《風見鳥 渡》
コミケに来られた方どうもお疲れ様でした。 今年は比較的マシな暑さではありましたがいかがだったでしょうか。 墜落天使を遊んでくださって当スペースで面白かったと感想をいただいたりもしました、どうもありがとうございます。 我が妥協倶楽部のスペースですが、まったく気がつかなかったので驚いたのですが、場所がいつもの西館1階ではなくその棟の4階(!)にありました。 サークルチケットを見るとスペース記号は英数字なのに1階のスペース記号はひらがな。 思わずチケットを二度見してコミケスタッフに聞いたら英数字のスペースは4階にあるというではないですか。 いつもお世話になっているWoSの弐号さんも知らなかったようでお互いにびっくりしていましたw 長くコミケに通ってますが初めての場所です。 来場者数が増え続けるコミケですが、混雑の緩和に思い切って会場を増やしたようですね。 増えた分、人員や準備が大変でしたでしょうにご苦労様です。 4階の会場はデジタル関連と同人ソフトがメインになっているので、人通りがほかの会場よりも穏やかで熱気もこもらず、なかなかに過ごし易かったです。 次回からはここが同人ソフトの根城になるのでしょうか。 そういうわけで大きなトラブルも無く今年の夏コミは終了しました。 そうそう、今年の夏もPROJECT-KAGUYAのコーモさんとシナリオ担当のどらっくまんさんに、夏コミの打ち上げにとお呼ばれしましたので行ってきました。 今年ももんじゃ焼きを食べに行きましたよー。定番になりつつあるw 前回は店名を忘れてしまったのですが同じ店に行きましたので今回は覚えましたぜ。 つくしや http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13031308/ ぼくはともかくほかのお二人は車の運転をしないといけないのですが、暑かったので(東館はいつものように地獄)ビールが飲みたいということでノンアルコールビールを注文しました。 初めてノンアルコールを飲みましたけども、しっかりとビールの味がしましてアルコールが入っていないのに酔っ払いそうな錯覚に陥りそうになりましたw まあ、温くなるとさすがに味が普通のビールよりも崩れて残念になるので、冷たいうちに飲むといい感じのようです。 あ、そういえば今年のコーモさんの同人誌はその原点であり、ぼくがコーモさん達と知り合う切欠となった未完のオリジナル同人ゲーム『かぐやインパクト』の同人誌を出していました。 なんだか漫画家が板につきそうなコーモさんですが、やはり忘れていないのだなぁと思った次第です。 いっそ漫画媒体でもいいので作ってみてはどうでしょうかw それでは次回の冬コミもよろしくおねがいします。 |
|
|
| 最初のページ |
|