fc2ブログ

ゼッド『Ignite』
《大浜サキ》
前回までLeague of LegendsのK/DAのMVを貼っていたわけですが、同ゲームのPVにゼッド(Zedd)が参加しているのを見かけたのでこちらも貼っておきます。
ゼッドの2017年のアルバム『Stay +』より、『Ignite』の公式PVです。

Ignite (ft. Zedd) | Worlds 2016 - League of Legends

League of Legendsの公式チャンネル
Zeddの公式チャンネル

雑記 | 2023/07/30(日) 23:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
もう季節は夏本番といったところですが、こんな時に勤めている工場の空調が故障しました(死
まあすべての空調施設が壊れたわけではなかったのですが、仕事の特性上の理由により湿気が多い中30℃近くまで気温が上がりました。
過去には熱中症で倒れて救急車で運ばれた人もいるので施設が直るまで気をつけたいと思います。

さておき、いつものなろう小説紹介です。

ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~

日本人、山田健一は三度の飯よりゲームが好きだった。
しかし、やりごたえのあるゲームに飢えており、遊んでいたネットゲームもサービスが終了してしまった。
彼は難しくやりごたえのあるゲームを求めてネット検索をかけた時、「終わらないゲームにあなたを招待します」という文字がパソコン画面上に現れる。
世界観的には西洋風の剣と魔法のファンタジーのようだった。
興味を持った彼はページを開き、当然のように最難度のヘルモードを選び、職業は新設されたという召喚士を選んだ。
開始しますか? という問いに躊躇なく『はい』を選択する。
すると、彼は住んでいた部屋から消えてしまった。
・・・このゲームを装った物は別世界の創造神からの要請だったのだ。
こうして彼は召喚士アレンとなり、魔王の脅威により神界でさえ危険にさらされる世界に転生することになったのだった。

鋭意連載中の典型的ななろう小説です。
主人公のアレンはやりこみゲーマーで、新たな世界でもその感性でもって魔王軍と戦っていきます。
そのさまは某『腹黒メガネ』を彷彿とさせますw
まあ、ログホライズンの彼は作中ではそこまで腹黒さは表現されませんでしたが、アレンはいかんなく発揮しております。
きっとゲーム時代の『腹黒メガネ』さんはこんな感じだったのかなぁと思った次第です。
面白かったので良ければ読んでみてくださいな。

雑記 | 2023/07/28(金) 23:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

白鳥調べ2023!
《森 光年》
先週の月曜から金曜にかけてイギリスではこの時期の風物詩「白鳥調べ(Swan Upping)」が行われていました。
国王所有の白鳥の数を把握する調査に端を発する行事とはいえ、比較的地味な催しなのに王室公式が毎年こうしてツイートしてくれるのが嬉しいところです。
ロイヤルファミリーは来たり来なかったりだけど、けっして忘れてはいないよということでしょうか。
今年はスワンアッパーたちの制服や旗のロイヤルサイファー(様式化された頭文字)がチャールズ国王の「CR」に変わって最初の白鳥調べ!
なので来てほしかったなぁ国王夫妻に…
ちなみに「CR」の「R」はレックス、ラテン語で「王」を意味します。


そんなわけで森光年なんですが、ヘンリーロイヤルレガッタも白鳥調べも終わってしまい夏の英国の水辺のイベントとはしばらくお別れですね。
楽しかったそれらを偲び、猛暑の中ではありますが突発的衝動的なピクニックに出かけてまいりました。

230714nak001.jpg

大阪は中之島公園、力強い生気に満ち溢れた芝生はまさに今ピークのコンディション!
ですがあまりの暑さにほとんど人がいないのはどうしようもないパラドックスですね…

230714nak002.jpg

こうして川面を眺めながらヘンリーロイヤルレガッタや白鳥調べに想いを馳せたいとどれほど思っていたことか…
日々の疲れも遠のいていくようです。
この日は快晴の予報ながら蓋を開けてみればごらんのとおりの曇り空、ですがその方がむしろよかったかもしれません。
川の中州に位置するこの公園には常に風が吹いており、湿度が低く快適でした。

230714tea002.jpg

突発的なピクニックゆえお菓子はありあわせの市販品で。
最近がこの手のジャムを使ったビスケット(イギリスではJammie Dodgersと呼ばれる国民的人気のお菓子です)に執心しています。
日本では長らくブルボンがジャムのビスケットを発売しておりましたが、5年ほど前に廃盤になってしまったんですよね。
無印等でもジャムサンドビスケットが販売されていますが、ジャムがのぞいてなければ趣きに欠けます。

230714tea001.jpg

右はカルディで購入したアメリカ産のストロベリーショートブレッドです。
袋にざっくり入れられているのでバキバキに割れており、味わいもジャンクですがそこがまたいい。
紅茶に浸して食べると意外にもちょっとしか付いてないジャムがいい仕事するんです。

左は成城石井で前から気になっていたフランス産のフランボワーズのタルトレット。
値引きされていたので購入してみましたが、中之島公園最寄りのスーパーで国産の類似品が半額以下で売られていてマスオさんみたいな声が出そうになりました。
でもこれすごく美味しかったので大満足でした。さすがフランスのお菓子は完成度が違う。
難点を挙げるなら完璧すぎて紅茶に浸す必要がないところぐらいでしょうか。

230714nak003.jpg

帰り際、天神橋からの景色。
満々と水をたたえた梅雨時の川がおそろしいぐらいの迫力でここは川の街なんだと再認識しました。
愛する我が故郷、美しくも醜い水都・大阪。

雑記 | 2023/07/24(月) 20:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

K/DA『 I’LL SHOW YOU』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もLeague of LegendsのK/DAから一曲。
2020年のアルバム『ALL OUT』より、『I’LL SHOW YOU』の公式MVです。

K/DA - I’LL SHOW YOU feat. twice, bekuh boom, annika wells(アーリ オフィシャルコンセプトビデオ)

League of Legendsの公式チャンネル

雑記 | 2023/07/21(金) 23:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
梅雨明けはまだですが、降り注ぐ太陽の熱が肌に刺すような暑さで暑い日が続いています。
セミも鳴き始め、もう夏なんだなと思う次第です。
さておき、時間が遅くなりましたので手早くいきます。
最近こんなアニメを観始めています。

AIの遺電子


人間、ヒューマノイド、ロボットが当たり前のように存在する近未来。
主人公である人間、須堂光はヒューマノイドを治療する専門医だが裏の顔があった。
モッガディート。
それは表沙汰に出来ない治療を請け負う闇医者の名前。
彼はその仕事を請け負うことで、母親のコピーされた人格を探し求めていくのだった。

5年ほど前に少年チャンピオンで好評連載され完結した物語をアニメ化したものです。
現実でAI技術が隆盛を極めつつありますが、なかなかタイムリーなアニメ化ですね。
原作が連載されていたころ、ぼくは毎週楽しみにして読んでいましたがアニメ化は難しいなと思っていました。
近未来のブラックジャックとも評される本作。
ですが、少々地味なのでアニメにしても大きな人気は得られず難しいと思っていました。
が、しかしここ最近のAI技術の進歩から理解を得られるとアニメ化に踏み切ったのかなぁと思う次第です。
良ければ観てくださいな。

雑記 | 2023/07/19(水) 00:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

もうすぐ白鳥調べ!
《森 光年》
楽しかったヘンリーロイヤルレガッタも終わり、なにを心の支えにすればいいのかとお悩みの皆さん、わかります!
テニスのウィンブルドン選手権も華々しく開催されており、世界のセレブやロイヤルファミリーが来場していますがやはりどうも物足りない。
そんなおすすめなのがこちらのイベント! Swan Upping(白鳥調べ)が17日から始まります!



あちらの子ども向けの動画でしょうか、よく纏まっていますのでよろしければご参照ください。自動翻訳の字幕も正確です。
エリザベス2世女王存命時の動画なのでいま見ると少し切なさがありますね…

白鳥が食用として珍重されていた中世にさかのぼるこの白鳥調べ。
動画では触れられていませんがテムズ川の白鳥はかつては幾つかのギルドによって所有されており、それ以外の白鳥は英国君主の所有とされていました。
ギルドと王室の貴重な財産だったがゆえに個体数の調査が重要だったんでしょうね。
現在でも2社が白鳥の所有権を有しているそうですが、調査はあくまで自然調査の観点から行われています。

手漕ぎボートと白鳥と、とても優雅な催しですが(調査は力仕事で大変そうですけど)なんと2009年に女王陛下が視察するまで王室の訪問はなかったそうです!
いったい誰のために何百年も調査してやってると思ってるのか!
その後はときどきロイヤルファミリーが訪問しているようで2018年にはアン王女が訪れていました。
今年はどうなるのか楽しみですね。続報をお待ちください!


そんなわけで森光年なんですが、大阪の有名ティールーム『北浜レトロ』(→インスタグラム)で恒例のお菓子が始まったと聞き訪問してまいりました。

230707kit002.jpg

230707kit004.jpg

英国伝統菓子サマープディング!
白パンを敷き詰めたボウルにフルーツを重ねて一晩なじませたもので、手間暇がかかるためティールームでもなかなかお目にかかれませんが北浜レトロでは毎夏の提供。頭が下がります。

230707kit001.jpg

北浜レトロではこうして別紙メニューでシーズンごとの英国菓子(主に)が紹介されています。
これを見逃している方が意外に多くて勿体ない!
そんなに注文が多いものでもないでしょうにこうして海外の文化伝統を紹介してくれる心意気に感じ入ります。

230707kit006.jpg

早いもので最後にこちらのティールームでお茶したのは昨年のクリスマスプディングのときでしょうか。
テイクアウトは利用してたんですが大人気のイートインは腰が引けていました。
この日も相変わらずの盛況ぶりでお客さんが引きも切らず。
画像は奇跡的に一瞬、無人だった瞬間を狙ったショットです。

230707kit010.jpg

店内入ってすぐのところに吊られた巨大ポットのところにいつの間にやら巨大ベアが。
行くたびにベアが増えたり変化してたりするので油断なりません。

230707kit010b.jpg

ちなみにこのポット、店先に飾られているのと同じものです。

230707kit010c.jpg

じつは店裏にも…といっても小さすぎて分かりにくいかもしれませんが。
オフィス街にぽつねんとたたずむ北浜レトロビルヂングは明治時代の建築物です。
長らく来歴不明でしたが研究により竣工当初は株の仲買人のための社交クラブのような役割を果たしていらしいことが判明したそうです。
この界隈に建ち並んでいた趣きのある古い建築物も次第に近代的なビルに置き換わっていき、このビルは絵本の「ちいさいおうち」状態になってしまいました。

雑記 | 2023/07/15(土) 20:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

K/DA『VILLAIN』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もLeague of LegendsのK/DAから一曲。
2020年のアルバム『ALL OUT』より、『VILLAIN』の公式MVです。

K/DA - VILLAIN ft.Madison Beer and Kim Petras (Official Concept Video - Starring Evelynn)

League of Legendsの公式チャンネル

雑記 | 2023/07/12(水) 23:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々雑感
日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
最近首筋を痛めましてここ一週間以上、ふいに首を動かすとツキンときます。
普段使っていない筋肉が痛んでいるようで、普段の動作では何ともないのですが仕事中に痛んだりします。
はー、肩こりも酷くなっているのでこれも関係してそうです。
今の仕事の流れに慣れるまではこの調子が続きそうだなぁ。

さておき、最近こんな動画みてます。

宇宙大好きレキシカちゃん

宇宙にまつわる解説をしてくれる動画です。
難しい話はうっちゃって面白い部分を抽出しています。
解説のレキシカちゃんは見た目かわいいエゾシカのマスコット風で丁寧な口調で解説してくれますが時折毒舌が飛び出しますw
宇宙解説動画はほかにも色々ありますが、この動画は独特の空気感を持っていてお気に入りです。
よければ観てくださいな。

雑記 | 2023/07/09(日) 22:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

チャールズ国王のスコットランドにおける戴冠式
《森 光年》
昨日、英国チャールズ国王のスコットランドでの戴冠式にあたる礼拝がエディンバラにて行われました。



新しい君主に捧げられる王冠、セプター(王笏)、剣。壮麗な光景です。
ちなみにこの剣、16世紀から伝えられる従来の剣が壊れやすすぎるために新造したものだそうで「エリザベス・ソード」と名付けられています。
スコットランドをこよなく愛した前女王の名が付けられているのは感動的ですが、そういうの新しく作っちゃっていいんだ…という気持ちもなきにしもあらずですね。

礼拝前後のパレードや最後を締めくくった戦闘機の編隊飛行もなかなかの見ものでしたのでぜひこちらのライブ中継のアーカイブもご覧ください→リンク
ちなみにこの動画のチャンネル、王室公式っぽい感じを出していますがさにあらずで重要な儀式の際には会場内での撮影を許してもらえません。
なので礼拝中はひたすらエディンバラの景色を映していますがそれはそれで味わいと思ってお楽しみください。

それにしても残念なのは式典のあいだ沿道から浴びせられていた「Not My King」のシュプレヒコールですね。
チャールズ国王の即位以来幾度となくイギリスのSNSのトレンドに上がっていた言葉ですが、大勢の人の肉声で聞くと新国王の不人気を痛感してしまいます。
国王も終始不機嫌な様子で怒鳴り散らすような様子もカメラに捉えられていました。


そんなわけで森光年なんですが、馴染みのティールームが2周年を迎えたのでバラを携えお祝いに馳せ参じました。

230630tgt002.jpg

大阪は谷町九丁目『ティールーム グランドツアー』(→インスタグラム)。
古い寺社地の一角でひっそりと英国菓子と英国料理をマニアックに追及しておられるお店です。
尖ったコンセプトのお店、しかもまだ2年だというのに周辺地域に溶け込み愛されているのが素晴らしい。

この日いただいたのはポークと帆立の冷製パイ。
コクと旨味の二重奏をしっかりしたパイ生地が包み込む絶品でした。
冷製の肉のパイをいただける店自体貴重ですが、手を変え品を変え驚かせてくれるのがまたありがたい。

230630tgt004.jpg

この日はコーンウォールのロダスや英国産ジャムのチップトリーが協賛するナショナル・クリームティー・デーでしたのでデザートにはスコーンを。
もちろんジャムを先に塗りその後クロテッドクリームのコーンウォール式ジャムファーストでいただきます!

230630tgt006.jpg

周年記念サービスのヌガーグラッセ。
グランドツアーのオーナーさんが前職時代から折に触れて提供してこられた思い入れ深い一品です。
以前にいただいたときよりさらに洗練の度をきわめておられびっくり。
口の中でほろほろと解けて消えていくクラスト感がたまりません。

230630ros002.jpg

持参したバラをさっそく飾ってくださいました。
あらためてオーナーさんのお菓子と料理と長い付き合いをさせていただいていることに感謝。
新天地での2周年、心よりおめでとうございます!

余談ながらジャムファーストと言えば先日、イギリスの国民保健サービス75周年のお茶会でこんな一幕がありました。



お茶会に準備から参加した英皇太子夫妻。
スコーンに目を留めたウィリアム皇太子がよせばいいのにジャムが先か? クリームが先か? 問題に言及。
するとキャサリン皇太子妃が強い語調で「私はいつも最初にジャム、それからクリームです」と発言したのです!
イギリスではジャムファーストが優勢で、故エリザベス2世女王もジャムファースト派として知られていましたがとうとうそこにキャサリン妃まで参戦。
これでもまだ日本の英国好きはクリームファースト優勢の現状のままで居続けるのでしょうか!?
トースト感覚でクリームを先に(しかもトーストのバターのごとく薄く!)塗るような誤ったクリームティーにおさらばするときです!

雑記 | 2023/07/06(木) 21:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

K/DA『MORE』
《大浜サキ》
前回に引き続き、今回もLeague of LegendsのK/DAから一曲。
2020年のアルバム『ALL OUT』より、『MORE』の公式MVです。

K/DA - MORE feat. Madison Beer, (G)I-DLE, Lexie Liu, Jaira Burns, Seraphine
(オフィシャルミュージックビデオ)

League of Legendsの公式チャンネル

雑記 | 2023/07/03(月) 23:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
| 最初のページ | 次ページ