どうも風見鳥です。
三連休の時にスキーに行ってきました。 ・・・が、スマホを会社に置き忘れて今回は写真がありません、とほほ。 それだけで終わってしまっては寂しいので、折角ですから行ってきたスキー場の紹介です。 志賀高原スキー場 スキーヤーの人たちにとっては有名すぎるだろう、長野県にある日本最大規模のスキー場です。 厳密に言うと十数か所にも及ぶスキー場が連なり合わさって「志賀高原スキー場」と呼ばれています。 人によっては修学旅行で行った人も居るんじゃないでしょうか。 ぼくも修学旅行で行った口で、今の会社に入ってからも縁があったというわけです。 このスキー場は広大な敷地面積を誇り、初心者から上級者まで幅広い層を受け入れられるキャパシティがあり、家族連れも多く、時折大会も開かれております。 滑走距離が長かったり、滑りごたえのある急斜面などがあったりと様々なゲレンデが楽しめます。 そして宿泊した宿はここ。 ホテルむつみ タンネの森オコジョスキー場にあるホテルです。 宿の裏手にゲレンデがあり乾燥室を出てすこし上に登ればスキーが出来る場所に出られる便利な場所にこの宿があります。 そのため若干宿泊料金は高めに設定されていますが、24時間入浴できる温泉やおいしい食事、全館内に渡って暖房(安宿だとこれが無い)が効いています。 温泉もバスタオルや手ぬぐいが用意されているのはもちろん、数日にわたる宿泊ならバスタオルを毎日交換してもらえます。 ホテルの従業員の方々も朗らかで接客が丁寧で好感が持てる宿でした。 ここ数年コロナ過で苦しい経営が続いていたそうですが、この三日間は満杯で以前の賑わいを取り戻しつつあるようです、いやはや良かったですわ。 コロナ過でなくても無くなってしまうスキー宿は少なくないので、是非この宿は長く続いてほしい所です。 時期的に今年最初で最後のスキーになりましたが、来年もこの宿に泊まれたらなぁと思います。 |
|
|
| 最初のページ |
|