《風見鳥 渡》
どうもあけましておめでとうございます! 1月1日、年始にちょうど書くことになった風見鳥です。 今日はネタ作りに(オイ)地元神社に初詣に行ってきました。 ![]() ここは中井神社と呼ばれるところでして、ウィキによると安産の神として知られているそうです。 神社としてはとてもこじんまりとしていて、本殿は小屋程度の大きさしかありません。 しかしながら夏祭りはなかなか盛況でして、小中学の生徒が中心となって引く神輿巡行は地元の名物となっています。 ちなみにぼくも神輿を引いたことありますw それで実はですね、この場所で初詣をするのは生まれて初めてなのです。 小さいころなどは有名な住吉大社で初詣をしたり、 成長してからは友人とこれまた大阪では名を知られている杭全神社にお参りしていました。 そんなわけで夏祭りはともかく、初詣は縁がなかったのです。 今日初詣をしたのは気まぐれではありましたが、一度はお参りしたいとは考えていたのでよかったです。 そうそう、中井神社の初詣ですがなかなか盛況でしたよ。 有名神社のように人の波が押し寄せるようなことはもちろん無いのですが、境内には常に人が並び鈴を鳴らしてお賽銭をしたり、おみくじを買っていたりしていました。 ちなみにぼくもせっかくなのでおみくじを引きましたが、中吉でしたw 今年はまあまあいい年になりそうです。 そんなわけで、今年も妥協倶楽部をよろしくお願いします。 |
|
|
| 最初のページ |
|