《風見鳥 渡》
どうも~、会社がひとまず就業3日制(誤字にあらず)から週休3日に変更になった風見鳥です。大型注文が入った影響なんですが、この仕事が終わるとまた元に戻るんだろか。 総務部の人の話によると、ワークシェアリングの期限は三年間で、一年ごとに国が補助する日数を減らしていくという話しだそうなので、遠からず週休3日へ移行するとは思うのですが(ワークシェアリング導入時はたしか去年の4月だった)。 中国はもちろん、アジアを初めとする新興国が特需を生み出してくれるといいんですけど。 さておき、この間このゲームをクリアしました。 「うみねこのなく頃に散 Ep6」 事前に通販予約していたので、無事購入できました。本当はほかにまだほしい同人ソフトとかあるんですけど、今月はスキーも控えてることもあって自重しています。お金が溜まった頃にまだ残ってるといいなぁ。 それはそれとして、Ep6ですが・・・。 もはや、なにを語っても壮絶なネタバレに繋がるので多くを語れないのですが、結論から言えばまたしてもプレイヤーに真相は明かされず、読み終えた人間を疑獄へと叩き込むが、しかし大きなヒントを提示して本エピソードは終わりました。 次回は回答編ぽいので、期待したいところですが、まあやっぱりまだ引っ張るんだろうなぁ。 あ、そういえばアニメ版のうみねこ終わりましたね。原作を読んでいる人間としましては、「詰め込みすぎていて、かつ人物描写がおざなりになってしまっている」という印象で、新参お断りのアニメだったように思います。 もともと情報量の多いゲームだから、それを短くまとめようと思ったらそりゃ無理も出るわと思うけれども。 ただ、その分外せない話しが盛り込まれていたと思われるので、推理する上で大きなヒントにはなりえると感じました。 いやそれにしても、正統派の推理物の視点からみると、ほんと酷いゲームだと思いますw ただ、展開されるギミックは、京極夏彦や近年では西尾維新に代表される新本格派でなければ表現できない物で、新しい推理物といえるでしょう。 もちろん、新しければいいってものでもありませんけどもw まあ少なくとも、こんなミステリを書けるのは製作者である竜騎士07氏その人しか無理だろうと改めて実感しました。 |
|
|
| 最初のページ |
|