どうも風見鳥です。最近ぼくの部署で新しい工作機械の導入が検討されているようです。といっても中古なのですが。
なのでまあ、機械の形式を検索してみればなにか引っかかるかなと思ったら見事に動画が引っかかりました。 日立精機 NR23 http://www.youtube.com/watch?v=o4QCjXOTPeA 日立精機はかつて日本の工作機械メーカーの大手として存在していましたが、10年ほど前に起きたバブル崩壊に耐えられず倒産した会社でありますが、上記のNRシリーズのような傑作機を世に送り出していました。同シリーズは現在でも人気が高く、中古市場でもなかなかいいものが手に入らないという話です。 うちの会社でもずいぶん前から探していたそうで、ようやく探し当てたという按配です。 しかしまぁ、なんだかんだで20年前の機械なので、使い勝手や精度に不安があるのだけど、大丈夫なんかな、これ。 さておき最近、東方シリーズの体験版「東方神霊廟」が公式ホームページにアップされましたね。番外編二作品を経て、アニメで言うところの三期目に入ったという感じなのですが、プレイしてみて意外な作風に驚きました。 まあ、ゲーム性はいつもの感じなのですが、ストーリーに前作のキャラクターが大きく関わった作りになっていて、今までありそうで無かった構成になっています。 影で暗躍したり影響を与えていた、という話は前期(?)でやってはいましたが、ここまであからさまなのは初めてではないでしょうか。 この感じだと意外なサプライズなんてありそうです。 話は変わりますが、もうすぐ『まどかマギカ』が関西・関東で放映されますね。ぼくの家では読売新聞を取っていますが、一ページを丸々使ったまどマギの広告が載っていました。製作陣営はなかなかに強気のようです。 場所によっては遅れて24日に放送されるので、そんなひとのためにバスツアーなんてのも企画されているとか。いやぁこれで寒い出来だった日には凍った空気がバスの中で充満するんだろうな。 ああでもかえってネタになるかw 最後に、亡くなられた出崎統監督に哀悼の意を表します。ぼくらの世代にとって大きな存在でありました。『あしたのジョー』『スペースコブラ』『ベルサイユのばら』近年では『AIR』や『クラナド』の劇場版を手がけ、気がつくとそこに出崎さんが関わった作品が常にぼくの傍に在りつづけていました。 それがもはや遠くに去ってしまったのかと思うと残念でなりません。 出崎監督、どうもお疲れさまでした。そして今までの楽しいひと時を提供してくださり、ありがとうございました。どうぞ安らかにお眠りください。 |
|
|
| 最初のページ |
|