fc2ブログ

大阪のローカルな話題を、漫然と
《森 光年》
なんだか思わしくない天候の日が多く、しょんぼりな感じの連休だった気がいたしますが皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

私はといえば、まだ天気のよかった連休序盤、ひさしぶりに梅田まで自転車で出かけてきたりしたのですが、驚きましたね。なんだか梅田の様子がちがう。とくに、高級ブティックや大きなホテルなどのならぶ西梅田界隈が顕著だったんですが、とにかく人が少ない。
まあ、ふだんの大混雑ぶりを基準にしているので、人が全然いないというわけではないんですが、それでもべつの街に来てしまったのではないかと一瞬、ほんとうに錯覚してしまったくらい閑散としておりました。
難波のほうは人でごった返していたので、やはり阪神電鉄の新線、「なんば線」の開通が大きかったんでしょうか。


そんなわけで森光年なんですが、大阪以外にお住まいの方のために解説しますと、大阪市にはミナミとキタの二つの繁華な地域がございまして、そのうちキタのほうの中心地であり、JRの大阪駅があることから大阪府の中心地ともいえる街が梅田であります。

で、神戸や京都方面から大阪へこられる場合、この梅田が唯一の玄関口だったわけですが、このほど、ミナミの中心街である難波と神戸とを直接むすぶ新線「阪神なんば線」が開通いたしまして。
それで外からのお客さんが流れ込んでミナミが活気づくのではないか、と開通までのあいだ長らくささやかれ続けていたんですが、まさかここまで顕著に変化がおきるとは。


そういえば最近、堀江(難波からすこし離れた大阪屈指のおしゃれタウン)あたりも妙に人が多く、しかも以前よりご家族連れをよく見かけるようになったので首をかしげておったわけですが、あれも今までミナミとは縁の薄かった神戸のお客さんが物見遊山に訪れるようになったということだったんでしょうか。
だとしたら、関西のおしゃれのメッカである神戸在住の皆々さまの目に、大阪ごときのしょぼくれたおしゃれタウンがどう写ったのか……穴があったら入りたい気分です。

い、いや、堀江などミナミのおしゃれタウンとしては二流三流、神戸からのお客さまにおかれましては是非、南船場や新町などにも足を運んでいただければと……といっても、南船場や新町がミナミなのかと問われると微妙ですが。難波からも遠いし。
あ、それに堀江もほんとは良いところですよ。堀江公園の周辺とか、北堀江にも飲食・服飾ともに良いお店がいっぱいありますし。アンダーカバーの路面店もあるよ! なので、たちばな通り周辺だけでなく、いろいろ散策してみてください。


あ、そうそう堀江といえば、ずっと前に『8bドルチェ』という、バウムクーヘンとロールケーキの店のことをこのブログでも紹介したわけなんですが、今年に入ってから、あそこの紙袋を持ち歩いている人をやたらとよく見かけます。
以前はまったく遭遇することなどなかったわけですが、8bドルチェのある堀江とその周辺はもとより、私の地元(大阪市の辺境地区)ですら見かけるというありさま。バウムクーヘンもロールケーキも、甘いもの好きの人に言わせればもっと美味しいのが他にあるそうなので、それほど話題になるような店でもないはずなんですが……
いま調べてみたら、ミナミの観光のメッカである道頓堀に支店ができたということで、その影響もあるのかもしれません。しかし道頓堀店のオープンは四月末。頻繁に袋を見かけるようになったのは今年の初頭なので、つじつまが合わないようにも思います。

もしかしたら、あのスマイルマークを模した店のロゴがおしゃれと認識されているんでしょうか。そういえば最近は、スマイルマークの付いた服やら小物やらも街でよく見かけるような気がします。ウォッチメンにもスマイルマークに血がついたのがでてきますし。
 

雑記 | 2009/05/07(木) 20:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< 日々雑感      戦国BASARA 5話感想 >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dakyouclub.blog89.fc2.com/tb.php/285-f411fdd1
| 最初のページ |