《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 先日、光年が話題にしていたカフェに行って来ました。 いやぁ、まさか大阪のミナミににこんなオシャレで広いカフェが出来るとは思いませんでしたねぇ。 ![]() 机の上には北浜店がそうであった様にコンセントが設置されていて、ノートパソコンを持ち込んで用事を済ませている人たちをちらほら見かけます。ぼくもノートPCを持ち込んで仕事しようかしら?w 何時間でも居られそうな空間でして、仕事もはかどりそうです。 もっとも、設計図など見られると不味いものは持ち出せないので、ぼくが仕事しようにも限られているでしょうけれどw それから阪急梅田店でル・テアドル・ディオールを見に行きました。 『ル・テアドル・ディオール』 http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/dior/index.html?banner フッションの知識が乏しいぼくですが、光年の解説のおかげで、デザイナーごとの特徴を見比べる事ができて楽しかったです。 25日までやっているそうなので、興味がある方はぜひ見に行ってください。 展示物では年表を書いてあるだけで、誰がどの服をデザインしたかわからないので、予備知識として活躍した各デザイナーごとの年表を頭に入れておくといい感じです。 クリスチャン・ディオールはもちろんの事、ディオール氏が見出し絶賛した才能の持ち主イヴ・サン=ローランを覚えておくといいかもしれません。 普段見比べる機会がなかったので楽しかったです。 |
|
|
| 最初のページ |
|