fc2ブログ

行ってきましたうめだ阪急英国フェア2023!! その1
《森 光年》
以前からお伝えしていましたとおり、本日11月23日(月)まで大阪はうめだ阪急百貨店本店で英国フェアが開催されていました。
皆さま足を運ばれましたでしょうか?
今年の会期は例年の倍! ということで私は二週にわたって満喫することができました。
そんな一週目のリポートを今回はお届けします。

231015hbb002.jpg

開場の広場で行われていた阪急のブラスバンドによるコンサートの様子です。
演目は「ゴッド セイヴ ザ キング」や「エルサレム」など英国のアンセム、007やクイーンのメドレー等々手堅いラインナップ。
今週末の土日にもブラスバンド(大阪ハーモニーブラス)による演奏がありますのでお好きな方は是非。
スコットランド出身のバリトンホルン奏者がゲストとして参加するそうです。

今年の会場は例年と比べてちょっと地味な印象ですね。それでも一般的な百貨店催事と比較すると十分ド派手ですが。
コロナ以前は広場に家を建てたりロールスロイスのクラシックカーが停まってたりハロッズの等身大テディベアがそこかしこに立ってたのを考えるとやや大人しい感が。

231015rin002.jpg

会場でいただいたリントンズのミルクティー(ビスケット付き)。
英国の一部地域で19世紀から宅配専門でやってきたローカルなメーカーで、日本ではまったくの無名でしたがここ10年で急伸し紅茶好きなら知らぬものはないというところまで来ています。
大阪の阪神百貨店には世界で唯一のリントンズの店舗&ミルクティースタンドが常設されていていつでも飲むことはできるのですが、今回は英国フェアの会場で飲まないわけにはいきませんでした。なぜならば…

231015rin001.jpg

リントンズ四代目オーナー、サイモン・スミス氏とそのパートナー、スーザン・スミス氏のご夫妻が来場されていたからです。
イギリス人は紅茶に入れるミルクの量に非常に厳格であることで知られますが、紙コップにミルクを注ぐサイモン氏の様子は真剣そのもの。
そのおかげか阪神のスタンドでいつも飲んでいるものより一層美味しく感じられ、リントンズ紅茶の真価を見た思いがしました。
ひっきりなしに訪れるお客さん一人一人に丁寧に声をかけミルクティーを手渡していたスーザン氏のお姿にも感動。
自社の紅茶への自信と誇りが伝わりました。

231015brc001.jpg

今回の私の再注目はこちら、ブルックルビーズ・パイのスティルトン・チーズとビーフのパイです!
なんでもこちらは英国料理のポークパイ発祥の地レスターシャーはメルトン・モーブレーのお店だそうで。
大好物のポークパイでなくビーフなのは残念ですが、それでも英国を代表するブルーチーズのスティルトンが使われてるとなれば見逃せません。
阪急英国フェアは例年スコーンとフィッシュ&チップスに大行列ができるのですが、不思議なことにフィッシュ&チップスのブース裏手の一角は閑古鳥が鳴くのが通例なんですよね。
今年は不運にもブルックルビーズ・パイがそこに当たってしまいまったく列ができていませんでした。
毎年この場所には惣菜系の美味しいものが配置されているので、皆さまフィッシュ&チップスの裏手のブースにご注目を!


そんなわけで森光年なんですが、阪急英国フェアに出かけたその足で中之島公園に向かいピクニックしてまいりました。

231015pic001.jpg

画像手前がブルックルビーズのスティルトンのパイです。
家で淹れて保温ポットで持ってきたお茶と共にいただきました。

231015pic003.jpg

イギリス料理といえば肉のパイのイメージありますが、あちらの人が作るとほんと美味しいんですよね。
日本でこういうものを作ったらフィリング(具)を濃いめの味付けにしてそれでパイ皮を食べるという感覚になると思うんですがまるで違います。
肉のコクは強く感じるもののフィリング全体としてはあっさりめの味付け。
普通ならちょっとウスターソースでも欲しいねとなるところですがそんな物足りなさは全然ないんですね。
小麦の香りが豊かな生地がフィリングに負けない主役として立っているところに秘訣があるのかもしれません。

231015dun001.jpg

デザートはこちらのダンズベーカリーのターンオーバー。
パイ型を使わず生地を折り返してフィリングを包んで焼いた料理で類似のものは世界中で広く作られています。
イギリスではリンゴを使ったアップルターンオーバーが有名ですね。
ということでアップルのターンオーバーとレモンカード&カスタードのターンオーバーを購入。
どちらもフィリングが鮮烈な美味しさ! とくにアップルが気に入りました。

一週目にしてかなり堪能したにもかかわらず、贅沢なことに今年はまだ後半戦が!
次回は二週目の模様をお伝えします!

雑記 | 2023/10/23(月) 19:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< 日々雑感      ザック・ヘムゼイ『The Runner』 >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dakyouclub.blog89.fc2.com/tb.php/2162-c7504ac8
| 最初のページ |