《大浜サキ》
すっかり寒くなりましたね。
痩せぎすの私にはこの季節の寒さは骨身に染みて、ぶくぶくと重ね着する季節が
やってまいりました。

そんな寒さが効いたのか、長年私が愛用していた古い古いマック、
PowerMacintosh G3 (通称“Gossamer”)がとうとう壊れてしまいました。
毎年、冬の足音が聞こえるたびにこのブログに
「あれが壊れた、これが壊れた」と書いている気がしますが、w
今年は特大のものが来てしまいましたよ。
おおG3よ、しんでしまうとはなさけない。
OS X以前の旧マック(OS9.x)では異常があると画面がフリーズして固まってしまうのが
常だったのですが、今回の異常は一味違いました。
作業をしていると何の前ぶれもなく画面が真っ暗になってしまったー!?
当然再起動をかけてみるも、まったく反応しない。
ウーンとファンの回転音が不気味に響いているだけです。
その後、PRAMのクリア、純正メモリのみで起動、内蔵電池の交換、各パーツの抜き差し、
と定番のトラブルシューティングを試してみるものの、特に変化なし。
何度か奇跡的に立ち上がった事があったので、その隙にディスクユーティリティを
試してみたら何の問題も検出されない。
HDDの中身は無事なようです。
が、しばらく触っているとまたすぐに真っ暗、再起動すると立ち上がらない・・・
長年触って来たけど見た事もない反応で、こりゃもうロジックボード(マザーボード)か
電源部がヘタっているのだろうと、泣く泣く諦めることにしました。
このG3は、もともと音声出力は壊れ、CDは読めず、入ってるブラウザでは
GoogleやWikipediaですらまともに表示できない・・・とできないことづくしの
有様でしたが、できない子なりに毎日可愛がってきたのでやっぱりショックなものです。
もうそろそろかな、とは思ってたんですけどね。
ただ非力とはいえ、このマシンで今までずっと組み上げてきた膨大なデータがあるし
(その一部は『墜落天使』にも一役買っています)、
それを一通り揃っているグラフィックソフトや周辺機器で扱えるようにもしておきたいので、
代わりの安いMacを中古で探してみることにしました。
しかしまー、ジョブズがAppleに復帰する数ヶ月前に買ったG3なのに、
ジョブズが亡くなった年に後を追うようにして壊れんでも、と思わずにはいられませんでしたねw
享年14歳。今までおつかれさまでした。