《風見鳥 渡》
このところ寒い日が続いていますね、どうも風見鳥です。 唐突ですが今週は新入社員歓迎会がありまして、今年はぼくが幹事を勤めることになりました。 ああ、もうそんな季節になったんだなぁとシミジミ。 加えてただいま激いそがしい仕事の中、今回はぼく一人だけではないもののやっぱり新人の教育係にあてがわれているので、過労死しない程度にがんばります!(目玉グルグル) さておき最近こんなの買いました。 ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3 前に購入したコントローラーの別メーカーの物を購入しました。 実はAIスピーカーを自分の部屋以外にテレビのあるリビング用にもう一台買ったので、それに連携させるコントローラーも買った次第です。 以前購入した家電コントローラは、アプリは優秀だったものの個体差があるのかリビングにあるシーリングライトに対して反応が悪く使えませんでした。 なので思い切って別メーカーの物を買いました。 結果から言うと部屋の中心近くに置けば、シーリングライトに赤外線が届きコントロールが可能になりました。 まあ、仕様上は半径20メートルの範囲に赤外線が届くという話ですが、シーリングライトにギリギリ届いたという感じでした。 エアコンやテレビはともかく、ライトの方は赤外線受光部の感度はそれほど良い物ではないというのが改めて確認出来たかなという感じです。 まあ今回の製品で届きましたので良しとしますw ちなみに前の製品との大きな違いは、温度計や湿度計、それに明度センサーが付いているという点です。 スマート家電コントローラは、家の外からでもコントロールできるという代物ですが、家の外からスイッチを入れても実際に入ったかどうか直接確認できません。 ですが、上記の計器類があればちゃんとスイッチが入ったかどうかスマホ上で確認できます。 もっとも、ぶっちゃけ外出先で家電をコントロールすることはあんまり無く必要ならタイマー設定を使うので、計器類はオマケみたいな感じですねぇ。 赤外線の問題がなければ、1000円ほど安いORVIBOのほうがいいかもしれません。 まあ、ギミック好きならラトックシステムのほうがいいかも知れませんがw AIスピーカーとの連携はまだ設定中なので、これからゆっくり調整したいと思います。 |
|
|
| 最初のページ |
|