《風見鳥 渡》
どうも風見鳥です。 お世話になっているアクセサリーショップ『Ariane』が移転することは光年のブログで書かれてある通りなんですが、 移転祝いとして何か送ろうということになりまして、光年が前から目を付けていた「フェーブ」をプレゼントすることになりました。 日本で流行ったこともあるのでご存知の方も多いと思いますが、フェーブとはフランスのお菓子ガレット・デ・ロワに一つだけ入れる小さな陶器製の人形のことで、なんでも年始の行事として行なわれ、人形を引き当てた人は王様になれるんだとか。 それでそのフェーブなんですが、懇意にしているケーキ屋『アシッドラシーヌ』の近くにそれを扱う専門店があることを光年が知り得まして、そこへ行くことに。 「フェーブなつじかん」 http://natsujikan.jp/ いやー、上の公式サイトを見てもらえればわかりますが、広いとはいえない小さな店舗の中に、所狭しと様々なフェーブが並んでいて圧倒されました。 ただ多いだけではなく、映画の登場人物をモチーフにしたものや、列車をかたどったもの。建物や食器、指輪の形をしたものなど、さながらミニチュアを見ているように多種多様ありました。 しかもそれらはほとんどすべて陶器で作られていて独特の風合いを持ち、非常にかわいいものでした。 日本では食玩が流行りまして様々なミニチュアが作られましたけども、その西洋版といったところでしょうか。 もちろん向こうの方が何倍も歴史が古いわけでして、こういった小さなものは日本が得意だと思っていましたが海外にもこうした物を作る文化が古くからあることを知り得て二度びっくりな感じです。 いやぁ無知が気恥ずかしい。 これだけ種類があるのでなにを贈ろうかと悩むところですが、そこは店員さんのアドバイスを受けて女性には指輪が人気だという事を知りそれを贈ることになりました。 いやはや、個人的にもいくつか欲しいくらいの出来で、しかも一つが高くても300円ほど(高級品を除く)ですから、たしかにこれはマニアになる人が出ますわ、ほんと。 話は変わりまして最近遊んだフラッシュゲームでも。 『Live Puzzle 2』 http://pipkingames.com/flash/16560/ 動く絵を組み上げるパズルゲームです。パズルを組み上げるゲームは何度か遊びましたが、動く絵を使ったものは初めてでして、なかなか新鮮で面白かったです。 操作はマウスで行い、パズルのピースはドラック&ドロップで動かします。確定したピースはくっついて離れないので、わからないときは総当りするといいと思います。 |
|
|
| 最初のページ |
|