《森 光年》 去る11月17~18日はいわずと知れたファッション誌VOGUEの主催で世界規模で展開されるファッションイベント、ファッションズ ナイト アウト(FNO)が大阪はうめだ阪急百貨店で開催されました! 最後に行ったのは何年前かもさだかでないほどご無沙汰でしたが、日曜日のオープニングセレモニーをちょっと覗いてまいりました。 ![]() 以前はこんな大掛かりな飾りつけはありませんでしたが、いつのまにやらこんなド派手なイベントになっていたんですね! 会場にはSNSでの拡散を狙って自撮りが楽しくなる仕掛けが満載。時代ですねえ。 ファッション関係の有名人やファッションあんまり関係ない芸能人などがゲストに呼ばれる点は以前と変わらず。 司会が別所哲也だったのも昔のままでした。 デビューしたばかりでパリのランウェイを歩いたという新鋭モデルの福士リナという人がさすがに綺麗でしたね。 VOUGE主催だけあって会場ではモデルらしき方々が多数見かけられましたが、やはりあの人たちは骨格からしてちがいます。 個人的には有名なスタイリストの祐真朋樹を生で見られたのが(そして彼のテンションが異様に高かったのが)印象的でした。 が、当たり前と言えば当たり前ですが会場の空気は「誰?」という感じ。 SMAP等、多数の芸能人のスタイリストを務め、木村拓哉やサッカーの中田英寿をファッションリーダーの座に押し上げた人物なんですが… ![]() そしてFNOのすぐ隣で開催されていた「加山雄三の世界展」。 タイミングというものを一切考慮しない阪急百貨店のエクストリームな姿勢が素敵です。 おかげで若大将めあてに訪問したご高齢の皆さまがFNOに迷い込んでぶったまげておられました。 コムデギャルソンのこれを着た人とか普通に歩いていたから無理もありません。 そんなわけで森光年なんですが、鯖のシーズンということで大阪人のソウルフード、バッテラを求めてご近所のお店にお邪魔しました。 (訪問は今月初旬でしたが、書きたいことが多くて今更のご紹介になってしまいました) 私が物心ついたころにはすでに地元・大阪市平野区で営業しておられた『勝栄鮓』という下町のお寿司屋さん。 昔ながらの大阪の押し寿司や江戸前の握り寿司、旬の魚介を使った一品などがリーズナブルに味わえます。 ![]() 芋焼酎のお湯割りとともに、まずは突き出し三種盛りを。 卵焼き、黄金巻き、子持ちこんにゃくと鯛の刺身の宝山寺味噌がけ。 卵焼きを巻いたお寿司、黄金巻にさらに蕪を巻いてある仕事の繊細さが嬉しい。そして美味しい。 奈良県は生駒山の宝山寺で作られている甘辛の味噌が淡白な鯛の刺身に意外なほど合うんですよね。 ![]() 残念ながらバッテラにはまだ少し季節が早いとのことだったので、ご主人のお勧めで秋刀魚のお寿司を。 力強さと繊細さが不思議な調和でもって共存する旬の魚の旨みが口いっぱいに広がります。 焼いた秋刀魚もいいですが、新鮮なのをお寿司でいただかないと味わえない醍醐味もありますね。 以上の2皿にお酒一杯で1650円。リーズナブルですが、ベテランのご主人が紡ぎだす味は一流。 12月の後半ぐらいには絶品のバッテラも味わえることと思います。 大阪の寿司文化を伝えるお店も近年では減少の一途をたどっており、貴重です。 |
|
|
| 最初のページ |
|