《森 光年》
今年の冬はいつまでも寒さが厳しいですね。 雪の降らなさには定評のあるここ大阪ですが、東北で大雪が降った先の祝日はわずかではありますが雪が積もっておりました。 そんな中、兵庫県は尼崎市の武庫之荘という町の「メガネのKENT」というお店に行ってまいりました。 といっても目的はメガネではなく英国老舗のシャツであります。 阪急神戸線の武庫之荘駅の目の前に位置し、のどかな町のめがね屋さんという佇まいのこちらのお店。 じつはオンラインでは英国老舗の名品の数々を販売しているという裏の顔(?)があるんですね。 【Brace of Kentishman (楽天市場)】 基本は通販のみなのですが、事前に電話で問い合わせれば目当ての商品を用意しておいてくれるのです。 昨年末、英国老舗の傘を買う際に始めて来店させてもらったのですが、やはり安くはない買い物ですから実物を見て購入できたのはありがたかったです。 今回もダンディな紳士のオーナーさんが懇切に接客をしてくださり、おかげさまでいい買い物が出来ました。 当サークルメンバーの風見鳥も同行して大きな買い物をしたのですが、本人がブログに書くかもしれませんので詳細は伏せておきましょう。 そんなわけで森光年なんですが、昨年、私の地元である大阪市平野区に『だるま珈琲』という新しいカフェがオープンいたしました。 【だるま珈琲 a.k.a bobcoffee (Instagram)】 詳しい場所や営業時間等はこちらをご参照ください。→【だるま珈琲 (食べログ)】 私の住処の近所にある商店街の入り口近く、少し前まで古~い商家といった佇まいのお茶屋さんがあった場所ですね。 昨年10月のオープン前からコーヒーとハンバーガーの店が出来るらしいとご近所の噂になっておりましたが、なんやかんやで行く機会を逃しに逃し、気づけば4ヶ月が経っていました。 やはり日曜定休だとハードルが高いんですよねえ。 そんなこんなで先の祝日を絶好の機会と思い立ち、ようやくお邪魔してまいりました。 物腰の柔らかな若いご夫婦(?)で営業しておられるようで、落ち着いた雰囲気のいわゆる古民家改装系カフェ。 二階まで吹き抜けになっていたり裏庭的な空間が設けられていたりして、実際の面積以上の開放感があります。 席数を少なめにしてあるのもゆったりくつろげるようにという配慮でしょうね。 ブレンドコーヒー(450円。フードとセットで100円引き)をいただきましたが、お店の方のコーヒー好きが伝わってくるような丁寧な一杯。 しっかりと苦く、温度が下がるにつれて香りや甘みが顔を出す。ブレンドのお手本のようないい豆でした。 もうひとつの看板であるハンバーガーはこんな感じ。 ご覧のとおり、一切の疑念の余地なく見た目どおりに美味しいハンバーガーでした。 写真はチリチーズバーガーですが私がいただいたのはベーシックなハンバーガー(たしか980円ぐらいでしたでしょうか)。 ご近所の美味しいパン屋さん『トロワ』のものだというバンズはしっかりと歯ごたえがあり、これまたしっかり系のパテと相性抜群。 肉の香りと小麦の香りの力強い二重奏に、しゃきしゃきの野菜が彩りを添えます。 種類豊富なバーガーのほかに、BLTサンドやマフィン等の甘いものもあるようで。 バーガーのクオリティの高さからしてそれらのメニューもたいへん美味しそうで興味をそそられます。 コーヒーもブレンドだけでなくシングルオリジンもされるそうなので、そちらも期待大。 しかしまあ毎度のことではありますが、「もっと早く行っておけば……」の一言につきますねえ。 年々縮小していく感のある己の冒険心がなさけない…… |
|
|
| 最初のページ |
|