《森 光年》
大型連休の真っ只中、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私はといえばとくに旅行に行くでもなく、普段と変わらず地元をぐるぐる巡って満喫しております。 ![]() 大阪は本町の靭(うつぼ)公園。 冬枯れの時期のこの木立が風情があって好きなんですが、新緑の季節もすがすがしくて良いものです。 靭公園といえばバラ園ですが、このところの妙な天候のせいか今年はいまひとつ開花が遅い印象でした。 ![]() そんな中、先陣を切って咲いていたのが野生種のバラ。 品種改良の結果まったく別物のようになってはいますが、バラはサクラとおなじ仲間なのです。 鈴なりに美しく咲き乱れる野生種のバラを見ているとそのことが実感できますね。 悪天候のGW中盤は住処で英気を養っている状況ですが、後半はまたお出かけしまくりたいと思います。 その模様もいずれまた当ブログで! そんなわけで森光年なんですが、去る4月21日はイースターでございましたね。 このところイベントが目白押しで記事にするのが間に合わず、ずいぶん前の話題になってしまってすみません。 さておき、イースターは移動祝日で3月22日から4月25日のあいだのいずれかの日曜日に行われるため毎年日付が違いまして。 今年はなんと! 英国のエリザベス女王の誕生日と重なったのでした! そんなおめでたいイースター&女王誕生日を祝わない手はないと、出かけてまいりましたのが大阪は天満橋のティールーム『ザ ボトルオーブン』です。 ![]() ![]() ちょうどお茶の時間だったため満席で、表のテラス席で待たせてもらいながら一枚。 今ぐらいの季節だとここでお茶するのもよさそうですね。 ![]() ![]() お茶のお供はイースタービスケット。 ドライフルーツとミックススパイスのビスケットで、三枚セットなのは三位一体をあらわすとか。 写真には写っていませんが包装のリボンはイースターカラーの黄色、袋の口を留めるテープはかわいい卵の柄と復活祭気分を盛り上げてくれます。 お菓子やスコーンの美味しさには定評のあるお店だけに、ビスケットのお味も抜群! 生地がしっかり味わい深いから、こういう素朴なお菓子でも抜群の美味しさになるんですね。 ![]() 女王陛下の誕生日ということで、当日はこんな服装でした。 隣の席のお客さんたちとオーナーさんがイースターのお話をされていたのにちゃっかり混ざりまして。 「エリザベス女王の誕生日でもあるんですよ!」とアピールしたところ、そのお客さん私の服装をあらためて見直し「じゃあそのパーティーに出席されたんですね!」と英国上流階級の社交の場のごとき抜群のジョーク。 トークの達人とお見受けしました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ちなみにこの日、大阪は北浜の某ティールームには女王陛下の誕生日を祝福する大勢の人々が詰め掛けておりました(たぶんちがう)! ハッピー&グローリアス! |
|
|
| 最初のページ |
|