fc2ブログ

いまさらな話題だったらすみません
《森 光年》
もしかしたら気づいていなかったのは私だけかもしれませんが、Googleのストリートビューっていつの間にか建物(店舗)の中にまで入れるようになっていたんですね……

『Google おみせフォト』という機能で、少なくとも昨年の後半には実装されていたようなんですが、ストリートビューとはちがってちゃんと店側の許可を取ってプロが撮影しているのでしょう、鮮明な写真で店内の様子を細部まで眺め回すことができます。

世界の全てを自身のなかに再構築せんとするGoogleの異様な情熱にはおののきを禁じえませんが、オープンワールドタイプのゲーム、とりわけGTAシリーズをこよなく愛する者としてはとしてはこの機能、ぐっとくるものがありますね。
なにしろ新作が発表されるたび「今度のGTAは街の中のほとんどすべての建物に入れるらしい」という怪情報がとびかうんですよね、ファンのあいだでは。
ハードの性能面でも開発の手間という面でもそんなことは実現不可能なのはわかりきっているんですが、それでも夢見ずにはいられないという。


話がそれてしまいましたが、さておきこの機能、閲覧可能な店舗が都心部に集中しているのと、実装以来更新していないのか情報が少し古いのが難点ですが(とっくに移転してしまった店の内部を見ることができて感慨深い)、初めて行く店の雰囲気を事前に確かめたり、おすすめの店を誰かに紹介したりするのに便利そうですよね。

ちなみに私が最初にやったのは、ミシュランで星を獲得しているような高嶺の花のフレンチレストランの内部が見られないか確認することでした。
さすがにほとんどの店は登録を拒否したようですが、一件だけ見られましたよ! 機会があればまた紹介します。


そんなわけで見つけたばかりの機能を使いたくってうずうずしている嬉しがりの森光年なんですが、今回はお気に入りのお店の中から数件をご紹介したいと思います(直接ストリートビューを貼り付けようとしたらうまくいかなかったので、お手数ですがリンク先へ飛んでください)。
 
まずは一件目、大阪はキタの繁華街から少し外れた扇町というエリアの、公園に面したマンションの1Fという意外な場所に店を構えるカフェ『ELK COFFEE』さん(→ストリートビュー)。

えっ!? こんなところに!? と初訪問時には驚かれること請け合いですが、ロケーションの良さはご覧のとおり。
入ってすぐ右のテーブルによく座るんですが、ここから眺める街の景色はどこか哀感があって素敵です。最寄駅がJR大阪駅から環状線で一駅の天満駅なのでアクセスも比較的良好。

店内は北欧家具で統一され、ペーパードリップのコーヒーを注文するとこれまた北欧デザインのカップの中から好きなものを選べるのも嬉しいです。
お店のお勧めはニューギニアのシグリという品種。突出した特色や癖はないのですが、さりとて優等生的というわけでもない面白いコーヒーで、焙煎の深さによってキャラが一変するのもミステリアス。強烈に惹きつけられる何かはないのに気がつけばまた飲んでいる、そんなコーヒーです。


二軒目はキタとミナミの中間地点、淀屋橋にたたずむ昭和初期建造のモダン建築、芝川ビルに店を構えるチョコレート専門店『ティカール バイ カカオマス』さん(→ストリートビュー)。

玉造にあるイギリス人シェフの有名パティスリー『ブロードハースト』の姉妹店で、チョコレートの他にチョコレートケーキが購入できます。同ビル内にあるパブでイートインすることも可能。

この地下にある『Mole ホソイコーヒー』さんも強くおすすめしたいのですが、残念ながらこの機能には登録されていないようですね。
その他にも芝川ビルには2~3Fに雑貨や古書店、アンティーク時計店などが入っており、ビルそのものの歴史的価値も相まって見所たっぷりです。
大阪の大動脈、地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅、11番出口を上がってすぐとアクセスも至便。


ついでに本店の『ブロードハースト』もご紹介(→ストリートビュー)。

本業のかたわらバンド活動をおこなう一方、モッズに深く傾倒してもいるという(ロカビリーじゃないのかよ!)シェフ、ブロードハースト氏のセンスが内装から奇抜なケーキのデザインと名称にまでいかんなく発揮されていて、これぞクールブリタニア!
長年正統フランス菓子を修行してきた下地を持つシェフが、あえてイギリスらしい野暮さを演出した菓子の味わいもまたユニークの一言です。

大阪市外中心部からはずれた玉造という立地は外からこられた方にはいささかハードルが高いですが(最寄駅からでも歩いて10~15分かかります)、木々の緑に囲まれた巨大なミッション系女学園と巨大な聖マリア大聖堂に挟まれた狙いすぎなロケーションはまるで神戸かどこかを歩いているようで散策していてとても気持ちがいいです。

また、ウィーン菓子が美味しいカフェ『ヴィーナーローゼ』がすぐ近くにあるのをはじめとして、周囲はカフェやケーキ店、有名なコーヒーロースターミシュランで星を獲った居酒屋などがひしめきあっているので、事前のリサーチがしっかりしていれば十二分に楽しめるはず。

大阪の最旬エリアの一つ、空堀商店街が(少し遠いですが)徒歩圏内なのもいいですね。
空堀ならフレンチビストロの『ル・カネトン』『ビストロ ギャロ』がおすすめ。どちらもランチがお得で味も抜群です。
お昼は満席になっていることも多いですが、二回転目を狙えばけっこういけます。まあ、予約しておくのが無難ですが。


ほかにもまだご紹介したい店はあるのですが、とりあえず今回はこのへんで。
 

雑記 | 2012/08/25(土) 09:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
<< 日々雑感      ヘッドホン買い直し >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dakyouclub.blog89.fc2.com/tb.php/766-e43e4f0b
| 最初のページ |