《大浜サキ》
このところの大寒波は凄かったですね。 大阪では今年初めて雪だるまが作れそうなほど雪が積もり、銀世界が堪能できたは いいのだけど、寒さに弱い私は2日ほど縮こまって何もできなくなってしまいました。 今年はこれがピークになってくれるといいのですが、はてさて。 というわけで大浜なんですが、最近またPS2のゲームソフトについて調べてます。 ネットでは3DSやらNGPやら、次世代携帯機の華々しいニュースを聞く一方で、 PS2の話など今さらもいいとこですね(笑 でも普段まったくゲームをしない&かつ貧乏な私は、唯一手持ちのPS2ですら まともに動かせてこなかったので、何か過去の遺産を生かせないかなと思ってます。 墜落天使の納品作業も一段落しましたし。 ただ、久しぶりにネットで名作の在庫を調べたり、軽くショップを回ってみても 1年前と比べて陳列数がごっそり減ってます。 さすがに10年以上前のハードだからしょうがないか。 前から値が下がるのを待っていた「ゴッド・オブ・ウォー」「2」などは PS3移植版が発表され、ユーザが手放してくれるかと期待してたのですが 逆に店頭からほとんど姿を消してしまいました。 PS2ソフトでは最も指示を得ている様子の和風アクション「大神」は、 ゲームに興味を持ち始めた2年前からでも、とんと姿を見ません。 こりゃ一生やれる機会は無いかな。 似たような人気作で、廃盤になって姿を消しプレミア気味になっている「ICO」は 数年前に確保できたのが幸いでした。 これはGOW同様PS3で移植版が出るみたいですね。 ゲームの投票サイトなどで「シナリオのいいPS2作品」のトップに必ず推される 「MGS3」「FF10」「サイレントヒル2」では、MGS3が品薄になりつつある感じ。 FF10はムービーゲーが苦手なので購入予定はありませんが、こちらは まだまだ入手可能なようです。FFですしね。 以前に借りていたサイレントヒル2は、プレイ途中で返却していたのを また借してもらったので、さあやろうかー、といったところ。 ついでにホラゲ最恐と噂の「零~zero~」も借りてきちゃいました。 零シリーズはzero・紅い蝶・刺青の聲と三作出てますが 店頭では値段を揃えて投げ売りが始まってる様で、これは うかうかしてると近いうちに姿を消してしまいそう。 ホラー好きな私はとっとと確保しておいた方がいいのかもしれません。 それと、現代的なセンス抜群の「ペルソナ3」「4」が前から気になってたものの 4、5000円台を堅持してたので手が出せなかったのが、だんだんと 降りてきて3000円前後になってました。もう一声!(笑 あとは「塊魂」「もじぴったん」「Rez」といった500円前後の相場で パッと遊べるゲームも探してるけれど、ぼったくり店以外ではなかなか姿を見かけないのが残念。 そんな感じで、息の長かったPS2もいよいよ限界、黄昏の時代に入ってしまったようです。 しかしゲーム爛熟期の名作が消えていくのはもったいないなあ。 全部購入予定ってわけでも無いけど、完全に忘れられる前に遊べるといいのですが。 |
|
|
| 最初のページ |
|