしょうね、はい。

雑記 | 2019/10/21(月) 23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

阪急うめだ英国フェア2019終了!
《森 光年》
大阪は梅田の阪急百貨店で開催されていた阪急英国フェア2019が、今週火曜日に無事閉幕いたしました!

今年は7日間の会期中、4日足を運んできましたよ。
あの台風の日ですら出かけたのですから我ながら呆れるほどの英国バカです。

全力で満喫した分、現在はちょっと虚脱気味…
とはいえ関東のほうでは今月末から新宿伊勢丹の英国展が開催されますし、大阪の帝国ホテルでも英国フェアが。

【英国展 (伊勢丹新宿店)】

【英国フェア - A TASTE OF BRITAIN - (帝国ホテル 大阪)】

まだまだ英国目白押しの秋は終わりませんよ!


そんなわけで森光年なんですが、とても一回では書ききれませんが今年の阪急英国フェアの模様をお伝えします!

191009han009.jpg

まずは会場の様子です。家が建っています。
たぶんなんですけど阪急はこのイベントがたったの7日間だということを忘れてますね、ええ。
映画でもおなじみのロンドンの高級住宅街にしておしゃれタウン、ノッティング・ヒルの街並みをモチーフとしているそうです。
ピンク色のロンドンタクシーは近年、実際にロンドンの町中を走っているとか。

191009han019.jpg

初日はバッキンガム宮殿の近衛兵軍楽隊の中でももっとも長い歴史を持つ第一連隊、グレナディア・ガーズが登場。
これたぶん10月22日に予定されていた即位の礼のために来日したんでしょうね。
大阪で(しかも無料で)その演奏を聴けるとは。

191009han020.jpg

私が大好きな映画『続・夕陽のガンマン』の名曲メドレーに始まり、『007 カジノ・ロワイヤル』のテーマで締めるという主に私が得をする構成!

191009han011.jpg

途中、バグパイプの演奏もあり。
郷愁をさそうスコットランドの音色がピークに達したところで、ブラスバンドが伴奏をはじめるという卑怯すぎる演出に目頭が熱くなりました。

今年は客層の若返りを狙ってかインスタ映えと食べ歩きに重点が置かれており、フード類が充実しておりました。

191009han033.jpg


こちらはグレートブリテン島の南西の端っこコーンウォールからはるばる来てくれたパブ『ベアバー&キッチン』のヨークシャープディングラップ。
ヨークシャープディングとはシュークリームの皮のようなもので、サンデーローストの付け合せの定番です。
英国では日曜日に肉と野菜のローストを食べる習慣があり、サンデーローストと呼ばれます。
そのサンデーローストをヨークシャープディングで包んだのがこのフード。
たぶんこのイベントのために考案した創作イギリス料理と思われます。

191009han034.jpg

ローストポークだけでなく、野菜もたっぷり。味付けはリンゴのソース。
小柄な日本人にはガブッといけない英国サイズなので食べにくいのが難点ですが、これは美味しい!
左隅の茶色いのがローストポークの皮なんですが、よく味がしみていいアクセントでしたねぇ。

本場のサンデーローストとヨークシャープディングを一度味わってみたかったので夢が叶いました。
美味しくて海外の文化も体験できて、言うことなしですね!

と、ほんのさわりをご紹介しただけで長くなってしまいましたので、続きはまた次回に!

雑記 | 2019/10/18(金) 21:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

デフクウォップ『Heart Afire』
《大浜サキ》
今回はカナダ出身のエレクトロニカ、デフクウォップ(Defqwop)から一曲。
2016年のアルバム『Heart Afire』より、表題曲の公式音源です。

Defqwop - Heart Afire (ft. Strix)(Official Audio)

Diversityの公式チャンネル

雑記 | 2019/10/15(火) 23:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
日々雑感
どうも風見鳥です。
史上最大の台風が襲い掛かっている真っ最中の日本ですが、大阪は暴風域を抜けたところです。
まだ強風域は抜けていないはずですが、ぼくが住んでいるところは風は少しあるものの穏やかです。
台風の進路上にある方々はまだ大変でしょうが気をつけてくださいね。

さておき、最近読んだならう小説です。

転生しまして、現在は侍女でございます。

舞台は魔法があるファンタジー世界の中にあって、王宮の姫君に仕える侍女、ユリアが主人公です。
貴族生まれで表情を崩さず鉄壁侍女とも評される才女である彼女だが、実は現代日本の転生者。
のみならず、この王宮を日本で乙女ゲーとして遊んだ記憶があるという。

ともするとハンサムに囲まれる乙女ゲーのヒロインになるのかと思いきや、成ったのはゲームに名前も登場しないモブA。
そんな彼女が、なんの因果か未来でヒロインのライバルとなる王女、プリメラに仕えることに。
元々子供好きだったユリアは姫君を心の底から可愛がり時に厳しく接した結果、小太りで捻くれた人間になるはずだった姫君が身も心も天使のように成長した姿に。
少しずつゲームとは違った流れが出来きつつあり、可愛い姫様に仕える事に満足しているユリア。
そんな貴族社会に生きるユリアの、悩みの尽きない生活を描いた物語です。

いやあ、ユリアとプリメラの関係が尊すぎてつらいっすw
またユリアはなろう小説にありがちなチート能力もなく多少はあるものの現代知識を振りかざして活躍するわけでもないので、そういった話に食傷気味な人にお勧めです。
よかったら読んでみてくださいな。

雑記 | 2019/10/12(土) 20:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

阪急うめだ英国フェア2019 開催!&ボトルオーブンでランチ!
《森 光年》
いよいよ本日から来週の火曜日まで、大阪の阪急うめだ本店で英国フェアが開催されます!

【阪急英国フェア2019 (阪急うめだ本店) 】

週末の大型台風が心配ですが(どうか各地の被害が軽微でありますように!)今年は月曜の祝日もありますので皆さまぜひ足をお運びくださいませ。

会期中のイベントスケジュールも公開されてますのでご参照ください。

【9階祝祭広場ステージ イベントスケジュール】

ブランスバンドやフルート&ハープの演奏や国内外の専門家によるトークショーなど盛りだくさん。
たんなる英国物産展にとどまらず、こうしたイベントを開催してくれるのが阪急英国フェアのいいところですね。
さすが50年以上の歴史を誇る阪急百貨店の一大イベントです。


そんなわけで森光年なんですが、先日ひょんなことから平日が休みになったので天満橋のティールーム『ボトルオーブン』でランチをしてまいりました。

190930bot002.jpg

コテージパイのランチセット。
シェパーズパイとも呼ばれる英国料理で、お肉の入ったマッシュポテトのパイです。
素朴でありながら香りがよく、どこか上品で美味しい!

パイもサクサクのトーストも美味しかったのですが、なによりスープのだしが良かったのです。
オーナーさんの料理の基礎がしっかりしているのが感じられて、だから料理もお菓子も美味しいんだと納得しました。

190930bot001.jpg

1000円のランチに+200円でお茶かコーヒーが付きます(増税前の価格です)。
ランチのおまけなのにポット1杯分でてくるとは! これはお得です。ちなみにこの日はダージリンでした。

190930bot003.jpg

190930bot005.jpg

ボトルオーブンのランチは平日限定で12:00~15:00(なくなり次第終了)。
一度来てみたかったんですがなかなか機会がなく。大満足でした!

ランチの後、しばらく時間をおいて夕刻には『北浜レトロ』へも。
なんと、二回連続で川に面した窓際の席に案内してもらえました!

190930kit022.jpg

190930kit017.jpg

前回、秋バラの季節にまたこの席に座りたいと書いたばかりですが、その夢がこんなあっさり叶うとは。
写真にバラが写ってないのがあれですが…この日はまだ咲き初めで開いているバラもわずかだったんですよね。

190930kit001.jpg

お茶はもちろんいつものクリームティーです。
今回はプレーンのスコーンと栗のスコーンにしたんですが、ごろごろ栗が入ったスコーンが美味しかった!
北浜レトロのスコーンは具材(?)がごろごろ大きくて嬉しいのです。
ジンジャーがごろごろ入ったスコーンも冬になったら復活してくれませんかねぇ…

190930nak003.jpg

対岸の中之島バラ園から撮影した北浜レトロ。今ごろは秋バラも盛りになっていることでしょう。
また北浜レトロのあの席から眺めることができれば幸運なんですが。

雑記 | 2019/10/09(水) 21:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

アリアナ・グランデ『Into You』
《大浜サキ》
今回はアメリカの歌手、アリアナ・グランデ(Ariana Grande)から一曲。
2016年のアルバム『Dangerous Woman』より、『Into You』の公式PVです。

Ariana Grande - Into You(Official Video)

ArianaGrandeの公式チャンネル

雑記 | 2019/10/06(日) 23:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
日々雑感
どうも風見鳥です。
台風がやってきましたがうまいこと大阪は避けたようで本格的に雨が降っても深夜で済みました。
天気が荒れると自転車&電車通勤のぼくは合羽を着たり脱いだりしないと駄目なので非常にメンドクサイので助かりましたわ。

さておき艦これ夏イベントが無事終了しました。

2019夏イベント


今回は無事に全員お迎え出来ました。
相変わらず時間がないので合間を縫うように攻略しましたが、掘りで手に入れなければいけない新艦娘をいずれも攻略中に手に入れることが出来ましたわ、いやぁ運がよかったです。
もっとも、せっかく手にしても育てるほど余裕が無いのですが(汗。

新しく手に入れたイギリスの駆逐艦『Janus』、読みはジェーナスですが、ジェーナスといえばアニメ「銀河漂流バイファム」に登場する主役達が搭乗する練習艦の名前で有名です。
他の艦娘の例に洩れずしっかりそれがネタにされているようで放置ボイスで言及されており、そりゃバイファムを知っている人ならネタにするよね~、と思いましたわw
Dアニメにバイファムが登録されているようなので、久しぶりに観ようかしらん?

雑記 | 2019/10/05(土) 04:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ |