《森 光年》
近畿ローカルのバラエティ番組『ちちんぷいぷい』のメインパーソナリティである角さんこと角淳一氏が9月末をもって降板するそうで。 近畿以外の方にとってはなんのこっちゃかもしれませんが、われわれとっては『いいとも』からタモさんが降板するくらいのビッグニュース、あるいは『ヒルナンデス』からナンチャンが降板するぐらいのビッ……あ、いやそっちのほうはそれほどでもないですね。失礼しました。 ともかく『ちちんぷいぷい』といえば番組開始以来12年、毎週月~金の夕方3時間(一時期などは4時間)にわたって放映されてきたモンスター番組であり、メイン司会の角さんはその顔ともいえる人物。いわば関西のお昼の帝王です(ミヤネはどうでもいいです)。 後継者である西靖アナが昨夏、60日間世界一周の荒行を成し遂げてひとまわり大きく成長したことで安心してバトンタッチできるようになったということなんでしょうか(余談ながら、その旅程をまとめたムック本もかなりの売れ行きだったようです)。 66歳という年齢を考えると仕方がないとはいえ残念です。おつかれさまでした、角さん。 そんなわけで森光年なんですが、三人でブログを回していることの弊害というべきか、大きなイベントなどがあると同じネタが連続してしまったりするのが難点なんですけども、かといって実際に行ってきた私がコミケのことを書かないというわけにもまいりませんので書かせていただきます。 まずはなによりブースにおこしくださった皆さま、足を止めて見てくださった皆さま、ありがとうございました。 『墜落天使』をお買い上げくださった皆さま、われわれの作品を気に入ってくださればさいわいです。また、ご意見ご感想などいただけましたら望外の喜びです。 サークル『WoS』のLPB弐号さま、いつもお世話になっております。『パティスリー ラヴィルリエ』の焼き菓子はお気に召しましたでしょうか? 次はおたがい、新作に関する何かを持ってコミケ会場でお会いしたいですね。 なにより今回はおとなりになったサークルさん『活動漫画屋』の夕街昇雪さんに大変お世話になり、また大いに勉強させていただきました。 ブースに来られた方一人一人に気さくに声をかけ、アメちゃんを配り、くれぐれも水分補給は忘れずにと送り出すその気配り。同人者のあるべき姿を見せていただいたような気がします。次回のコミケではとりあえず安易に形だけ真似るべくアメを買って行こうと思います! さて、そんなコミケ終了後、JR渋谷駅から歩いて(東京の複雑怪奇な地下鉄などおそろしすぎて乗れません!)青山まで行って来ました。 目的地は日本におけるピエール・エルメの1号店である『ピエール・エルメ・パリ Aoyama』です。
ピエール・エルメといえばフランスではパティスリー界のピカソと賞されその名をとどろかせる奇才・奇想の菓子職人(なにしろマカロンにアスパラを入れるような男です)。
東京には何店舗かあるにもかかわらず、関西では大阪駅前に先ごろ開業した三越伊勢丹に一店舗だけという状況で、しかも販売されている商品はマカロン・チョコレート・焼き菓子のみで生菓子(いわゆるケーキです)がない! というわけで、ピエール・エルメの生菓子をしかもカフェでイートインすべく行ってきました東京青山。コミケ帰りにその足で日本屈指のおしゃれタウンへ向かうとはなんたる愚挙! しかし、それでも行ってみたかったのです。 場所もあろう青山学院大学の真正面に鎮座する店舗の2階に設けられたカフェはバーもかねているらしく落ち着いていながらも贅沢な雰囲気。 そんなラグジュアリーな空間でピエール・エルメの菓子とともにワインやシャンパンを楽しめるとあっては、ここで女性を口説き落としたい男性諸氏も多いだろうに閉店は8時という嫌がらせっぷりです。素晴らしい。 で、今夏限定のパッションフルーツを使ったスイーツのセットを頼んだのですが、まるでフルコースの料理のようなその高い完成度と構築力に感動して一気にたいらげ、さらに勢いづいてチョコレートドリンクとケーキのセットまで注文してしまいました。 それだけで3600円ぐらいになってしまった価格設定にも驚愕しましたが、なによりピエール・エルメの生菓子の素晴らしさよ。 季節限定のセットの中の一品であるパッションフルーツとオレンジ、クリームチーズを使ったミルフィーユは果実の鮮烈さをストレートに活かしつつも全体のバランスが秀逸。奇想ばかりがとりざたされるエルメですが、正統派としての基礎の強固さをも併せ持っているのだと感じさせてくれました。 で、チョコレートドリンクとのセットのケーキは自由に選べるのですが、直球のミルフィーユのあとは奇才エルメらしい大変化球を、ということで見た目からして外宇宙の生命体のような真っ赤なメレンゲのケーキ『エルザ』を選択。 これがもう、さくさくしたメレンゲと赤い果実の強烈な甘味と酸味。そこに隠し味のオリーブオイル(!)が加わって奇想天外、見た目どおりの外宇宙の味でした。大満足。 これだけ鮮烈で感動的なケーキに対し、チョコレートドリンクがほっとするような優しい甘さだったのも好対照でよかったです。甘いケーキに甘い飲み物で逃げ場がないかと思いきや、ちゃんとバランスが取れていて胃もたれすることもありませんでした。 この生菓子もカフェも大阪のピエール・エルメにないのは残念至極というしかありませんね…… まあ、この価格帝では大阪人には絶対に受け入れられないと思うので(そこが食都とは名ばかりで大阪が食文化不毛地帯になっている一因なのですが)戦略的には正しいのかもしれませんが。 |
|
コミケお疲れさまでした。
冬は配置ジャンル的にサークルでも一般でも必ず行くから!と、連れに了承を得ましたので妥協倶楽部様にはぜひとも新作を希望したい所存であります。 にしても、スイーツセットで3600円!? …う、うち…それで家族3人外食できますよ。・゚・(ノД`)・゚・ 羨ましいなぁ貴族生活…
【2011/08/20 07:24】 | URL | ともぴさ #-[ 編集] | 冬コミでお会いできるのが楽しみです!
とはいえ、当サークルの驚異的な冬の落選率を考えると今年もいやな予感が……け、けっして新作が出来そうもないので逃げたとかそういうことじゃないんだからね! ちなみに内訳はスイーツセット約1700円、ケーキ+チョコレートドリンクのセット約1900円でした。東京はおそろしかところです…… でも、本当に美味しかったのでともぴささんも旦那さんに内緒でエルメ行っちゃいなYO! とそそのかしておきます。
【2011/08/21 00:54】 | URL | 森光年 #9wbkgK9.[ 編集] | |
|
| 最初のページ |
|