《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 最近、こんなものを購入しました。 TT-SK09 ワイヤレスの小型スピーカー、いわゆるBluetooth(ブルートゥース)スピーカーと呼ばれているやつです。 基本的にはiPodやタブレット、スマートフォンなどに接続して使うものですね。 3000円で買ったコレはこの手のスピーカーとしてはローエンドクラスで、やはり音質は一万円以上のハイエンドの物と比べれば劣ります。 ですがBluetoothスピーカーに求められるほとんどの機能が搭載されています。 お風呂場で使える防水機能や対衝撃、再生/停止ボタンに音量調整と前曲/次曲送りを兼ねたスイッチ。 またBluetoothに対応していない機器のために有線で繋ぐためのミニジャックにスマホと簡単な接続が可能になるNFCも搭載しています。 総合的な使いやすさ、操作性は高級機に勝るとも劣らない機能を持っています。 それに音質は劣るとはいうものの、アマゾンのレビューにも書いてあるようにイコライザーで音がコモりがちな中音を下げ、低音と高音を上げればハイエンドに迫る音を出してくれます。 まあ、迫るというだけでさすがに超えられないようですがw 音の解像度というのでしょうか? 細やかな音の表現は聞き取りづらいと感じます。 そうはいっても、高級なスピーカーに普段接していない人や、スマホなどのスピーカーで音楽を聴いている人なら十分以上の性能です。 もちろん、それなりのスピーカーで音楽を聞いている人でもイコライザーで調整すれば違和感が無くなると思います。 なによりスマホとBluetoothスピーカーとの相性は抜群で、家の中でどこでも気軽に置いて音楽を聴くことができるというのが新鮮です。 特にぼくが買ったものはコンパクトでかばんの中に乱暴に入れても平気な頑丈さと、その値段の安さと相まって気軽に使えるのがいい感じです。 もちろん、お風呂場に持ち込んで音楽を聴いていたりします。 あ、そうそうこれはうれしい誤算というか、このスピーカーでワンセグの音を出すことが可能です。 通常は保護機能で認められた規格でなければ音が鳴らないようになっているのですが、こいつは音を出してくれます。 イヤホンで視聴するのが嫌だったのであまり使わなかったワンセグですが、使う頻度が増えそうですw あ、ちなみにメーカーはタオトロニクスという中国っぽい名前のアメリカ企業です。 10年ほど前から日本にやってきていたそうです、知らなかった・・・。 もしかしたらアメリカの電化製品を買ったのは初めてかもしれませんw うーむ、あなどれない製品をだしてますねぇ。 Bluetoothスピーカーの入門編としては値段も含めて優秀な物だと思うので、興味のある方は買ってみてはどうでしょうか。 ぼく自身はこれで味をしめてソニーのスピーカーがほしくなってしまいました、どうしましょうw |
|
|
| 最初のページ |
|