《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 いつもなら先週末に行ってきたスキーの写真を貼り付けるのですが、今回はありません。 というのも写真を保存していた携帯電話が壊れ、リブートを繰り返し起動しなくなりました、とほほ。 SDカードに保存していた写真は無事でしたが、本体側のものはダメでした。 近年では社会インフラとしての役割が大きくなっているスマホが壊れるとめんどくさいですねぇ。 Lineを入れなおさないとなぁ、ニュースで問題になってるけど会社からの連絡に使われたりしてるから。 そんなわけで購入したスマホがこれ。 TORQUE 5G 京セラが作る、いわゆるタフ携帯というやつです。 ぼくが持っていた壊れた携帯もTORQUEシリーズのものでG02の型式で人気あるモデルでした。 壊れたのはぼくが自転車に乗っていて速度が出ていた時にポケットから落としてしまったのが原因ですが、そのときは画面も壊れず普通に使えていました。 それから一週間ほどして結果的には壊れてしまいましたが、激しく扱ってもすぐに壊れない頑丈さがあります。 5Gではさらにタフさが向上しているとか。 基本的にはアウトドアで活用することが目的のスマホではあります。 ぼく的には現場仕事で雑に扱っても壊れない頑丈さと、風呂場に持ち込んで湯船に沈んでも問題なく使える完全防水が目的で購入しました。 まあ、一応スキーで使いますけどねw 性能的には持っていた機種G02と比べて大分良くなった印象です。 G02はその発売当時でも1、2周遅れのスペックでもっさり動作なスマホでした。 今回の5Gは最速とは言わないまでも、ミドルレンジ上位から中位ぐらいの性能があり、サクサク動いてくれます。 とはいえぼくはスマホでゲームや動画を見たりしないので、 そこを含めるとちょっとわかりませんが。 あと電池の持ちは良くなった感じでしょうか。 ただまあ、画面が綺麗になったのでその分電池の消耗が大きいと思うので言うほど変わらないかもしれませんが。 あと地味なところでUSB接続端子がType-Cになったのがいい感じですね。 挿す方向が決まっていないType-Cは充電で頻繁に使う端子で威力を発揮しますねw そんなわけで、前の機種を使っていたぼくですが、性能が軒並み向上していることが感じられました。 もっとも、最大の欠点は購入価格が高く同じ値段でハイスペックなスマホが買えてしまう事ですが・・・。 まあ、頑丈なスマホで長く使えるので、AUの現在のポイント制度なら5年も使えば2、3万円分は溜まるはずなのでそれで相殺でしょうか。 頑丈なスマホならほぼこれ一択なTORQUEシリーズなので、たぶん次買うときもTORQUEになると思いますわ。 |
|
|
| 最初のページ |
|