《森 光年》
日本時間の本日朝7時半ごろから、アメリカはカリフォルニア州の砂漠地帯でコーチェラ・フェスティバルが行われます。 当ブログではおなじみのラッパーのカニエ・ウエストも参加したことのある大規模な野外音楽フェスですが、ネットでライブ中継なんてしてたんですねえ。 コーチェラ・フェスティバル ライブ中継 https://www.youtube.com/user/coachella セットリストはこちら https://www.coachella.com/settimes/ 日本での中継は本日4月16日(土)~4月17日(月)、時間帯は朝7時半から昼過ぎぐらいまでのようです。 6つのステージで有名アーティストらがライブを繰り広げるイベントで、3チャンネルを使って中継されるそうで。 1チャンネルはメインステージに固定されるだろうとして、それ以外のステージに好きなアーティストが出演したら観れるかどうかは運次第ですね。 そもそも一番見たいのが三日目のメインステージ、メジャー・レイザーからのシーアという奇跡のコンボなんですが、中継されるのが月曜の昼という。 それ以外で観たいとなると二日目に登場するRhyeですかね。ロサンゼルスのエレクトロ寄りの音楽デュオで、ロマンティックな感じが私の好みです。 Rhye - The Fall そんなわけで森光年なんですが、前回ちょっと触れましたカフェの新店『Doux murmures (ドゥ ミュミュール)』にさっそく行ってまいりました。 こちらのお店、今年の2月にご近所にオープンしていたんですが、『アップルの発音』にパンを買いに行く以外に通ることのない道だったので気づいておりませんでした。不覚…
以前はこじんまりしたエスニック料理店だった建物が、オーナーの女性が切り盛りするこじんまりしたカフェに生まれ変わっておりました。
お昼はランチとお茶、15時~17時のアイドリング時間を挟んで後はワインも飲める夜カフェとして22時半まで営業しておられるようです。 私がおじゃましたときはランチ営業でしたが、ガトーショコラとお茶のセットをいただきました。 ベルギー産のショコラとアーモンドプードルを使ったガトーは生クリームを添えて。お皿にソースで綺麗な色どりがなされた本格カフェ仕様でした。 大阪市内最後の秘境と呼ばれるわが地元で、よもやこんなおしゃれな盛り付けのデセールにありつけるとは。 ガトーはほのかにアーモンドの香りがしてとっても上品。生クリームと合わさるとウィーン菓子の雰囲気ですね。 セットの紅茶がまた素晴らしくて、種類豊富。茶葉は難波の老舗フレンチでガレット屋さんなども経営しているアルションのものを使用している様子。 アルションブルーというフレーバーティーをいただきましたが、果実味のある豊潤な香りが夢見心地にさせてくれました。 このケーキと紅茶がセットで650円はお値打ちですね。 紅茶は単体でもカップで350円、ポットでもなんと450円ですから大阪の中心街あたりでは考えられないリーズナブルさ。 地元にもコーヒーやパンや和菓子や洋菓子の美味しい店はすでにありましたが、ついに美味しい紅茶がケーキとともにいただける店までできてしまいました。 今度は機会を見て夜カフェの時間帯におじゃましてみようと思います。 前回も書きましたが、アップルの発音のカフェスペースも始動したらもう最高に雰囲気の良いカフェになりそうで。 あの素敵空間に大好きなアップルの発音のパン、これでコーヒーが美味しかったら最強のカフェになるんじゃないでしょうか。 地元がどんどんカフェ充になっていて、幸せすぎておそろしいくらいです。 |
|
|
| 最初のページ |
|