《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 最近は肌寒くなってきましたね。そろそろ上着を出してきてもいい頃合いでしょうか。 そういえば持っているダッフルコートの紐が切れているのを思い出しました。 近所に服を修理してくれるお店があるので、次の休みにでも出しに行くことにします。 ほか何着か直してほしい物があるから持っていくかねぇ。 古着は買った後ですぐダメになることもあるので、こういうお店の存在はありがたいです。 さておき、この間言っていたテレビが到着しました。 シャープ 50V型 液晶 テレビ アクオス 4T-C50CN1 前の時にすこし触れましたが、AndroidOSを搭載したいわゆる『スマートテレビ』というやつです。 スマートフォンやタブレットと同じようにアプリをインストールすることができ、ネット配信の動画やゲームを遊ぶことが出来ます。 動画が見れるのは知っていましたがゲームが出来ることは知りませんでしたわ。 そのゲームアプリはスマートテレビ用に操作を合わせてある物で、なんとテレビリモコンで遊びます、操作しにくい!w アマゾンを覗けばゲームコントローラーのような持ち方で遊べるキーボードが売っているようですが、メーカーの動作確認対象外。 また、遊べるゲームもスマホと比べてそこまで選択肢が無いように見えますので、メインストリームにはなれてない感じです。 そりゃまあ遊ぶならスマホでやるよね、据え置き機と競合するし。 なのでもっぱら動画サイトを見ることがメインになるでしょう。 その動画ですが、シャープでは昨今メジャーとなっているAmazon Prime Videoをリモコンにあるスイッチ一つで起動できる便利な機能があります。 またぼくは動画配信サイト、dアニメストアを利用していいますが、テレビアプリに標準インストされていませんでした。 ですが、後から問題なくアプリをインストールすることが出来て視聴出来ました。 まあ量販店でテレビを購入しましたが、その時にインストール出来るかどうか確認してもらったのですけどね。 そんなわけでなかなか自由度が高い感じです。 またOSがAndroidですのでスマホと同じようにAIスピーカーのような支援を受けることが出来ます。 もっとも使い方は音声入力による動画検索くらいしか使わなそうですがw リモコンにマイクが付いていて、そこに向かって話します。 しかし、最初にうまく入力できなくて『何で???』となりましたが、どうやらリモコンとテレビのペアリング作業が必要だったようでそこに気づくのに時間がかかりました。 そら赤外線じゃ無理よねw このテレビの他の特徴としては、スピーカーに力を入れている部分です。 最近の薄型テレビはその形状から音声出力がどうしても弱くなりがちなのです。 そこでこのテレビではスピーカーを背面下向きに設置し、開口部をテレビ正面に向けることでその弱い部分を解決しました。 そしてスピーカー構成は2.1ドルビーサウンドを可能とした物にになっています。 まあとはいえ、クリアな音で聞くに何も問題を感じない音声でしたが、平易で万人受けを狙いすぎ平凡に収まっている感じです。 映画を迫力ある音声で鑑賞したいとなれば別途スピーカーセットを購入した方がいい感じですね。 いやぁ、放送を映すだけの液晶テレビから今時らしい進化の仕方をしたテレビという印象でした。 買い替えるのはまた10年後になるでしょうが、次はどんな進化をするのか楽しみになってきましたわw |
|
|
| 最初のページ |
|