fc2ブログ

まいどローカルなスイーツの話題をひとつ
《森 光年》
近所のスーパーの一角に「マグロ特集」という大きなPOPが掲げられていたんですが、「マグロ」の「マ」の字の正面に別のPOPが立ちふさがって「グロ特集」になっていました……
スーパーの食品売り場でモンド映画(食人族とかそういう)のDVDでも流すつもりでしょうか。ぜひともやめていただきたい。


そんなわけで森光年なんですが、もう三回連続でこの話題について書いているような気がしないでもないですが私の愛してやまない大阪屈指のパティスリーの名店『ラヴィルリエ』が先月、めでたく2周年を迎えまして。
11月の23日と24日の記念フェア当日には残念ながら行くことができず、事前に記念の花(ピンクの薔薇を一輪という、自分でも引くくらいのロマンチストぶり!)を持って出かけて行ったことも前に書いたとおりなんですが、先日もまたまた行ってまいりました。フェア当日に発表されたという新作のケーキが店に並んでいないかと期待して。

結論から言いますと新作にはめぐり合えなかったんですが、代わりにフェア当日に発売された限定商品の残りと遭遇。お店のブログに掲載されたこちらの画像をごらんください。
ブログで見てあまりに箱が可愛いので気になっていた商品だったので、残っていたのは本当にラッキーでした。
中身はパート・ド・フリュイ。ようするに砂糖をまぶしたゼリーなんですが、さすがフルーツに強いこだわりを持つ『ラヴィルリエ』の服部シェフ。ライム、木いちご、ブラッドオレンジ、パッションフルーツと四種ありましたが、どれもそれぞれのフルーツの新鮮な美味しさをぎゅっと濃縮したようなみずみずしい味わいで、大地の恵みが口の中ではじけるようでした。

そんなわけでとてもいい買い物ができたわけなんですが、驚いたのは会計のとき、そっと私の袋にお店の方がマロングラッセのマカロンを入れてくれたことです。
先日の花のお礼にということだったんですが、このマロングラッセのマカロンは2周年フェア当日に買い物したお客さんにサービスされた限定品。それをまさかいただけるとは思いもよりませんでいた。
当日は四時間待ちの大行列ができたといいますから、記念のマカロンが余ったなどということはないでしょう(なによりマカロンは三日ぐらいしか日持ちしないものですし)。ということはわざわざ新しく用意しておいてくれたものだと思われます。
常連とはいえ、次はいつ来ますと約束しているわけではありません。せっかくの心づくしが無駄になることだってありえます。
それでも忙しい時間を割いてマカロンを用意してくれた。たった一輪の薔薇のために。そんなシェフの店の常連であることを誇りに思います。

ちなみに私の贈ったピンクの薔薇は、スタッフさんたちが食事をするテーブルに飾られたそうで。その光景を想像するとなんだかとても嬉しくなります。


と、感動のあまり恥ずかしいことを書き連ねてしまいましたが、ここからがこの話のオチでして。
 
2周年ということで店頭には『ケ・モンテベロ』『ルシェルシェ』など大阪を代表するパティスリーの名店から贈られた記念の花が飾られておりまして。
そこには当然「祝 2周年」というメッセージが添えられていたんですが、そんな中、ひときわ異彩を放つ「祝 食べログ一位」という謎のメッセージカードが。
よくよく見れば贈り主は大阪最強のパンの名店と名高い『ル・シュクレ・クール』ではありませんか。

シュクレクールといえば岸辺という辺境の地に店を構えながらも超本格的なフランスパンを作り続けて大阪のパン好きたちを魅了し続けている名店中の名店。大阪で初のミシュラン三つ星を獲得したフレンチレストランもここのパンを使っているというほどの店です。
が、やはり天才肌の人物は一味違うといいますか、そのシュクレクールのご主人は自身のブログで「大阪にはブランジェリを名乗っておきながら本物のフランスパンを作っていない店ばかり。俺だけがリアルであとはフェイク!」という意味のことを熱く語ったりしていたこともある人物。

素直に2周年を祝わず関係のない食べログ一位を持ち出してくるあたり、さすがというかなんというかなんですが、しかし現在、口コミグルメ情報サイト大手の食べログで大阪のスイーツ部門のランキングを検索すると、シュクレクールが一位でラヴィルリエは二位なんですよね……
食べログのジャンル別けはユーザーが自由に編集できるせいか変なことになっていることがあって、シュクレクールはパン屋なのに洋菓子部門にも登録されているのでこうのような順位になってしまっているんですが、それにしても一位の店が二位の店に「祝 食べログ一位」というメッセージを添えた花を贈るというのも斬新な嫌がらせですね。
食べログのシステムのせいでこんな順位になっているけど本当はそっちがスイーツ部門では一位だよ、という意味だと解釈するとなかなかの美談ですが、どうなんでしょう。
 

雑記 | 2011/12/05(月) 22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< 日々雑感      映画つれづれ >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dakyouclub.blog89.fc2.com/tb.php/666-66dc4ab3
| 最初のページ |