fc2ブログ

10月アニメ感想 のようなもの
《大浜サキ》
10月に始まった番組の感想を・・・と思ったけど余裕が無いので超ダイジェストで。

まずWHITE ALBUM 2期なんですが、今まで溜めに溜めてきた修羅場の
火蓋が切られてわっくわくです。ろくでなし主人公の明日はどっちだ。

テガミバチ、は暗喩的な世界観が良いです。あと主人公のラグが可愛い。
スガシカオのOPもそつのないつくり。

とある科学の超電磁砲、は前作は受け付けなかったのだけど
今回はキャラの性格がわりと常識的(笑)ですんなり楽しめます。
どうか魔法使いとか出てきませんように。

BS2で始まった3DCGのSWクローンウォーズ。
グリーバス将軍やクローントルーパーを映画に近いクオリティで
毎週拝められるなんて幸せすぎます。スタッフのセンスも旧三部作寄りで
唸らされること多し。お話は単純そのもの。

11eyes、は低予算すぎて違う意味で泣きそうです・・・下田監督・・・

DTB 流星の双子、はさすがの安定感。あと相変わらずキャラの扱いが
シビアだなあと。岡村監督のドS! ハッピーエンドになる気がしない・・・
雰囲気が外伝っぽいのは1クールのせいかな?

聖剣の刀鍛冶、は制作のマングローブ(サムライチャンプルー、ミチコとハッチンなど)が
こんなあざとい萌えをやるのかとびっくり。経営苦しいのかな。
もう見てないけど、いかにも手馴れてないつくりで凄いむずがゆい。

キディガーランド、は1話からぱんつはいてるとかはいてないとかでへこたれそうです。
そういうのは3話くらいからでいいじゃん。今のとこSFのエの字も出てないなー

空中ブランコ、は精神科に通う人々という題材がなんだか90年代チック。
そこに電気グルーヴを持ってきたセンスは気持ちいいけれど、
画の面では新しいことをやろうとし過ぎて滑ってる気がする。やや期待はずれかも。
というかモノノ怪の綱渡り的なバランスが凄すぎた。

期待してた「君に届け」は12月21日放送ですって奥さん。
どんだけ遅れてるのと言いたいところだけど前期完全に関西スルーだった
青い花」に比べれば放送されるだけましですね。(良作だったらしい)
や、今回は「青い文学シリーズ」がスルーされたけど・・・
アニオタなら誰もがよだれの出そうなスタッフ・キャスト、
取り上げられるエピソードも好きな古典ばかりだっただけに、これはイタイ。
蒼天航路みたくそのうちやってくれたらいいのですが。

雑記 | 2009/11/11(水) 23:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< 11年間も気がつきませんでしたが      日々雑感 >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dakyouclub.blog89.fc2.com/tb.php/363-a4c2693d
| 最初のページ |