fc2ブログ

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。
前の日記で光利が触れていましたが、一緒にチューリヒ美術館展へ行ってまいりました。
このところ天候不順が続いていたのでどうなるかと思っていましたが幸い晴れまして、神戸を散策するのに丁度いい天気になりました。

ぼく自身は神戸を本格的に歩くのは初めてでして、光利にも言いましたがちょっとした旅行気分でした。
神戸へ向かうために一旦梅田に集合して阪神電鉄に乗り元町駅へ。
神戸は三宮駅のイメージが強いのですが、目的地へ行くには三宮駅よりも一つ先の元町がわかりやすいとのことで、そこへ向かいました。

そして降り立つお洒落の町、神戸!
よくよく考えれば写真の一つでも撮っておけばと思いましたが、普段しないことを思い立つのは難しいもので文章のみで失礼します。
普段散策している大阪の町とくらべると整然と整備されていて、かといって無骨ではなく端々に遊び心がある町並でした。

目的の一つである『ラヴニュー』は元町駅から北側にあります。
少し勾配のある坂道を歩いて約20分ほどでした。
その場所は近場に聖ミカエル国際学校があり、国際豊かな神戸らしい土地柄でした。
さっそくラヴニューに入り、ぼくはケーキを二つ購入しました。
しかし残念なことにこの店にはイートインが無いので、どこか公園で食べようという話になり、町の散策がてら食べる場所を探そうとなりました。
路地に入ると、大阪で言うところの中崎町のような路地に店が立ち並んでいました。
どれも興味を引かれるたたずまいでして、窓から店を覗いてみたりしていましたが、そんな時に持ち込みOKのエスプレッソが飲める小さな店を見つけました。

ヴィヴィエンヌ

そして撮影w
写真はヴィヴィエンヌというキウイの香り立つサヴァランです。
もう一つはオペラを買っていたのですがうっかり撮り忘れました、やっぱり慣れませんw
買ったケーキですが美味しかったですよ。滅多にこれないところなのでなお美味しく感じられますね~。

予定している美術館へはまだ時間があったので、紅茶を飲もうという話になりまして、
マリアージュ フレール・神戸店へお邪魔しました。
というかよく光利はこういう店を見つけてくるものです、毎回舌を巻いてしまいますわ(汗
メニューを見ると、その紅茶のあまりの種類の多さに二人して目を回し、ウェイトレスさんに助けを求めてお勧めを教えていただきました。
そのお勧めからマルコポーロともう一つ(名前忘れた・・・)を頼みました。
いやぁ、香り豊かで普段飲んでいる自販機のものとは比べようもありませんですよ。
機会があればまた飲んでみたいですね。

そうこうしているうちにメインの目的であるチューリヒ美術館展へ行く時間になりました。
当日券で入場する予定だったわけですが、いざ美術館へ行くと予想外に大勢人が並んでいました。
ちょっと入館が遅れるかも、危惧しましたが意外にすんなり入れましたので胸を撫で下ろしましたよ。
館内も人がいるもののそこまで見ずらくなるほどの人だかりはなく、閉館間際にはゆっくり見れました。
いやぁ、つくずく思いますが絵画は本物を見たほうがいいですね。
特にモネの蓮の池には圧倒されました。これは絶対写真では判りませんよ。
ピカソの絵画も滅多に見る機会が無いのでうれしかったです。

そんなわけで、思った以上に神戸の町を堪能してしまいました。いやぁいい町でした。
機会があればまた是非訪れたいところです。

雑記 | 2015/04/27(月) 00:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< ラナ・デル・レイ『Summertime Sadness』      来年はルドン没後100周年なんですが回顧展やらないですかねぇ… >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dakyouclub.blog89.fc2.com/tb.php/1106-612a2da7
| 最初のページ |