fc2ブログ

日々雑感
《風見鳥 渡》

あけましておめでとうございます! どうも風見鳥です。
冬コミへ行かれた方どうもお疲れ様でした。
ぼくは今回は一般参加だったので、久々会場を回ってみました(といっても少しだけですが)。

コミケ会場

コミケ三日目当日は前回の夏コミの時のように夜行バスが遅れることもなく、無事9時前ごろ会場に到着しました。
前日のコミケでは最高気温が例年よりも4℃も低い6.1℃だった上に午前中は雨模様で大変寒かったそうですね。

幸いぼくが参加した三日目は晴天が広がり、暖かい太陽にも照らされて待機列に並んでも寒さを感じることはありませんでした。
ビビリまくってホッカイロ3袋ほど持ってきていたんですが要らなかったようですw
持ってきた墜落天使をねこっぷりさんにお渡ししてディスプレイを整えないといけないので当然ながら西館に続く待機列へ並んだわけですが、
10時の開場が始まって約30分ほどで中に入る事ができ、ねこっぷりにいる弐号さんと挨拶を交わしました。

いやぁ、前の一般参加の時も思いましたが案外早く会場へ入れるんですよねぇ。
人気が集中する東館と違って西館の待機列が短い(のか?)せいもあるのでしょうけども、コミケスタッフの手際のよさが際立っているなぁと常々思います。
あ、そういえば今回はコミケスタッフの面白発言を聞いてないですわ。

始めのほうに少し書きましたけれど今回はスペースに縛られず自由に動けるので、
東館にいるコーモさんに会いに行きました。
が、これがものすごい人ごみでして、特に東館の出入り口などは満員電車のように人が所狭しと密接するほどであるにも関わらず、人が絶えず動いているので、
人の流れに逆らって行きたい方向へなかなか行くことができず、「東館ってこんなんだったっけ・・・」とゲッソリ。
島中へ行けば多少は収まるかと思いきや、やはりものすごい人。

なんとかコーモさんのいるスペースにたどり着いたものの、ちょっと立ち止まるだけでも行きかう人の邪魔になってしまうので、差し入れの焼き菓子を手渡すと挨拶もそこそこにして退散しました。

せっかくだから艦これ本を買おうと思っていたのですが、やはりすごい人ごみでしたので数冊購入して西館に帰りました。
いやはや西館もそりゃあ人は多いですが、印象として東館のほうが二倍人が多く感じました。つーか入場制限がかかる一歩手前、大地震が起こったら大惨事間違いなし!
うーむ、ぼくは15年以上前の葉鍵ブームからコミケを訪れているわけですが、当時の東館ではこれほど混んでいたイメージはありません。
やっぱりコミケに訪れる人が増えたんだなぁと実感しましたね。

しばらくねこっぷりさんの所でのんびりしていると、作曲家(と言えばいいのでしょうか?)の鯉渕さんが訪ねて来てくださりました。
詳しくは聞きそびれたのですが、なにやら影でゴソゴソ悪巧みをしているとかしないとかw
どういった形で成果が発表されるのかわかりませんが楽しみにしていますよ。
あとバタバタせすもう少し落ち着いて話したいですよねぇ、コミケという場所ではちょっと難しい。

そうこうしているうちに、午後4時となりコミケは無事に閉場しました。
だがしかし、ここにきて自分のうっかりミスに気づく。
「しまった! サークル参加申込みセット買ってぬぇ!」
慌てて窓口に駆け込んだものの時はすでにお寿司、購入することが出来ませんでした。
夏コミから続くうっかりミスの連発に思わず頭を抱えてしまいましたが、
「一応買ったけど、たぶん使わないと思うので譲りますよ」
という弐号さんの天の助けともいうべき申し出があり、ありがたく譲り受けました。
いやーほんと助かりました。

この後、ねこっぷりさんの打ち上げに参加させてもらいました。
コーモさんからもありがたいことにお誘いがありましたが、今回お世話になったサークルさんを優先することに。
どうもありがとうございますコーモさん、夏コミで都合がよければまたお願いします。
あと商業の進捗具合を聞きそびれたのですが、また発表されるようでしたら買いますのでよろしくですw


そんなわけで今回も楽しくコミケを過ごすことが出来ました。
今度は申込みに失敗しないようにしますので、今年も妥協倶楽部をよろしくお願いします。


1/9追記
鯉渕さんに言及している部分に修正を加えました。

雑記 | 2015/01/08(木) 00:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< ブンブンサテライツ『BACK ON MY FEET』      門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dakyouclub.blog89.fc2.com/tb.php/1070-095a6641
| 最初のページ |