《大浜サキ》
どうも大浜です。ようやく暖かくなってきましたね。 さてさて4月と言えば春のTVアニメの新作ラッシュの季節なので、恒例のチェックをば。 (カッコ内は関西開始日) 「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」 4/4(4/4) 今期のオリジナルSFアニメその1。 マクロスFやヱヴァ破など、アニメの3DCGを作らせたら「ここしかない」と言われるCGスタジオ・ オレンジがとうとう自社でロボットものを作ってしまいました。 なんだか銀河美少年みたいなタイトルだけど別に歌って踊るSFアニメではないようで、 最前線に送られることになったヒヨっ子部隊の話になるようです。 群像劇が十八番の吉田玲子と志茂文彦の脚本には安心感があるし、 ヨルムンガンドの元永監督には一度SFアクションを撮ってもらいたかったので嬉しい。 個人的にはメカで参加してる異形デザイナー森木靖泰にも注目です。 「はたらく魔王さま!」 4/4(4/4) 現代人が異世界に勇者として転生して・・・てなお話はもうそれこそ腐って捨てるほどに ゴロゴロしてる昨今ですが、これはその逆。魔王が現代でフリーターとして働くお話です(笑 勇者は勇者で派遣OLとして転生してたりして、ドタバタなコメディが期待できますが 未来日記の細田監督はギャグものでもどシリアスを入れてくるので、はてさて。 「波打際のむろみさん」 4/6(4/6) 15分アニメ。釣り好きの青年が釣り上げたのは博多弁で喋る人魚だったということで、今期の ナンセンスギャグ枠はこれでしょうか。 原作はギャグの引き出しが多いという噂を聞いたことがありますが、そこへミルキィホームズの ふでやす氏が脚本を書いたら一体どんなカオスになってしまうのか。 PVを見ているだけでその勢いが伝わってきます。 「惡の華」 4/6(4/8) 好きな子の体操着を盗む場面を見られたばっかりに、別の変態な女の子に 脅され罵倒されもてあそばれる日々のアングラ青春譚。 驚異的なイメージ力で原作世界を再現した蟲師の監督脚本コンビということで、 今期の中でもひときわ異彩を放つ作品になるんじゃないでしょうか。 ところでこの漫画、表紙のせいで「クソムシが」という題名だと思ってました(笑 「進撃の巨人」 4/7(4/6) ハリウッドぽいアニメを作らせたらピカイチな荒木監督の最新作は、巷で話題の進撃の巨人。 音楽はガンダムUCなど壮大なオーケストラで今一番熱い澤野弘之さんです。 PVを見るにつけ、このクオリティを維持できるんだろうかと思うぐらい立体機動がカッコいい。 「宇宙戦艦ヤマト2199」 4/7(4/7) 私は初代はちらちらとしか見たことなくて、「完結編」でその面白さにハマって何度も 見返したクチでした。(他の映画は、まあ・・・) 今回はなんといっても劇場版の映像を毎週TVで拝めるということで、 いやがおうにも期待してしまいます。新しい世代の視聴者の反応も気になるところ。 「翠星のガルガンティア」 4/7(4/8) 今期のオリジナルSFアニメその2。 ウォーターワールドのように海底資源を引き上げることで成り立っている水の星・地球に、 時空転移したロボットと一緒に主人公が降ってくるというお話のようです。 スタッフもニトロプラスの脚本虚淵玄、映画レッドクリフの音楽岩代太郎、キャラデザに 鳴子ハナハルという面白い顔ぶれ。でもプロダクションIG恒例の脚本殺しが不安だなあ。 「革命機ヴァルヴレイヴ」 4/12(4/11) 今期のオリジナルSFアニメその3。 アニメでダイソン球(恒星を殻で包んでエネルギー供給する世界)が舞台になるのって これが初めてでしょうか? これはわくわくします。革命機ってのがなんなのかも気になるところ。 ローゼンメイデンの松尾監督はアクションがもっさりだったような気もするけど、 PVを見るとそんな心配はなさそうです。さすがサンライズ。 ファフナーの鷲尾直広さんが参加してるのもポイント。 あとはシリーズものとして、 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」 4/6(4/10) 「這いよれ!ニャル子さんW」 4/7(4/13) 「とある科学の超電磁砲S」 4/12(4/13) あたりが注目でしょうか。 超電磁砲の長井監督は「あの花」で独立して以降オリジナル作品に注力していたので まさかJ.C.STAFFに戻ってくるとはびっくり。2期は絶望的と思ってたのにこれは嬉しい。 しかし今期は、SFアニメの復権よもう一度、という感じでオリジナルロボットもの三連発が とにかく目立ちますね。そこにヤマトと進撃の巨人が食い込む勢い。 もうちょい分散してもいいような気もするけど、ここ数年なかった流れなので楽しみです。 あと関係ないけど、関西では4月7日に「劇場版 機動戦士ガンダム00」が放送されるそうな。 地上派初放送だそうで、こちらも楽しみ。 |
|
|
| 最初のページ |
|