《森 光年》
台風が直撃間近の先週末、さすがに遠出をするのは恐ろしかったのでせめて近場のカフェへ、ということで大阪市東住吉区は今川にある『ホヌコーヒー』にうかがいました。 今年3月、下町の住宅街のど真ん中に、古い鞄工場の跡地をリノベーションしてオープンしたこちらのカフェ。 6月に立て続けに二度おじゃまして以来、なんだかんだで四か月もご無沙汰してたんですねえ。 以前の来訪時にもおどろいたのですが、新店にもかかわらずこちらのお店の地域密着ぶりはやはり素晴らしいの一言。 廃工場をリノベーション、コンセプトはブルックリンやポートランドの最先端のカフェ風、とおしゃれワードが並ぶカフェであるにもかかわらず、地元のご家族連れや年配の方が次から次に来店してこられます。 老若男女のやさしいオープンでバリアフリーな店構えと、朝昼晩の食事からおやつまで幅広く対応可能な庶民派のメニュー構成、そしてなによりオーナーさんのわけへだてない気さく(かつ丁寧)な接客と心配りのたまものでしょうねえ。 ブレンドコーヒーをいただきましたが、以前よりも苦みがしっかりしていたような。タンザニアのやさしい香気に一本筋が通ったような印象で、とても美味しかったです。 そんなわけで森光年なんですが、前回の記事でも少し書きましたようにこの季節は毎週のように各地でなにかしら行われていて、大阪市内でもイベントに事欠きません。 今週は金曜日に天満橋の北大江公園で野外コンサート、土曜日には阪急うめだ本店でヴォーグ誌主催の『ファッションズ ナイト アウト』が行われます。 そしてまた来週は21日(火)から、大阪は淀屋橋にあるカフェ『モール&ホソイコーヒーズ』が6周年のアニバーサリーイベントを開催するそうです。 【Mole 6th Anniversary Week】
大阪が商都として華やいでいた時代のなごりを今に伝える昭和初期のレトロビル、芝川ビル。
その地下の、元は金庫室だったスペースに寡黙な(たんに人見知りともいう)マスターがこだわりのコーヒーを提供するカフェができて早6年。 今でこそおしゃれなテナントが多数ひしめくおしゃれスポットとして雑誌等で紹介される機会も多い芝川ビルですが、当時はまだひっそりと人知れぬ存在でしたねえ。 おもえば芝川ビルだけでなく、周囲の街も変わりました。 大阪有数の巨大ビジネス街である淀屋橋。6年前は週末には歩く人もまばらで閑散としたものでしたが、今や大勢の人が休日の楽しみを求めて集まるスポットに。 そんな淀屋橋の激動の渦中にいるようないないような感じでマイペースに6周年。 モール&ホソイコーヒーズのアニバーサリーですが、10/21(火)~26(日)の6日間(6周年だから)、店内でフリーマーケットを行うとか。 また、カフェの隣に小さく(店名どおりモグラの穴のように)設けられたギャラリースペースに、マスターと親交のあるアーティストの方々の作品が展示されるそうです。 25日(土)の18:00〜22:00にはバー営業が行われ、ピアノの生演奏とマジックショーもあるとか。 来週、淀屋橋方面にご用の方はのぞいてみられてはいかがでしょうか。 そういえば靭公園のバラ園も秋バラが見ごろを迎えているころでしょうし、月末には大阪日本橋の電気街のなじみのバー『UMEYA』がハロウィンイベントをすると聞いております。 イベントの多さに嬉しい悲鳴をあげたくなる、秋はありがたい季節ですね。ブログのネタにも事欠きませんし。 |
|
|
| 最初のページ |
|