fc2ブログ

日々雑感
《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。所々で話題になっていますが、声優の川上とも子さんが亡くなられたそうですね。久しく声を聞いていないと思っていたら病気療養中だったのですね、知らなかったです。
鍵ゲーで本格的にオタクの道に入ったぼくとしては、やはり『AIR』のヒロインである神尾観鈴役が印象深いです。
ただでさえ切ない話である『AIR』が、なお悲しくなってしまいました。ついこの間は出崎統さんが亡くなられたばかりですし、非常に残念です。
心からご冥福をお祈りいたします。

さて、湿っぽい話はここまでにして、最近読み始めたやる夫スレを。
このところ愛読していた『やるやらで学ぶゲームの歴史』や『ゴゴサンジは秘密の言葉』が最終回を迎えて、オリジナル群像劇の『やる夫の魔王の道』もまもなく終わる気配なので次の読み物を探していたのですが、いい具合に見つかりました。
そのうちの一つがこれ。

『真・やる夫†無双 ~白色演義~』
http://copymatome.blog108.fc2.com/category108-1.html

原作は、三国志の登場人物たちをすべて女性にすることで話題をさらったエロゲー『恋姫†無双』です。
ただ、原作のテイストを取り入れつつも、オリジナルの展開を見せるので、ゲームを遊んだことがある人でも楽しめると思います。
とはいえ、実はぼくはこのゲーム遊んでいないのですよねぇ。なので原作と比べられないので、キャラクターの配役の妙とかよくわからなかったりするのですが、原作を知らずとも十分楽しめました。
読み進めていた『やる夫の魔王の道』では、どちらかというとキャラクターのドラマに焦点が当てられていて、政治や軍事色は弱めだったのですが、やる夫†無双では原作の影響もあるからか、ガッツリと深慮遠謀が展開されます。
ただ、そのぶんドラマは弱め。政に興味がない人は眠くなってしまうかもしれませんが、ぼく的には魔王の道で物足りなかった部分が楽しめたのでよかったです。

『やる夫はセカンドライフを送るようです』
http://copymatome.blog108.fc2.com/blog-category-149.html

昔話題になったことがあるMMORPG『セカンドライフ』・・・ではなく、まったくオリジナルのファンタジー世界が舞台の物語です。
主人公のやる夫は強さを極めた英雄だったのですが死んでしまい、気がつくとまったく見覚えのない別の世界で目覚めることになり、その世界ではやる夫のように別世界から来た人間を来訪者と呼んで、街を侵食する樹海を開拓するための人材として重宝されているけれど、やる夫はここに飛ばされたせいか極めた力を失ってゼロから始める、というところから始まる話です。
世界の雰囲気的には、ご存知の方ならわかると思いますがTRPG「異界戦記カオスフレア」に近いと思います。もっとも純ファンタジーでSF要素はないですが。
このやる夫スレでは、少しだけほかのものと毛並みが違って「クロスオーバー」物(ある作品のキャラクターが、同じ設定のまま別の作品へ登場すること)の要素があることです。
大抵は手塚治虫がやり始めたようなスター・システムの形式を取っていて、似て異なる人物として多くは作品に登場しますが、このスレでは『まどか☆マギカ』の巴マミが死んだ時の記憶をそのままに、ちゃんとソウルジェムを持った状態で登場します。
そして、作中でも言及されていますが魔法を使ったときのリスクも顕在のようです。
この世界には魔女はいないようですし、グリーフシードはもちろん手に入りません。なのでダスクフレア魔女化する危険が・・・。
まあ、ストーリーは巴マミの魔法のリスクについて少し触れた程度で、話の展開がどうなるのかわからないのですが。
あ、あと一応ヒロインは巴マミのようですが、真のヒロインは禁獣エディだと思います。
エディちゃんマジキュート。

そんなわけで、ほかにも面白そうなやる夫スレがあればネタにしたいと思います。

雑記 | 2011/06/15(水) 23:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< レトロゲー映画化      Dr. Dre 『I Need A Doctor』 >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dakyouclub.blog89.fc2.com/tb.php/596-e50762b4
| 最初のページ |