《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もイングランドのハリー・スタイルズから一曲。 2019年のアルバム『Fine Line』より、『Sunflower, Vol. 6』の公式音源です。 Harry Styles - Sunflower, Vol. 6 (Official Audio) HarryStylesの公式チャンネル |
|
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 先週から急激にコロナ患者が増えたわけですが、うちの職場、というかうちの部署で複数人の感染や濃厚接触者が出ました。 人がいないために、もはや計画生産が成り立たないので納期最優先で職場を動かしている状態です。 これ以上感染者が増えたらマジやばいっす、ってかぼく自身がコロナにならないよう注意しますわ。 さておきこんなもの買いました。 ロールテーブル アウトドアで使われる折り畳みテーブルです。 以前に組み立て式のイスを買いましたが、それに合わせた物を購入しました。 実は最初に別のロールテーブルを買っていました。 しかしイスと比べて高さが低く、使いづらさを感じたので改めて探して購入した次第です。 組み立ては簡単ですぐに組みあがります。重さも軽いです。 ただ、やはり多少かさばるため、イスとこのテーブルをリュックに入れるとかなり容量を圧迫します。 ぼくは幸い、リュックより少し大きめのカバンを持っているのでソレに入れることにしました。 次にピクニックに行くとき楽しみですわ。 |
|
《森 光年》
英国では今週、恒例の「白鳥調べ(Swan Upping)」が行われていました。
テムズ川の白鳥の年次調査であるこの行事は白鳥がご馳走だった数百年前から続く伝統です。 英国内の所有者のいない白鳥はすべて英国君主の所有とされていたためこのような調査が行われるようになったとか。 白鳥が食用とされなくなって久しい現在でもテムズ川一部流域の白鳥は三つのギルドによって所有され、それ以外は女王のものとされているそうです。 写真で見ると涼しげですが、英国はこのとき内閣府が緊急会議で対策を協議するレベルの熱波に見舞われてたんですよね… スワンアッパーの皆さんさぞ大変だったことでしょう。 そんなわけで森光年なんですが、大阪は谷町九丁目の『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)が今月頭にめでたく1周年を迎えました! ![]() ということで、オーナーさんの好みであろうオールドローズっぽいバラを片手にお祝いに馳せ参じました。 ![]() いただいたのは特別メニューの猪のシチュー! 肉の処理にイタリアの酒精強化ワイン、マルサラが使われていることによる絶妙の甘味がたまりません。 酒精強化ワインとはシェリーやポートワインなどの仲間で、船での輸送のため腐敗防止にアルコールを追加したことに端を発するワインの一種です。 付け合わせはアイリッシュソーダブレッド、そしてブルーチーズのスコーン。 どちらも猪肉の風味と抜群の相性です。 ![]() 周年記念のサービスとして提供されたヌガーグラッセ。 アイスに似てアイスにあらず、メレンゲと生クリームとヌガーを固めたフランスのお菓子です。 歯応えは昔ながらのミルクアイスという感じですが口の中で余韻を残して溶け去っていく食感が独特。 オーナーさんが前の店で店長をされていたときよくヌガーグラッセを作っていました。 以前からのファンにとっては懐かしい一品です。 ![]() お会計時にふと見ると贈ったばかりのバラが。 気に入ってくださったらしく後日SNSでもこのバラをとても褒めてくださいました。 ちなみに梅田の阪神百貨店の『Pink by Aoyama Flower Market』で購入。 その名のとおり青山フラワーマーケットが展開するピンクをコンセプトとしたショップです。 ![]() ![]() このときはもう一種類、いかにもバラという感じのフェミニンなバラもあったのですがオーナーさん的にはこっちの方がお好きだろうなと。 とても喜んでいただけて、選んだ甲斐がありました! |
|
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もイングランドのハリー・スタイルズから一曲。 2019年のアルバム『Fine Line』より、『Watermelon Sugar』の公式MVです。 Harry Styles - Watermelon Sugar (Official Video) HarryStylesの公式チャンネル |
|
日々雑感
《風見鳥 渡》 どうも風見鳥です。 クマゼミが鳴き出してもうすぐ夏本番と思っていたら雨が多く降った大阪です。 会社の出勤で朝早く出かけるわけですが、その時分ではまだ涼しい日が続いていました。 やはりまだ少しだけ真夏ではないようですね。 さておき、いつものなろう小説紹介です。 モブ令嬢テサシア・ノーザランは理想の恋を追い求めない。 王都の学園に通っている男爵令嬢のテサシアは、銀髪に眼鏡の怜悧な貴公子である侯爵家令息のルートヴィッヒに夢中だった。 彼を遠くからそっと眺めているだけでよかった彼女だったが、夜会で繰り広げられた一件が切欠で運命が変わる。 それまで自分など視界にも入っていないだろうと思っていたルートヴィッヒがテサシアに声をかける。 うろたえるテサシアと涼しげに話すルートヴィッヒ。 これは、なぜか距離を詰めてくる推しに翻弄されるモブ令嬢のお話。 ここのブログで紹介したことがある『なまこドリル』『王都の決闘士』と同じ作者が描く令嬢物です。 書籍化が決まったそうなので紹介してしまいますw 本の方は加筆もされるという事なので、よかったら買ってみてくださいな。 |
|
《森 光年》
先日、リントンズ公式がこんなツイートをしていました。 近年怒涛の勢いで日本に進出し、大阪は梅田の阪神百貨店に世界初の店舗も構えた(本国では宅配がメイン)英国の紅茶商です。
「ある人たちは暖かい日に温かい飲み物を飲むようです…私たちは『ある人たち』です」というじつにいい文面。 ここにもいるさ! 『ある人たち』がな! というわけで行ってまいりました梅田阪神。 ![]() リントンズの店舗にはミルクティースタンドが設置されており、ミルクティーとちょっとしたビスケットを喫することができます。 ![]() 暑い日に迷うことなく熱い飲み物を注文した私に何かを感じとったのかお店の方が「どうぞダンクをお試しください」とお声を。 「もちろんです」と答えてダンク! これが英国の由緒正しい正式なお茶のスタイルです。 そんなわけで森光年なんですが、先日、不安定な天気の合間の晴れを逃さずピクニックに行ってきました! こう暑いとピクニックは秋までお預けかなあ、なんて言ってたにもかかわらず真っ青な空に矢も盾もたまらず… ![]() 毎度おなじみ大阪は中之島公園。 炎天下での強行は無謀かと思われましたが河川の中洲という特異な立地ゆえ木陰に入ってしまえば暑さはまったく感じず快適でした。 とはいえそれも6月末の話ですので真夏のピクニックはさすがに手放しにはお勧めしかねますが。 ![]() お茶のお供は谷町九丁目『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)のポークパイ。 どんなに暑くても、いや暑いときこそ熱いお茶です。 ![]() イギリス料理を代表するこのポークパイ、いつ見てもすごいと思うのはパイの中にぎっしり肉を詰めてやろうという発想です。 フランス人やイタリア人ならひき肉やなんかを包むところを豚肉! そして肉の煮凝り! という身も蓋もないシンプルさ。 そしてこれが旨いのです。 小麦の香りが豊かなパイ生地に暑さでとろけた煮凝りが染みたところなんてもうたまりません! 余談ながら断面を撮るべくナイフを入れた瞬間、肉の匂いに惹かれてどこからともなく現れた二匹の野獣(プードル)が私の周りを激しく嗅ぎまわり始めました。 ![]() デザートには天満橋のティールーム『ボトルオーブン』(→Twitter)のイチジクとくるみのケーキを。 夏を感じるイチジクの風味のさわやかさ! 表面のおこげがまた美味しいのです。 撮影中、絶妙な位置をハトが横切って行ったので慌ててシャッターを切ったものの見事に見切れました… このあと、食べこぼしを狙ってスズメたちも集まってきましたが屑ひとつ残さず片づけたらすごすごと去っていきました。 そんな動物たちとの触れ合いもピクニックの醍醐味ですね! |
|
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もイングランドのハリー・スタイルズから一曲。 2019年のアルバム『Fine Line』より、『Adore You』の公式MVです。 Harry Styles - Adore You (Official Video) HarryStylesの公式チャンネル |
|
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 モンスターハンターライズの大型アップデート、サンブレイクが先週木曜にダウンロード販売が開始されました。 そしてストーリーを早々に攻略しましたw 攻略重視でプレイしたのでまだ遊んでいないクエストも多く、まだまだこれからという感じですけどね。 今回の大型アップデートで様々な要素が追加されましたが、一番大きな追加要素はソロ専用の盟友クエストでしょう。 NPCが最大二人参加し、プレイヤーと一緒に狩りに出かけるという今までのモンハンには無かった要素です。 そして参加するNPCはポンコツではないかと予想していた皆をいい意味で裏切り、下手なプレイヤーよりも優秀だと評判です。 メインストーリーでも、初回攻略限定ですがNPCであるフィオレーネ(とオトモ)が参加するクエストがいくつかあり、総勢5人で攻略するという豪華仕様になっています。 またNPCの二人連れで行う盟友クエストでは彼(彼女)らのやり取りや面白台詞が飛び出し、これまでにない個性溢れるモンハンとなっています。 いやはや楽しいですわ。 無料アップデートも控えていますので、今回も長く楽しめそうです。 |
|
《森 光年》
前回の記事でロイヤルアスコット競馬に触れましたが、その他にも社交シーズンの英国にはメジャーなスポーツイベントがあります。 誰もがその名を耳にしたことのある有名なテニスのウィンブルドン選手権、全英オープンゴルフ。 そしてそれらと並ぶのが先週おこなわれたヘンリーロイヤルレガッタです! ごらんのとおり大迫力のボート競技で19世紀前半からの歴史があり英国の初夏の風物詩でもあります! なのに他の三つのイベントと比べると日本ではマイナーですよねぇ… ボート競技はあちらでは名門大学が対抗試合で鎬を削る花形スポーツですが、こちらではマイナーですから仕方ないのでしょうか。 興味が出たという方は前掲の動画のチャンネルに膨大な量の試合の模様やライブ中継のアーカイブ等がございますのでぜひご覧になってください。 そんなわけで森光年なんですが、先日ひさしぶりにピクニックではなく屋根のあるところでお茶をいただいてまいりました。 ![]() 大阪は谷町九丁目の『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)です。 最近、平日に休みがくるシフトなので静謐で端正なこの空間を独り占め状態。じつに贅沢です。 ![]() この日いただいたのはハイティーのセット。 ハイティーとは食事とともにいただくお茶のことです。 こちらのお店ではポットティーとセイボリー(サンドイッチやおかずのパイ等の軽食のこと)にデザートが付きます。 セイボリーは数種類から選べるのですがこの日は目新しいマーマイトのスコーンとミニスコーンのセットを。 マーマイトはビールの醸造過程で出る廃棄物の酵母を醗酵させた食品で、イギリスではトーストに塗って食べたりします。 癖のある風味で好き嫌い分かれますが(私は好き)このスコーンはチーズと合わせてとっつきやすくしてくれています。 マーマイト好きにも、マーマイトを好きになりたい方にもおすすめ! ![]() この日のスープはズッキーニ。 夏を感じていいですね…。絶品です。 ![]() デザートはブラックフォレストを選択。 いわゆるフランス菓子の定番フォレノワールでどちらの名前も「黒い森」の意味ですね。 ちなみに元はドイツのお菓子であちらではシュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(黒い森のサクランボケーキ)と呼びます。 さすがドイツ語、中二心をくすぐります。 ようするにサクランボリキュールを使ったチョコレートケーキで、生クリームを乗せたり添えたりして黒い森に雪が積もった様子をあらわします。 グランドツアーのブラックフォレストは生地にギネスビールを混ぜ込んで一工夫されています。 コクのあるチョコレート生地がサクランボの香りと相まって美味しい! ![]() 美味しそうにカウンターに並ぶコーニッシュパスティたち。 日本ではまだまだ珍しいこちらも大変おすすめです! |
|
《大浜サキ》
今回はイングランドの歌手、ハリー・スタイルズ(Harry Styles)より一曲。 2022年のアルバム『Harry's House』より、『As It Was』の公式MVです。 Harry Styles - As It Was (Official Video) HarryStylesの公式チャンネル |
|
| 最初のページ |
|