《風見鳥渡》
秋分の日が過ぎ、秋の気配が深まりつつあるのを感じる今日このごろはみなさんどうお過ごしでしょうか。ども風見鳥です。 ご存知の方も多いと思いますが、東方オンリーイベント「東方紅楼夢」が11月2日に開催されます。このイベントの開催地は京都にある「京都市勧業館みやこめっせ」、通称を「勧業館」または簡素に「めっせ」と呼びます。 いやぁ、懐かしい。というのもこの「勧業館」は、ぼくが妥協倶楽部に参加する前(というか形すらなかった時代)に同人デビューを果たし、今も付き合いのある友人と知り得たことが出来た、ぼくにとっては記念すべき場所であるからです。ここは、関西圏の同人屋では有名なイベント会場の一つで、毎月必ずなんらかの同人イベントが行われている所です(足が遠のいて久しいので、状況が変わってるかもしれませんが)。その当時のぼくは葉鍵ジャンルで参加しておりまして、在籍サークルの最盛期には毎月イベントに参加し、毎回必ず新刊なりグッズなり配布したという、今思えばとんでもない荒業に出ておりました。もっとも、ぼくが作った本はたった二冊しかなく、ほかのすべては相方が作っていましたがw(製本作業とか彼が時間がない時ぼくが作ったり一人で会場に行ったりしましたけどね) そんな思い出深い場所で二大東方オンリーイベントの一つが催されていたなんて、ちっとも知りませんでした。もう一方のオンリーイベントである関東の「博麗神社例大祭」はよく耳にするのですが。 で、「東方紅楼夢」ですが少し前にサークルの当落発表がありました。 そのサークルの総数は968サークル。 ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!? 968サークル!? ちょ、まっ、どんだけぇー!? これは一般参加者を含め「勧業館」始まって以来の動員数になるんじゃなかろうか。「例大祭」では1000サークルが参加したと聞きましたが、まさか関西のイベントまでもがこの数だとは予想外でした。 少し説明しますと、「勧業館」でもコミケと同じように夏、冬に大きなイベントが開かれますが、それぞれ900サークルにも届かない数のはずです。それが「東方紅楼夢」はそのたったの一ジャンルだけで超えてしまいました。過去に栄華を誇った葉鍵オンリーでもこんな数字にならない。 す、すさまじい。軽い気持ちで「近いから一般参加しよっかなー?」と考えていましたが、「勧業館」をよく知るぼくは正直ドン引きです。「例大祭」でもコミケ並の混雑や急激に増えたマナーを知らないイベント初心者が巻き起こす騒動で大変だったと聞き及んでいたのですが、あの狭い会場でやった日には・・・。 もし「勧業館」に行かれる方がいらっしゃるのでしたら、コミケ並の準備をした方が無難そうです。会場や近場にある自販機をあてにせず来場する前に飲み物を用意し、トイレも事前に済ませておいたほうがいいでしょう(ちなみに近くのコンビニのトイレは防犯を理由に利用不可だったりする)。押し寄せる人波に会場のキャパシティがあっさりオーバーし、入場制限がかかることは容易に想像出来ますので、それを念頭に行動したほうが良さそうです。会場のスタッフが何らかの対策を講じているかもしれませんが、当てにしないほうがいいでしょうね。 しかしまぁ、この分じゃ、徹夜組みまで出かねないな。もういっそインテックス(大阪最大のイベント会場)でやったらどうだw 無理か。 |
|
|
| 最初のページ |
|