《森 光年》
コミケ参加者の皆さま、おつかれさまでした! 当サークルのブースに足を運んでくださった方々、ありがとうございます! いにしえの昔から夏コミの暑さはオタクの民のあいだで語り継がれており、あまりの熱気に会場内に雲が発生したという伝承もあるほど。 台風一過の晴天により今年の暑さは例年以上だったと聞き及びますが、皆さまご無事でしたでしょうか? お盆休みは冷房の効いた部屋でゆっくりと戦果と思い出をかみ締めてください。 そんなわけで森光年なんですが、ご近所の美味しいパン屋さん『アップルの発音』。 10周年だとさんざん騒いでしまいましたがとんだ勘違いをしてまして、じつはまだ9周年でございました…… お詫びとともに訂正させていただきます。いやあ、お恥ずかしい。 さておき、お盆休みの初日にあらためてアップルの発音に行ってまいりました。 ![]() この翌日からお店もお盆休みに突入、ということで駆け込みイートイン。美味しいコーヒーと美味しいクロックムッシュです。 ちなみにオーナーさん独特のセンスによりクロックムッシュは「M」と名づけられています(ムッシュだから?)。 ![]() 先日、周年記念に私が贈ったお皿。 大阪農林会館の輸入アクセサリーのお店で行われていた蚤の市にて、お手ごろ価格で見つけました。 お店のアクセサリーはフランスのものですが、これはオーナーさんのアメリカ在住の妹さんが帰省がてらに買い付けてきたもの。 簡潔ながらも愛らしい鈴蘭の絵付けと、周縁に施された金彩が素敵です。 ![]() バックスタンプを元に素性を調べてみたところ、磁器の製造がさかんなフランスはリモージュ地方の有名磁器メーカー、アビランドの産。 リモージュといえば印象派の画家ルノワールが絵付師として腕を磨いた土地ですね。 しかも、確かなことは言えないのですがこのバックスタンプに青が使われていたのは1882~1900年の間という情報もありまして…… お店の雰囲気にとてもマッチしていますし、これは思いもかけず良い贈り物になったかもしれませんね。 来年の10周年に向け、次はどんな記念の品を贈ろうかと今から楽しみです。 |
|
|
| 最初のページ |
|