fc2ブログ

エド・シーラン『Beautiful People』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回も英国のエド・シーランから一曲。
2019年のアルバム『No.6 Collaborations Project』より、『Beautiful People』の公式MVです。

Ed Sheeran - Beautiful People (feat. Khalid) [Official Music Video]

EdSheeranの公式チャンネル

雑記 | 2022/04/30(土) 21:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
どうも風見鳥です。
一応まだ4月のはずですがすでに6月程度の気温になっているという、この時期としては高い気温が続いていますね。
工場ではついに空調が入りましたわ。いやはや体調を崩れそうですわ。

さておき、いつものなろう小説紹介です。

小国の侯爵令嬢は敵国にて覚醒する

ベルティーヌは商魂たくましい国、サンルアン王国の宰相の娘だった。
結婚を控えていたある日、自国が直接かかわっていない戦争に負け、賠償金の一部として戦勝国に嫁ぐことになってしまった。
しかし、嫁ぎ先の家には歓迎されず・・・。
これは行き場を失った彼女が自らの力を振るい、渡った国の中で逞しく生きていく物語。

なろう小説の令嬢系物語の中には嫁いだ旦那に冷遇されるというテンプレ物語があります。
この物語は厳密には嫁ぎ先だった家の使用人に歓迎されなかったために、半ば追い出されるような形で家を出るので、少し展開が異なります。
そんな状況で、商売の英才教育を受けていたベルティーヌが活躍する物語です。
面白かったので読んでみてくださいな。

雑記 | 2022/04/27(水) 23:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

女王陛下! お誕生日おめでとうございます!
《森 光年》
去る4月21日、英国エリザベス女王が96歳のお誕生日を迎えられました! おめでとうございます!
衛兵隊等によって各地で行われたお祝いの様子をまとめた動画を公式が投稿しています。

例年は女王公式誕生日(慣例として英国君主の誕生が祝われる日。気候が穏やかな6月、第二土曜日に設定されている)の陰に隠れて本物の誕生日はささやかなものですが今年は派手ですね!
さすがプラチナジュビリー(即位70周年)となるとちがいます。
6月にはさらに盛大なお祝いが予定されていて楽しみが尽きませんね!

2月には新型コロナ陽性が発表され、症状は軽微であったものの「とても疲れてぐったりした」と語っておられるエリザベス女王。
それでも闘病中も簡単な公務は続けておられたそうで90代とは思えない鉄人ぶりに頭が下がります。
こうして無事お誕生日を迎えられたことは感に堪えませんね。
あらためて心から、おめでとうございます!


そんなわけで森光年なんですが、イースター当日の日曜はまたもや大阪・中之島公園にピクニックに行ってまいりました。

220417tea003.jpg

キリストの受難を象徴する十字があしらわれたホットクロスバンは谷町九丁目『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)のもの。
ドライフルーツにスパイス、そして忘れてはいけないオレンジピール。
ピールの苦さはキリストが受けた苦しみをあらわしているそうです。

その隣のお菓子は天満橋『ボトルオーブン』(→Twitter)のベリーシムネルケーキ。
前回の記事に登場したイースターのお菓子シムネルケーキのバリエーションでランカシャーのベリーに由来しています。

220417tea002.jpg

どちらのお菓子もハイレベルで、公園の芝生の上でこれほどの美味が味わえているという現実に脳がエラーを起こしそうに。
大阪のお店のレベルも年々アップしていて、ほんといい時代になりました。
今回も紅茶は『ブルックリンロースティングカンパニー北浜店』(→インスタグラム)でアッサムを購入。
プラスチックのカップを持参し、公園の近く(といっても自転車基準ですが)のスーパーで牛乳を購入してミルクティーにしています。

220417nak003b.jpg

強い日差しを避け、この木の陰でお茶していたのですが足元の石碑をよく見ると…

220417nak003.jpg

なんと! 日英同盟100周年で英国から運ばれてきたオークの木!
運命以外の何ものでもありません。

220417sel002.jpg

すっかりピクニックの魅力に取りつかれてしまった昨今ですが、目下の悩みは服装ですかね。
自転車移動なのでリュックは必須なんですが、それを背負うような服を持ってなくて…
この日はこの服装でお茶してたのですが二度見三度見されました。わかる。

220417nak002b.jpg

220417nak002c.jpg

この日のカフリンクスはエリザベス女王の横顔が象られた香港の硬貨を加工したものでした。
父の遺品なので詳細は不明ですが発行年が女王のシルバージュビリー(即位25周年)の1977年なので記念に作られたものでしょうか。
イギリスでは記念硬貨をカフリンクスにすることがよくあるようで、英領だった香港にもその習慣があったのかもしれませんね。
イースターとプラチナジュビリーと女王陛下のお誕生日、あらためましておめでとうございます!

雑記 | 2022/04/24(日) 18:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

エド・シーラン『Photograph』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回も英国のエド・シーランから一曲。
2014年のアルバム『X』より、表題曲の公式MVです。

Ed Sheeran - Photograph (Official Music Video)

EdSheeranの公式チャンネル

雑記 | 2022/04/21(木) 23:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
このところ温かくなったり寒くなったり小雨が降ったりしている今日この頃ですが、去年購入した上着が活躍しています。
ユニクロとホワイトマウンテニアリングがコラボして作ったウルトラライトダウンです。
今回のコラボのために開発した新素材だそうで耐水撥水加工になっていて雨水を弾くそう。
気温が高いと感じたら30秒でサッと丸めて収納袋に入れてカバンの中へ。
まさに今の季節にピッタリの上着です。
着心地はとても軽くて動きやすく、しかもデザインは他のダウンとくらべれば野暮ったく無くて素晴らしい。

もっとも、これに限らずユニクロが出すウルトラライトダウンは寿命が3年ほどと言われていて耐久性が無いのが惜しいです。
定期的に出してくれないかなぁ。

雑記 | 2022/04/19(火) 22:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

ハッピーイースター! 直前の聖金曜日
《森 光年》
先日、住処を整理整頓していたところ奥の方から折り畳みの椅子が出てきまして。
これがあれば折からの陽気(最近また気温が下がりましたが…)を満喫できるではないか! と矢も楯もたまらず飛び出してまいりました。

220410nak001.jpg

お菓子とお茶を購入して大阪は北浜の中之島公園へ。
小さなお子さんがシャボン玉で遊んでいてとてもドリーミーな昼下がりでした。
隣で大学生がテント張って合コンしてたりセクシーな服装でヨガをしてる女性たちがいたりとなかなかにカオスで、ビル街のど真ん中の公園を堪能できました。

お茶は『ブルックリンロースティングカンパニー北浜店』(→インスタグラム)のホットティー。
公園近隣にテイクアウトできる紅茶屋さんがないのでコーヒーでいいかと出向いたらメニューに紅茶が!
この店が北浜にできてもう10年近く(最近少し離れた場所に移転しましたが)ずっとドリップコーヒーしか飲んでなかったので気が付きませんでした…不覚…
しかも複数種類の茶葉から選べたのでオーガニックのアッサムに。

近場で気軽に紅茶が手に入るとなると中之島公園でのピクニックが盤石なものになりますね。
『北浜レトロ』(→インスタグラム)でスコーンとクロテッドクリームとジャムを購入すれば野外クリームティーだって可能です!
ただ、ブルックリン~にはコーヒーフレッシュしかないので途中どこかで牛乳を買って行く必要がありますね。

220410nak002.jpg

お菓子は谷町九丁目『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)で購入。
まだ少し早いですがイースターの英国菓子シムネルケーキです!
ドライフルーツとスパイスの風味が口いっぱいに広がり、ロケーションと相まって至福の味わい。
表面のマジパン部分の食感もいいですね。
シャボン玉遊びしてた小さなお子さんがニヤニヤと愛想笑いを浮かべながら、しかし獲物を狙う鷹の目でシムネルケーキを視つつ通り過ぎていきました。
ちなみにこの丸い部分はホール状態だと11個あってキリストの12使徒(からユダを除いた11人)をあらわしてるんだそうです。


そんなわけで森光年なんですが、今週日曜(4/17)は待ちに待ったイースターですね!
キリストの復活を記念するお祝いであるイースター、その直前の一週間は聖週間と呼ばれ特に木曜~土曜の3日間が重要視されています。

木曜はキリストが最後の晩餐を行い弟子たちの足を洗ったことを記念する日で洗足木曜日(Maundy Thursday)と呼ばれます。
この日にはキリストがそうしたように目上の人が目下の人に奉仕する習慣があるとか。
英国ではこの伝統に従ってチャールズ皇太子がエリザベス女王の名代として96人の女性と96人の男性に硬貨を贈りました。

96という数字はエリザベス女王の年齢から。年の数で施す人数が決まるようです。
このとき贈られた硬貨は女王のプラチナジュビリー(即位70周年)を記念して新たに鋳造されたものだそうで!
今年の96×2人に選ばれた人たちが羨ましい…

そして金曜日はキリストの磔、土曜日は冥界に下ったキリストに想いを馳せ日曜のイースターに復活を祝うことになっています。
キリストの死と復活を疑似体験する行事なんですね。
ちなみに本日、聖金曜日にはイギリスではホットクロスバンというお菓子がよく食べられるそうです。

ドライフルーツとスパイスを使ったパンの一種で、表面にはキリストの受難を象徴する十字架が。
イギリスでは聖金曜日だけでなく年中食べられているポピュラーなものだそうですが日本では自作しない限りなかなか…だったのですが今年はなじみのティールームで作ってくれている!
と色めきたったものの平日では買いに行くこともままならず。
せめてこの土日もまだ作ってくれてることを祈るのみですね…

雑記 | 2022/04/15(金) 19:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

エド・シーラン『Bad Habits』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回も英国のエド・シーランから一曲。
2021年のアルバム『=(equals)』より、『Bad Habits』の公式MVです。

Ed Sheeran - Bad Habits [Official Video]

EdSheeranの公式チャンネル

雑記 | 2022/04/12(火) 22:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
最近仕事で機械が故障し、その故障した部分の代替え部品が半年待ちという憂き目にあっております。
半導体不足で色々な製品に影響が出ていますが、直接的に影響を受けたのは初めてです。
ううーむ、今忙しくなっていて、さらに生産に力を注ぐという話になった矢先でしたので、けっこう痛いです。
中古部品や工場内にあるスクラップ置き場から適合する部品があればいいのですが。

さておきこんな動画見ました。



ジークンドーマスター石井東吾先生の師匠、ヒロ渡邉先生が登場します。
ヒロ渡邉先生はジークンドーだけではなく約40もの武術を習得している武術の達人です。
今回は裏の顔として日本の古武術を披露しています。
漫画「史上最強の弟子ケンイチ」でそんな設定盛りすぎな「馬 剣星」というキャラクターいましたが、リアルに実在しているとは思いませんでしたわ。
しかもかなり愉快な人でなかなか濃い人柄をしております。
いやはや世の中面白いですねぇ。

雑記 | 2022/04/09(土) 17:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

エディンバラ公フィリップ王配追悼礼拝
《森 光年》
昨年4月、英国エリザベス女王のご夫君エディンバラ公爵フィリップ王配が急逝されましたがその追悼礼拝が先月の29日に行われました。



各国の王族を含め多くが参列したこの礼拝、このご時勢で規模を縮小して行われた昨年の葬儀の代替という意味合いもあったんでしょうね。
女王陛下を始めとする英王室シニアメンバーや海外の王族がグリーンのドレスを着用していたのが印象的でしたが、故人がグリーンを愛していたことから示し合わせがあったのではとも言われています。
そういえばエディンバラ公は愛用の特注ランドローバーをミリタリーグリーンに塗装させていたんでした。
その後部に自分の棺を乗せるための改造を施し「私が死んだら君が運転してウィンザー城までドライブしてくれよ」なんて女王にジョークを飛ばしていたとか。

それにしてもあれからもう1年経っていたんですね…
追悼礼拝当日はエディンバラ公を偲んでささやかにお茶をいたしました。

220329tea001.jpg

背景に写っている額はエリザベス女王のシルバージュビリー(即位25周年 1977年)を記念してウェッジウッドが発売したもの。
ですがジャスパーのカメオ自体はそれに先立つご夫妻の銀婚式にデザインされたものと思われます。

220329edi002.jpg

1972年ですからまだ51歳のエディンバラ公の横顔ですね。
享年は99歳でしたからこのときから半世紀近くパートナーとして君主を支え続けたことに。
歴史の重みを感じます。


そんなわけで森光年なんですが、いよいよイースターが近づいてまいりましたね(今年は4月17日)。
まだ少し早いですが先日、大阪は谷町九丁目『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)でイースターらしいご馳走をいただいてきました。

220327tgt002.jpg

ミニターキーパイのポーチドエッグ乗せです。
英国らしいブルー&ホワイトのプレートに春の色彩が躍り見た目もあざやか!
英国料理の冷菜ポークパイがターキーに置き換えられています。
イースターにターキーを食べるのはカナダ等の風習らしいですが、まあ同じ英連邦の仲間ですしね。

220327tgt005.jpg

ターキーのしっかりした食感と厚手のパイ生地に卵がとろりと合わさって美味。
冷たい肉のパイ料理には肉の煮こごりを詰めるのが定番ですが、ミニサイズゆえ入れにくいとのことで代わりにグレイビーソースが。

220327tgt006.jpg

デザートはバナナとトフィーのケーキ!
トフィーはバターと糖蜜で作られたお菓子で、ソースにしたトフィーをたっぷりかけたスティッキートフィープディングなどは英国人の大好物です。
イギリスにはバノフィーパイというバナナとトフィーのクリームたっぷりなお菓子もあってこれも大人気。
そんな鉄板の組み合わせですから美味しくないわけがありません!

ちょっとお茶しようと出かけたら図らずもイースターらしいメニューが並んでいて一足先んじることになりましたが、本番まではあと10日ほど。
当日はなにかイースターらしいお菓子でも食べて祝いたいですね!

雑記 | 2022/04/06(水) 19:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

エド・シーラン『Overpass Graffiti』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回も英国のエド・シーランから一曲。
2021年のアルバム『=(equals)』より、『Overpass Graffiti』の公式MVです。

Ed Sheeran - Overpass Graffiti [Official Video]

EdSheeranの公式チャンネル

雑記 | 2022/04/03(日) 23:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ |