《森 光年》
先日、大阪・西梅田のブリーゼタワーという高層ビルの中にブリーゼブリーゼなる商業施設がオープンいたしまして(→公式サイト)。 近畿地方にお住まいの皆さまは巨大な木偶人形が出てくるテレビCMをご覧になってるかもしれません。幾つかの関西ローカルの情報誌で特集が組まれていたりと、かなり宣伝に力を入れてるようですね。 で、そんなブリーゼブリーゼの華々しいオープンの陰に隠れるようにして、隣のハービスPLAZA(→わかりにくい公式サイト)というビルの地下にラフ・シモンズのお店がひっそりとオープンいたしました! これはすごい! ……っていうか、前回の私の記事でも書きましたとおり、東京に先月オープンしたラフ・シモンズの世界初となる旗艦店に続く二店舗目がなんと大阪に出来たわけですから、もうちょっと盛り上がってもいいんじゃないかと思うんですが、非常に静かなスタートであります。 あそこにラフ・シモンズが出来てることに(そしてその前そこにあったニール・バレットの店がひっそりと潰れてることに)みんな気づいてない恐れがあります。 余談ながら、マルタン・マルジェラが世界初の旗艦店をオープンしたのも東京だったんですよね。ラフ・シモンズはマルジェラのショーを見て服のデザイナーになることを決めたといいますから、東京に一号店を出したのも偶然ではないのかも。 さておき森光年なんですが、行ってきましたラフ・シモンズ オオサカ。 ついでにブリーゼブリーゼも見てきましたが、そっちはまあ、普通でした。人が多すぎてゆっくり見れなかったんですが、二階のコム・デ・ギャルソン、四階のマリメッコ、あとは地下一階のバナナ・リパブリックの他は特に珍しいものはなかったような気がします。 あ、でも四階のBshopとかいう雑貨店は置いてある服が安くてシンプルで良い感じでした。あと、ユナイテッドアローズの店舗がたくさんあって面白かった。 こうして振り返ってみるとけっこう楽しい商業施設なのかもしれません、ブリーゼブリーゼ。ハイソな空間が広がる西梅田界隈にしてはそんなに気どらず出かけられる雰囲気ですので、カップルや家族連れの方にはお勧めです。 脱線しました、話をラフ・シモンズに戻します。 結論から言うと、とにかくすごかったです。まず、外観からしてすごい。ピンク色がかった半透明のガラスに覆われているため、ただの鏡張りの壁としか認識できません。おそらく、ほとんどの通りがかりの人はあそこを店舗とは思わないはず。ラフ・シモンズのラの字も表には出ておらず、入り口も一見して入り口と分からないようになっています。 しかし、目を凝らしてよく見るとガラスの向こうに店内を歩く人の姿やなんかがぼんやりと確認できるわけで、ちょうどホーンテッド・マンションの幽霊を見ているようなあんばいです。あるいはアンダーワールドの『クロコダイル』のPVのような感じ、といったら分かりやすいでしょうか。 Underworld - Crocodile すいません、分かりにくいですね。 とにかく、そうやって中をのぞきこんでみても外から見える位置に服は一着もかかってないので(イーストパックとラフ・シモンズが提携して作ったリュックサックは積んでありました。ラフ・シモンズといえばリュックサック。彼のおかげでわれらオタクは堂々とリュックを背負って歩けるのです)勇気を出して入り口らしき場所に立つと、目の前のガラス壁がゆっくりと開いてゆきます。
店内も外観と同じような雰囲気で、あたかも遊園地のミラーハウスです。
そして店員さんらの服装が、おそろいのラフ・シモンズのスーツ(→こんな感じの)。着こなしは各自ある程度自由なようで、みなさんおしゃれです。 しかし、なんといってもすごいのはラフ・シモンズの服です。あれだけの数がずらりと並ぶとじつに壮観。ラフ・シモンズの世界観にどっぷりと浸れます。2008-09年の秋冬コレクション(→参照)で見られた服はだいたい揃っていた感じでしょうか。 穀物を入れる袋のようなジュート素材のジャケットが特に素敵でした(→こういうの)。実物はすごく清潔感があって、素朴な生地を使っているのに未来的な印象がありました。 あとはこういう横縞(?)のセーターとか。本物は写真で見るよりロマンティックで、うっとりするほど詩的な服でしたね。 とはいえまあ、どれもこれも高すぎて買えないわけなんですが……Tシャツでも2万円以上、ジャケットなんか、へたすると50万とかですから。もう、質量保存則をを無視してるんじゃないかという価格です。 まあ、今まさにこの時代にラフ・シモンズの服に触れられただけでも幸運と思うことにします。デザイナーとしてさらなる高みへと駆け昇っていく勢いみたいなものを感じられました。 みなさんも、お近くまで来られた際には是非……と言いたいところですが、ハービスPLAZAはブルジョアひしめくセレブなビルでして、ラフ・シモンズのある地下街もセレブ地下街なので注意が必要です。いけすかないブルジョアの臭いがプンプンします。 |
|
|
| 最初のページ |
|