《森 光年》
とあるクラバーの人によると今、クラブではダフトパンクの『Get Lucky』を聞かない日はないんだそうで。 Daft Punk - Get Lucky (Full Video) この曲がかかるとそれはもう、フロアが盛り上りに盛り上がるとのこと。 世の中、賛否両論ありつつもEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック、でっかいクラブでわーっと盛り上がるための電子音楽。往年のユーロビート的な位置づけのやつですかねえ)が全盛だと聞きます。 が、その一方でこういうファンク的な、というかアース,ウィンド&ファイア的な懐かしい手触りのダンスミュージックも人気があるんですねえ。なんか嬉しいです。 そんなわけで森光年なんですが、全国的に悪天候が続くなか、大阪もその例に漏れず先週、先々週と連続で土日に豪雨に見舞われております。 思うように自転車での遠出もままならず、休日どこかに出かけないと死ぬ体質の私のフラストレーションもそろそろ頂点に。 今週末こそは! と意気込んでいたらまた土曜の夜から日曜にかけて雨の予報。つい昨日の夜までは曇りの予報だったはずなんですが……
こうなったら土曜の日中にすべてを賭けるしかないですね。短期決戦です。
雨が降りださないうちに『アシッドラシーヌ』でケーキ買って、もうすぐ移転する予定の淀屋橋・芝川ビルのアクセサリー店『Ariane』のマダムにご挨拶して、ご近所のパン屋『アップルの発音』のご主人に教えてもらった堀江の雑貨ギャラリーで行われる面白そうな個展も見に行って、靭公園に行って『レ・プティット・パピヨット』でアイス食べて、どこかカフェ行って古着屋も見て……って、できるか! 行きたい場所、行かなければいけない場所がどんどん増えてるのに、ずっと雨に閉じ込められてましたからねえ。 こんな状況では書くことといえば愚痴ばかりになってしまいますが、来週なかばには日本橋のオーセンティックバー『UMEYA』の一周年イベントもありますし、次回のブログ更新時にはなにかしら楽しい話題をご提供したいと思います。 ちなみに『Ariane』さんの移転先は南船場の農林会館だそうで。 世界的なモードブランド、メゾン・マルタン・マルジェラや、大阪のファッション通の男性のあいだではつとに知られている個人経営のセレクトショップ、山口ストアーなど、素敵な店舗がいくつも入っているとても雰囲気のあるレトロビルですね。 余談ながら、マルジェラの店舗はここが日本初だったと思います。不確かな記憶で恐縮ですが。 もともと『Ariane』のマダムのご主人がこの農林会館の4階で『フラナガン』という建築関係の洋書や海外の筆記用具などをあつかうお店をしておられたんですが、このほどフラナガンのとなりのテナントに空きがでたため、Arianeも農林会館に引越しすることが急遽きまったそうです。 マダムの友人であるフランスのデザイナーさんたちの手作りのアクセサリーをあつかうお店で、エスプリを感じさせる個性豊かで愛らしい品物がいっぱい。 大阪にいながらにしてパリの雰囲気に浸りたい女性も、女性に贈るアクセサリーをお探しの男性もぜひ。もちろん自分で身に付けるアクセサリーをお探しの男性も。 移転は9月15日ごろを予定しておられるようですが、農林会館の新店舗のオープン予定日等、詳細がわかれば後日お知らせします。 それにしても、本当にどうでもいい話ですが農林会館の公式サイト、ひさしぶりに見たらずいぶんモダンになってますねえ。 4~5年前に見たときにはウェブ1.0感にみちあふれた旧世界の遺物のようなサイトのまま放置されていて、マルジェラが入ってるビルがこれでいいのだろうかとショックを受けたものですが。 今にして思えば、大阪の商人文化がもっとも華やかだったころの遺産ともいえる農林会館ビルに、電脳世界がまだまだ希望とロマンに満ち溢れていたころの遺物のような公式サイト、ある意味ベストマッチだったのかもしれません。 |
|
|
| 最初のページ |
|